
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
1級ボイラー技士の平成21年度後期B、問4の問題は、メタン(CH4)1m3Nを完全燃焼する場合の理論空気量を求める問題です。
したがって、質問文のCH4 1kgとは条件が異なります。
CH4 1m3Nを完全燃焼させる酸素量は、CH4 1molに対して、酸素(O2)2molですから、気積はCH4の2倍となります。
したがって、酸素(O2)は2m3Nとなります。
理論空気量は、酸素濃度21%で算出するので、理論空気量=2/0.21≒9.5m3Nとなります。
もとの問題は、CH4の気積が与えられているので、反応式から、CH4に対して2倍の酸素が必要な事と、理論空気量に対する酸素の割合がわかれば、解くことが可能です。
No.6
- 回答日時:
標題の化学反応式に係数の誤りがあります。
正しくは、CH4+2O2→CO2+2H2O
になると思います。(^_^)
2m3Nが何なのかは分かりませんが、メタンガス1kgが完全燃焼をする時にに必要な空気量は、(ここにはありませんが)CH4:16、O2:32、空気中の酸素の割合をO2:21%と仮定すれば、
メタン1モルに酸素2モルが必要ですから、
メタン16gに対して酸素32g×2=64gがいる事になり、メタン1kg=1000gに対しては、
1000/16 ×64=4000(g)
=4(kg)
の酸素が必要になります。
問題は必要な空気の量について問われていますから、ここから、空気の量を計算します。
仮定した条件から、酸素64gが消費されるときに伴われる空気の量は、
64g/21% ×100% =304.8g
メタン1kg(酸素4kg)の燃焼に付随する空気量は、
304.8g×4000g/64g=19047.6g※
約19kg
になると思います。
※答えを丸めて304.8で計算すると、19050gになります。
No.4
- 回答日時:
化学式の基本!!、元素記号の最初の1文字目は大文字で書かなければなりません。
>この場合酸素 2m3N 必要です。
これもわからない。
メタンガス CH₄ 1kg が完全燃焼する時の理論空気量は?
CH₄ + 2O₂ ―→ CO₂ + 2H₂O
一個 2個 よって比例で
1mol 2mol molを質量、体積に換算するとメタンは約16g/mol なので
0.016kg : 0.0224m³ 比例
0.016 : 0.0224 : 1 : x
x = 1.4 m³
せっかくUTF-8なのに、CH₄,m³と書かないのかな??
No.3
- 回答日時:
反応式CH4+2O2より、メタンガスCH4 1molに対して、2molのO2が必要になります。
1molとは、原子量を合算した値がgとなる物質量の単位です。
1molの気体の重量は、原子量を合算した値となるので、C:12g/mol、H:1g/molより、CH4=12+4×1=16g/molとなります。
1kgのCH4をmol量で表すと、1kg=1000gより、1000/16=62.5molとなります。
必要な酸素量は、CH4 1molに対して、2molですから、62.5mol×2=125molとなります。
理想気体の場合は、標準状態で1molの気積は22.4Lです。
したがって、必要な酸素の気積は、22.4×125=2800L→2.8m3Nとなります。
2m3Nってのは、どこに書いてありましたか?
もしかして、問題ではCH4 1m3Nとなっていませんか?(CH4 1m3Nに対してなら、O2は2m3Nとなります)
CH4 1kgの気積は、62.5×22.4=1400L→1.4m3Nとなります。
No.2
- 回答日時:
上の燃焼式から、メタンガス1モル(質量16g)を完全燃焼させるには2モルの酸素が必要です。
メタンガス1kgは1000g/16g=62.5モルに相当します。
従って必要な酸素量は62.5モル×2=125モル。
気体の場合、標準状態では1モル22.4リットルですから
必要酸素量は22.4リットル×125モル=2,800リットル=2.8㎥です。
モル(mol)についてご存じない場合は、別に検索して調べて下さい。
ここで説明すると長くなりますので・・・
No.1
- 回答日時:
2m3Nという単位がわからにのですが.....
CH4 1kgは 1000÷16=62.5〔mol〕
O2 は 62.5×2=125〔mol〕必要です。
これを質量にすると、125×32=4000〔g〕
標準状態の体積は 125×22.4=2800〔L〕
空気量ならばこの5倍です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 化学 硫黄の燃焼について 2 2022/06/27 16:56
- 化学 【化学】燃焼には可燃性物質、酸素供給体、点火源のうち1つでも欠けたら燃焼しないと本に書かれていました 2 2022/03/28 17:34
- 化学 二酸化炭素は窒素と比べて火を早く消しますか? 3 2023/08/25 21:29
- 高齢者・シニア 人間精神の完全燃焼と不完全燃焼 1 2022/09/11 07:36
- 哲学 生命の完全燃焼と不完全燃焼 1 2022/09/11 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純水と腐食の関係について
-
酸素分子と窒素分子
-
灯油の化学式
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
アミン化合物の着色について
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
窒素充填された袋の空気を吸う...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
ラジカル重合
-
二酸化酸素とはなんですか??
-
パイプの漏れを検査する気体に...
-
単位の換算について
-
アセチレンの燃焼・・・
-
10mM PBS の 10mM とは?
おすすめ情報
この問題は、
ボイラー1級 過去問題
21年度 後期 B 問4 で出された問題です
この回答と解説を、素人に説明してください