dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDCP非対応のディスプレイについて。
何度かこのような質問があったかと思いますが、質問させてください。
私はSONYの地デジ付きノートPC(vista)を使用しています。
今回デュアルモニタをしようと思い新しくモニタを買う予定なんですが、HDCP非対応のモニタだとテレビを視聴するソフトウェア(ギガポケット)で地デジを視聴することが出来ないという解釈でよいのでしょうか? つまり、通常使用はできるがギガポケットを立ち上げた瞬間何かしら察知して画面が消えてしまうということなんでしょうか?
ノートPCには
・アナログミニD-sub 15ピン
・HDMI端子(HDCP対応)
を装備しています。
D-subだとテレビは見れるけど、HDMIでは見れない、ということなんでしょうか?
折角HDMIが使えるのでHDMIでつなぎたいと思うのですが、調べているうちに不安に思い質問させていただきました。
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>D-subだとテレビは見れるけど、HDMIでは見れない、ということなんでしょうか?


理屈では両方とも見えます
ただし、D-subはSD画質(ハイビジョンではない)になります
また、HDMI=HDCP対応ですのでHDMI端子のディスプレイであれば問題ありません
HDMIをDVIに変換するアダプタを使ってHDCP非対応のディスプレイに接続する場合は無理です

あとはパソコン(ソフト)の制約になります
再生ソフトがデュアルディスプレイに対応するのかマニュアルで確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういう訳ですか!
一番欲しいと思ったモニタがHDMI端子が付いているのに、HDCP非対応て書かれており少し困惑気味ですが・・・

ソフトのマニュアルには「外部ディスプレイへの出力は出来る」としか書かれておらず、デュアルモニタ環境下においての視聴については触れられていないようなので、今度メーカーの方に問い合わせてみることにします。

お礼日時:2010/06/13 20:13

HDCP対応と非対応の組み合わせでもSD画質なら見れます。

これでも十分きれいです。私は下記のスペックで見てます。

M/B : MSI P45 Platinum
CPU : Intel Core 2 Quad Q6600 2.40 GHz
CPU FAN : ZALMAN CNPS9500A LED
Mem : 2GB Century PC2-6400/DDR2-800
Video : ASUS EN6600GT(HDCP非対応) EN8600GT(HDCP対応)
HD : 250GBx1 500GBx1 2TBx1(全部SATA)

地デジチューナー:SKNET Monster TV HDP2G

光学ドライブ : ATAPI 2台
電源 : 450W

モニター : MITSUBISHI RDT202WLM(HDCP対応)
MITSUBISHI RDT192WM (HDCP対応)
NANAO EIZO FlexScan L567(HDCP非対応)

OS : Windows XP SP3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対応非対応でも一応見れるんですね!お店で見てきましたがSD画質でも普通に綺麗で安心しました!

お礼日時:2010/06/13 20:09

D-subだとテレビは見れるけど、HDMIでは見れない、ということなんでしょうか?


>>逆だと思います。
D-subだと地デジ テレビは見れないけど、HDMIでは見れる。


ここのサイトの判定ツールでPCを調べてみてください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆なんですね。
調べてみましたが、すべてのモードでOKが出ました!

お礼日時:2010/06/13 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!