
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
現物・信用ともに、評価損益(含み損益)=ゼロ、手数料等の発生は無視、
また、現金残高=ゼロと言う条件での概算です。
(1)現状
現物A株:100万円→掛け目80%→保有有価証券代用換算額80万円
∴使用可能保証金額80万円
信用新規建余力(委託保証金率31%)→80万円÷0.31-200万円=58万円
(2)現物売却
現金残高100万円→掛け目100%
∴使用可能保証金額100万円
信用新規建余力(委託保証金率31%)→100万円÷0.31-200万円=122万円
従って、100万円まるまるではなく、64万円信用新規建余力が増加します。
尚、現物を売却した当日は、株式のままの評価です、
夜間のコンピュータ・バッチ処理により評価替えを行い、
翌朝、表示が変ります。
∧,,∧ 慣れないことで、大変ですね。
( ´^ー^)つ では、では、がんばって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 信用新規建取引の余力金回復について 1 2023/08/08 16:41
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 相続税・贈与税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 5 2022/05/29 19:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買付余力の計算方法について(E...
-
信用余力が戻るのはいつか?
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
証券口座情報詐欺メール
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
SBI証券の特定口座年間取引報告...
-
日本の投資信託は、手数料ぼっ...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
青山管財って?
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社社員でも株購入できま...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
預り金不足予定額について
-
買付余力の計算方法について(E...
-
現引きしたら余力が減った??...
-
信用取引の委託保証金現金について
-
信用余力が戻るのはいつか?
-
信用買いの株を現物に変えたい
-
至急!「預り金不足額」につい...
-
追証の計算方法がどうしても分...
-
信用取引保証金 は出金しても問...
-
【株式投資】『現物買付余力』...
-
建玉について
-
代用証券で信用買いして損切り...
-
追証の発生時期について
-
残りの注文発注余力で??
-
信用建余力が「0」に・・・なぜ?
-
預り金不足をについて
-
新規上場株式・IPO・ブックビル...
-
信用新規建取引の余力金回復に...
-
証券会社倒産の時、信用取引を...
おすすめ情報