
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初にパワーステアリングつきの場合となしの場合で点検すべきところが大きく異なります。
パワーステアリングつきの場合はパワーステアリング機構の不具合で重くなる場合が多いでしょう。5年式のミラージュというだけなのでなんともいえませんが、速度感応型のパワーステアリングである場合は速度感応機構のトラブルで重くなる場合も考えられます。また、パワーステアリングフルードの不足でも重くなります。パワーステアリングフルードの不足のばあいは、エンジンをかけた状態で、ステアリングを切るとビーというようなノイズが出る場合が多いので点検の目安になります。このノイズはパワーステアリングフルードが不足していると油圧を発生するためのポンプにエアーを吸い込んでしまうために発生するのですが、油圧の動作油にエアーが混じるため、動力が十分に伝えられずに操作が重くなります。動作油の量の確認はパワーステアリングポンプの上にあるリザーバータンクのキャップの内側にあるゲージで確認(詳しくは自動車に付属の取り扱い説明書に記載されているはずです)できますので、不足している場合はPSF(パワーステアリングフルード)を適量まで補充します。必ずPSFを使用し他の油(エンジンオイルなど)は絶対に使用してはいけません。
パワーステアリングなしの場合に考えられる原因は、トーインやキャンバーなどの狂いがもっとも可能性が高いでしょう。これらの値が狂うと異常なハンドルの重さやまっすぐに走らないなどのトラブルが発生します。
一般の個人ができるメンテナンスとしてはPSFの補充ぐらいのもので、それ以外の整備は整備工場なりディーラーなりの専門工場に任せることをお勧めします。操舵関係の整備は十分な知識なしの行うと重大事故に直結する恐れがありますので要注意です。
No.3
- 回答日時:
どう重いのかわかりませんが。
。。一番良いのは同じ車で比べてみる事ですが、仮に大幅に重いと仮定すれば、パワステ機構がイカれている可能性が高いですね
このクラスの車であればタイヤが変ったりしたくらいで疲れるほど重くなったりはしませんよ(そりゃ多少変るケド…)
よって先ずは点検に出した方がよいでしょう
No.2
- 回答日時:
タイヤ、パワステ系統ともに問題が無いとすると、ハンドルの重さを解消する方法としては、二通り考えられます。
一つは、腕力の向上。
当たり前だといわれてしまいそうですが、どんなに軽いパワステでも幼児が扱えば重ステです。
重い、軽いは操作する人の腕力に起因する部分が多いので、ここを調整するのが最も簡単です。
次に、腕力の不足を補うために、腕力を機械的に増強しましょう。
パワステはもちろん機械的に腕力を増強していますが、もっと原始的な方法として「ハンドル径」のアップがあります。
ハンドル径が増加すれば、同じ力でハンドルを回転させた時、ハンドル軸に加えられる回転トルクが増加します。
小径ハンドルは良く見かけますが、大径ハンドルはディーラーで探してもらわないと見つからないかもしれません。
二つの方法を併用すると、かなりのパワステ化が得られます。
No.1
- 回答日時:
ミラージュごときで何をおっしゃっているのですか(笑)。
私の車は205/60/15のタイヤで2000ccクラスです。それでも「重ステ」ですよ。
さて、今ventulyさんの車がパワステ車であれば、パワステポンプが正常かどうか点検してみてはいかがですか?
きちんと動作していなければ、軽くなりません。
また、重ステであれば、同型車のパワステユニットを取り付けることができるはずです。
ただこれは、ご自分で作業するのでなければかなりの出費になります。部品は新品で揃えるより中古で充分でしょう。
あまり一般的な方法ではありませんので詳しくは書きません。
そして、パワステ、重ステのどちらにしても、山の多いタイヤや幅の狭いタイヤはハンドルが軽くなります。
早い話が、今のタイヤから1cm幅の狭い新品のタイヤにするだけで全然違うのです。
ただし、当然長く乗っていてタイヤの山が減ってきたら知らず知らずのうちに重くなってしまいますが…。
私も、すり減った夏タイヤから、新品のスタッドレスタイヤに交換した直後はパワステ車になったような錯覚に陥りました。
ご参考までにどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 4G63ってなんで左ハンドル側搭載でインターミディエイトギヤ入れてたんですか? 1 2023/03/29 14:00
- カスタマイズ(車) 車のステアリングを重くすることはできますか? 軽自動車なのですが、ハンドル操作が軽くて切れやすく怖い 2 2022/05/29 19:24
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- 国産車 軽自動車のメーカーとハンドル操作感について、お聞きします。 ハンドルを切る時に、ハンドルが軽いのは、 4 2022/11/19 08:46
- 自転車修理・メンテナンス ミニベロ小径車のbirdyのクランクやBBが重くてどれに交換しようか悩んでます 1 2022/04/03 00:25
- 車検・修理・メンテナンス ハンドルロックの表示灯について 7 2022/12/11 15:33
- 事件・事故 電動キックスケーター 3 2023/07/26 07:26
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
- その他(車) 【左バック駐車】途中で大回りになった場合の修正法 4 2022/08/28 09:20
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報