
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レスがつかないようですので、素人ですが、ちょっと考えて見ましょう。
まず、菅本体の重さは、あまり関係ないとしましょう。関係あるほど重ければ、単に、その重さをプラスすればいいですから。
引き抜くときに必要なのは、土と管との摩擦に打ち勝つ力ですよね。
単位あたりの摩擦力、つまり、たとえば1平方センチあたりの摩擦力は、摩擦係数とその面の受ける圧力に比例するわけです。摩擦係数は土質と管の表面の状態で決まります。
圧力は土の密度と管の埋没深さによって決まります。
60cmなら平均を取って、30cmの深さでの圧力でいいのではないでしょうか。
結論として、
必要な力=摩擦係数*(30cmでの土圧)*0.486*3.14*60+菅の重さ
ぐらいではないでしょうか
早速のお返事ありがとうございます。
教えていただいた式のうち、摩擦係数は土の摩擦係数と鋼管杭の摩擦係数の相関関係で決まると思うのですが、どのように考えると良いでしょうか?
1)土の摩擦係数*鉄の摩擦係数
2)鉄の摩擦係数+鉄の摩擦係数
どちらも違う・・・かな?
土圧については勉強してみます。
No.2
- 回答日時:
確か、摩擦係数と言うのは、そのものだけで決まるものではなくて、その相手があって決まるものだと思います。
ですから、管の摩擦係数というとき、ある一定の土に対して、いくつと言う形ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 工学 塩ビ管の断面の形 6 2023/05/30 07:44
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 固定資産税・不動産取得税 マンションの土地の不動産取得税と固定資産税の計算方法の違いについて 2 2022/10/24 21:59
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- 借地・借家 土地境界のくい打ち込、の費用負担割合について。 3 2023/06/11 15:02
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
粘性摩擦係数
-
最大摩擦力って最大摩擦力を超...
-
なぜ右といわれる人は親米なの...
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
摩擦と速度の関係について
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
粘性摩擦とクーロン摩擦の違い
-
コンクリートとステンレスの摩...
-
車の制動距離と動摩擦力と静摩擦力
-
物理基礎で、力学的エネルギー...
-
摩擦力と角加速度とトルクの関係
-
牽引力についてお願いします
-
力のモーメント
-
車の制動停止距離の公式
-
内部摩擦角って?
-
靴底は凸凹していると滑りにくい?
-
摩擦力と駆動力の関係
-
静止摩擦係数>動摩擦係数となる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台車の押す力を教えて下さい
-
なぜ右といわれる人は親米なの...
-
摩擦と速度の関係について
-
摩擦係数
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
キャスタ付き台車を押す力の計算法
-
単管杭の引き抜きに掛かる力
-
コンクリートとステンレスの摩...
-
金属同士の磨耗量の計算方法
-
滑らず回転
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
M24×2を用いたねじジャッキにお...
-
粘性摩擦とクーロン摩擦の違い
-
HTB 摩擦接合と支圧接合の違い
-
牽引力についてお願いします
-
ブラジウスの式(管摩擦係数)
-
電力ケーブルの摩擦係数について
-
最大摩擦力って最大摩擦力を超...
-
円柱が転がる場合、滑る場合の判断
おすすめ情報