dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代男性です。上の前歯がハの字に広がって生えてます。それでも今まではそれほど気にならなかったのですが、最近歯茎からの血がひどく口臭のこともあり矯正を考え始めました。ただ他の歯は特に問題ないので前歯だけ矯正は可能なのでしょうか。また、めんどうなので前歯を2本抜いて歯を入れてもらうことなど可能なのでしょうか。

A 回答 (3件)

前歯2本を抜くのではなくて、根だけを残してさし歯にするという方法で局所的な歯並びを改善することは出来ますが・・・



でも私は個人的にはそういう事をするのは反対です。
歯がもったいないです。
削ると歯の寿命は縮まります。再び虫歯になりやすくなります。
神経を取らなければいけない場合もあります。

抜いてどうにかしようというのは、安易に考えてはダメです。
抜いたらブリッジか入れ歯かインプラントを入れることになりますが、ブリッジは更に両側の健康な歯を削って支えにします。(わざわざ健康な歯を抜いてやるのはデメリットが大きすぎます。)
入れ歯は違和感が大きく、慣れるのに時間が掛かったりもしますし、金具が見えたりという不具合もあります。
インプラントは高額になります。(それなら、今、健康な歯があるのですから歯列矯正をしてもいいかも。)

それから、見た目の問題ではなくて歯茎から出血があるのが気になるということですが、それはおそらく歯肉炎じゃないかと思います。(歯周炎になってることもありますが)
歯肉炎だったら、歯科へ行ってクリーニングや歯ブラシ指導をしてもらって、きちんと手入れをすれば治ります。
口臭の原因も、歯肉炎から来るものでしたら、正しいブラッシングで改善すると思います。

見た目の問題ではなく清掃性が悪いとかいう事でしたら、抜いたり削ったりをいきなり考えるのではなくて、まず手入れを見直してみるのもいいかもしれません。
歯は一度失うと取り戻せませんから、よーくお考えになってから、おやりになるかを決めた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。じつは前歯の歯並びのせいで前歯とその隣の歯茎が歯肉炎になり、クリーニングと歯石除去、ブラッシング指導等を受け、この1年ほどは毎日ていねいに歯磨きをしています。

それでも少量ながら慢性的に出血があり、定期的にうずくような感覚があるなど正直まいってます。

もう一度歯医者に言って相談してみたいと思います。

この手の話は矯正専門医を探してそちらへ行ったほうが良いのでしょうか?

お礼日時:2005/11/04 13:16

そんなにご自分の歯の事をきちんと考えて大切にしていらっしゃるのですね!


しかも、手入れをきちんとした上でどうにもならないから、お困りなんですね。
それだけ頑張っても、気になる症状があるのでしたら、悩むのは当然ですね。

でもそれだけきちんと手入れをしようと思う気持ちをお持ちの方なら尚更、削ったりするようなやり方はおすすめできません。

ちゃんとした歯列矯正なら、通っていらっしゃる歯科で矯正をやっていれば、もちろんそこで相談されるのが一番いいですが、やっていなかったとしても紹介はして頂けると思います。
初めから矯正歯科を探して行かれるのも、もちろんOKです。

おすすめできないけど、削ってさし歯を作る形での方法は、一般の歯科ですので、まずかかりつけの歯科で相談されてもいいかと思います。
でもなるべく削る方法は取らないで欲しいです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お返事いただきありがとうございます。

1年ほど前に歯医者にかかって以降は全体的に調子は良く、定期健診でも虫歯は発見されていないのでこれといった問題はないのです。

ただどうしても前歯のところだけが軽く腫れたり出血したりをくり返し、定期的なブラッシングや液体歯磨き、キシリトールガムなどで良くなるものの少し時間が経つとまた・・・と同じことの繰り返しなのです。そして定期的にうずくような軽い違和感というか歯がむずがゆいというか、そんな感じになるもので・・・

一度今まで通っていた歯医者に行って相談してみます。いろいろご親切にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/04 16:36

歯茎からの出血、ひどい口臭は歯石が付いていたり虫歯ではないでしょか?前歯がハの字になっているコトがコンプレックスになっているのでしたらブリッジ、インプラント、矯正でも良いと思いますけど、気になっていないのでしたら、歯を抜いたり神経を取るのはもったいないと思います。


矯正を始めると虫歯の治療は出来ません。ブラッシングにも、かなり気を使うと思います。
歯科医院で口腔内のクリーニングをしてもらうのが良いのでは??自分で出来るコトは丁寧な歯磨きでしょう。それだけでも、歯肉炎は、かなり改善されるんじゃないかなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

磨き方などを含めもう一度歯医者に相談してみたいと思います。

お礼日時:2005/11/04 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!