
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DVDのプレス(DVD-Rのプレス、という事はありません)は、基本的に市販DVDと同様の品質・耐久性になります。
まぁ、正確には精度の問題とかもあるわけなんで、その業者の技術力によります。要するに普通のDVD作る事になるわけです。原版作って。DVD-Rの場合は、基本的に耐久性がかなり落ちますし、経年劣化も激しくなります。普通のプレスしたDVDは、内部の金属膜が劣化しなければ、まぁ半永久的とはいいませんが、樹脂の劣化がかなりまで進むまでは読めると思いますが(数十年)、DVD-Rは色素を利用しています。色素が色あせていく事で徐々に劣化が進みますから、実際には数年~良くて10年程度と考えておいた方が良いのではないでしょうか。
この回答への補足
自作のDVD-Rを基に、
全く同じものをプレスして持っておきたいと思えば、
どれくらい費用がかかりますか?
1枚とか、数枚からでも注文かけることって出来ますか?
No.2
- 回答日時:
プレスは原盤(スタンパ)等を作成しないといけないため、一枚~ってのは難しいです。
最低1000枚~というのが多いので個人での利用は非常に難しいです。プレスでも1さんが言っているとおり精度や製造工程に問題が有ればそれだけ寿命に影響してくるはずです(特に激安と謳うプレス屋など)。
保存でも、森メディア、太陽誘電など高品質な物と相性の良いドライブを使用すれば良い品質で書き込みが出来ますし、保存状態が良ければより長く持つと思います。現実的には、国内メーカーのメディアを使い、一度に2、3枚作成し、数年ごとに新しく焼き直すって言うのが現実的でしょうか。
DVD自体できてから間もないのでまだまだ寿命というのはわからない状況です。
しかし、100年も持つ、ってことはないでしょうね(環境が良ければ別ですが)。
日光高温多湿は避けるべきですね。
http://www.landport.co.jp/mori/
参考URL:http://www.askmedia.co.jp/press.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-R, -RAM に「寿命」がある??
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
8cm CDとMD
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
CD Manipulator でコピーできない
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
iPod touchのシャッフル再生が...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
CD-RWの書き換え回数
-
内臓DVDドライブの選びと台湾製...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rは、ファイナライズする必...
-
ライティング前のDVD-Rの寿命に...
-
古い記録済の光学的メディアを...
-
DVD-Rに保存したデータが数年...
-
dvd-r とdvd+rの主な違い
-
データ保存用DVDメディアで長期...
-
LTOのテープドライブはメディア...
-
ブルーレイの耐久性について
-
市販で8.5GB用のDVD-RAMまた...
-
長期保存に適したブルーレイデ...
-
長期保存:DVD-RかDVD-RWか
-
CD-Rについて
-
「CD-R」「DVD-R」「BD-R」等、...
-
CD-Rについて
-
DVD-RとRW,画質に差は...
-
何でFDは壊れやすいのでしょうか?
-
市販されているDVDメディアと映...
-
DVD-Rの劣化
-
CDは永久保存じゃない!?
-
CDって半永久的じゃなかったの...
おすすめ情報