dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今白いVIVIO(軽)に乗ってるんですが、そろそろ乗り換えたいのです。
状態が
走行95000km超(93~95年製)
サスペンション切ってローダウンさせちゃってる
白い塗装が溶けて裏の黒い鉄板が所々見えてきてる(洗車するたび広がる)みずぼらしい
エンジンは非力ながらちゃんと動き、走るけど不安な香りが漂う(80km以上だすとエンジン音がヤバクなり、100kmに達するとガタタタッと車体が揺れ始める)
ブレーキをかけるとガッガッガ・・と揺れる(ブレーキパッドがもうないのかも)
CD壊れてる。ラジオは聞けます。エアコン微調整きかないけど「暑い」「冷たい」と大雑把にはききます。

こんな感じの車に乗ってるのですが、処分はどうしたらいいのでしょうか?
やっぱり売ってお金貰うことは到底できないですよね?
新しく車を買いたいと思っているので買うところで下取りしてくれればいいのですが、実際どんな扱われ方をするものでしょうか?
また、どこも引き取ってくれない場合スクラップにすると思うのですが、費用はどれくらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

まずは買い取り業者を回ってみてください。



14年乗ったテラノを帽子をかぶったお店に行き買い取り価格を出してもらったら「0円」でした。
しかし違う業者に持っていったら「2万円」になりました。うちのはノーマルでしたが元々中古で買いカセットが壊れラジオしか鳴らずおまけに当て逃げされて大きな凹があり10年間洗車もしたことなくつや消し黒になりメッキも剥がれ錆が出まくり状態で助手席側のパワーウインドーも壊れてて指一本位しか開かなくてライトも紫外線焼けして白濁していたのだが唯一の救いがエンジンが快調だっただけ・・・。
これが「2万円」の価値だそうです。
その業者に聞くと中東へ輸出するそうで日本車は壊れないからどんなんでも買取できますよと仰られてました。
    • good
    • 0

こんにちは。


んーどうでしょう。ヤフオクとかにでも出せばいくらかでは売れるかもしれない
ですが、ことが悪いかもしれませんが、正直期待できないかもしれないですね。
それよりも出品手数料が高いですので、それとか取り引きの面倒さなども考えても
素直に廃車にするのがいいかもしれないですね。。。

廃車の場合、私もこないだ1台ボロくなって廃車にしたのですが、法律で決まってる
リサイクル料金(普通車の場合7000円ぐらい?)を支払ったのみで、そこの
業者での廃車料金は無料でした。
別のところで見積もってもらったのでは、確か15000円ぐらいだったかと
思います。ちなみに車種はけっこうボロなシルビアでした。
解体業者に依頼するのなら、解体料金は無料~2万ぐらいだと思っていいと思います。
それと追加でリサイクル料金がかかります。支払い済みならいらないですが。
自動車税と、車検が残っていたりすれば、そのぶんは月割りで戻ってきます。

参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!