dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。パソコンは自作してもらった物を購入しました。
OS:Windows2000SP2
マザーボード:GA-6VTXE-A
グラフィックボード:現在:GV-N52128DS
以前(少しの間)・・Voodoo3 3500TV(写り方がおかしかった)

今まで使っていた、ナナオのFlexScan T567が写らなくなり、新しいグラフィックボード(GV-N52128DS)に変えても写りませんでした。
問い合わせもしたのですが、もうパーツがないので修理も出来ないと言われました。

今までは、5BNCという方法で接続していたので、ミニD-sub15ピンというので繋いでみたら・・もしかしたら写るかも・・と淡い期待をもっています。
どのケーブルを買えばよいのかわからないでいます。
ショップなどのリンクを頂ければと思います。

FlexScan T567は、ミニD-sub15ピンに対応。
グラフィックボードGV-N52128DSは、D-sub15ピンに対応。
(ミニ)というのが付くと何か違いがあるのでしょうか?
オス・メス・・というのもよくわかりません。
教えてください。

A 回答 (2件)

ミニと通常サイズがあるはずなのですが、


ディスプレイの接続にはミニしか使用されていないようです。
ですので電器屋にいってディスプレイのケーブルでD-Sub15ピンのやつと言えば
ほぼ間違いないでしょう。

オス、メスというのは
ピンが出ているほうがオスで
穴があるのがメスです。(たまにそうでもない規格もありますが)

ただ、ディスプレイはBNC入力部だけ壊れてるとは思いがたいので、
無駄な出費になるかもしれません。


私が知ってる最安値はこれです。
http://www.sengoku.co.jp/index.htm
こちらのお店の
http://www.e-netten.jp/sengoku/cgi/search.cgi?to …
これが安いのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ceitaさん、ありがとうございます。聞いてから購入しますっ!
オス・メスについてもよくわかりました。
そうですね・・でも試してみたいし、またCRTディスプレイを買うかもしれません。
教えて頂いたお店のケーブル!すっごい安いですね!
業者さんだと飛びつきそうですね。
こちら関西なので、ちょっと送料が高いかなと、近くにこういうお店があったらなと思いました。
すごくわかりやすいご返答、ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/09 21:35

GV-N52128DSもFlexScan T567もどちらもD-sub15ピンのミニタイプですので通常のD-subミニのケーブルで接続できるかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

asucaさん、ありがとうございました。
通常のというとオス・メスが両方ともミニD-sub15ピンのを購入すれば良いのですね。。?。。
<(_ _)>

お礼日時:2005/11/09 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!