
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
興味があるので、一言書き込みさせてください。
調べてみたのですが、オゾン層が存在するのが地上から上空10~50Kmの成層圏、オーロラが見られるのが、80~600Kmの熱圏の層だそうですから、これによると関係はなさそうです。ただ、この具体的な数字にはいろいろな種類があり、これらの間にある中間層がはっきりとその上下を区別している、何らかの作用や役割をもっているのかどうか、がわかりませんので十分な説明にはなっていないかもしれませんが。
オゾンホールが極地方、特に南極で大きく現れるのは極域成層圏雲という気象現象が大きく関わっているらしいのです。オーロラの表れる熱圏では、空気や他の物質の存在密度がきわめて薄いので、そのような気象現象は起きないと思われます。
なお、そんな低緯度でオーロラが直接見えたのだとしたらびっくりですね。間接光なら聞いたことがありますが。
2千年前、カエサルがガリア地方(今のフランスのあたり)に遠征したときにオーロラが見えたとかの話を聞いたことがあります。それが本当だとすれば、結構低緯度でもみえたこともあったということですかね。
それからこれは全くの私見ですが、50Kから数百キロという熱圏の広い空間に高くて大きなオーロラが表れた場合、光害さえなければ結構低緯度でもみえることがあるのかもしれません。
参考URL:http://www.inv.co.jp/~yoshio/DW/Weather/WeatherT …
今のところ私も関係なさそうだと、思っていたので質問しました。
もし関係があるのだとしたらどういう理由かなぁと思ってたので。
情報提供ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 国連の専門家組織の最新報告で、オゾン層が回復しつつあることが示された https://www.nhk 1 2023/07/12 14:55
- 子育て 子持ちの方に質問です。 10 2023/01/09 06:35
- 英語 英訳 時制について質問です。 4 2023/02/23 09:56
- 地球科学 地球温暖化で日本の気温は来年も再来年も暑くなっていくのかな? <例> 27日も災害級の暑さ続く 京都 4 2023/07/28 11:36
- 軍事学 世界中のハッカーがロシアの軍事ネットワークと,OSを破壊したいと攻撃しているが、OSがくせ者でファー 1 2022/03/29 19:51
- 洋画 映画『オーロラの彼方へ』は、面白いですか? 1 2022/07/20 19:58
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 環境学・エコロジー オゾン濃度は外と室内ではどのくらい濃度に違いがありますか? データなどまとまっているサイトはあります 1 2022/08/08 21:53
- 地図・道路 千葉、滋賀、佐賀 この三つの都道府県ってなんか関係あるんですか? 3 2023/01/27 19:51
- 政治 隣国で仲違いしていると、グローバルな戦争屋に入る隙を与えてしまうのではないか? 9 2022/11/20 07:29
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工場内の臭い消しについて
-
排ガス循環率の計算を教えてく...
-
赤外線を出しているものを教え...
-
燃焼計算がわかりません
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
冷媒ガス R69L
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
間違っている(不合理な)常識
-
ノーベル経済学賞はあるのにノ...
-
ラテックス可逆変色!?
-
電灯によく白いカバーがついて...
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
モニターについて
-
ウコンで汚れてしましました。...
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
物が燃えたあとの空気には酸素...
-
夜明け前に急激に冷え込む理由
-
単位の換算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダウンジャケットについた炭火...
-
酸化数の問題なのですが、何故C...
-
天井裏のイタチを追い払うため...
-
アメリカと日本のフロン規制の...
-
仮設トイレの臭いの消臭に効果...
-
コロナ放電による腐食について
-
対流圏と成層圏
-
冷凍機の冷媒 窒素
-
オゾン層
-
オゾン層の破壊について
-
レーザープリンタの臭い
-
対流圏オゾンと成層圏オゾンの違い
-
中国産の加湿器は危ないですか...
-
おすすめの脱臭機あれば教えて...
-
コロナ放電方式のマイナスイオ...
-
コインランドリーの乾燥機にUV...
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
純水と腐食の関係について
おすすめ情報