
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちにあるのは日立のDH250Tなので少し違うかもしれませんが、
DVD-RAMからHDDに高速ダビングしたら、
DVDレコーダーの設定でDVD-VIDEO互換がするで録画されていれば、DVD-Rに高速ダビングできるので、DVDーRをVFフォーマットしてDVD-Rに高速ダビングします。
DVDレコーダーの設定でDVD-VIDEO互換をしないで録画されている場合、無劣化の高速ダビングはできないので、DVDーRをVFフォーマットしてDVD-Rに普通にSP等でダビングします。
あとはDVD-Rをファイナライズして終わり
繰り返しになりますが、DVD-RAMからHDDへは高速ダビングすれば無劣化ですが、
HDDからDVD-Rに高速ダビング以外でダビングすれば画質の多少の劣化はさけられません。
eco0838様、有難うございます。
私のは、DH160Tですのでほぼ同じかな。
という事は、たとえばXPからSPのレート変換ダビングよりもSPからSPの高速ダビングの方が画質の劣化が少ないという事でしょうか。
(DVD-RAM→HDD or HDD→DVD-R)
No.4
- 回答日時:
機種にもよりますが、DVD-RAM→HDDまではたいてい無劣化でできます。
HDD→DVD-Rに関しては、DVD-RにVRモードで録画できるものは無劣化だけど、
DVD-RにVRモードで録画できない松下などの場合、最初にHDDに録画した際にDVD-R互換録画で録画していれば無劣化でできますが、そうでない場合は劣化を伴う再エンコードのダビングになります。
(もちろんコピーワンスのものはできないけど)
DVDレコーダーで無劣化でできない場合も、パソコンのDVDドライブにDVD-RAMの再生機能とDVD-Rの書き込み機能があればTMPGEnc DVD Author 2.0でDVD-RAMから無劣化でDVD-Rにダビングは可能です。
TMPGEnc DVD Authorは試用期間があるのでお金はかかりません。
(こちらもコピーワンスのものはできません)
参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html
No.3
- 回答日時:
あなたのお使いの製品によって、変わってきます。
過去のビクター製品は、ダビングの度に、
再エンコードをかけています。
この場合は、一度アナログ化されていますので、
画質は落ちます。
(DVD-RAM→HDD)
松下製品や東芝製品は「高速ダビング」と言う機能を
お使いになれば「デジタルデータ」のままのダビングですので、
劣化は、原理上ありません。
(DVD-RAM→HDD)
DVD-RAM、DVD-Rの比較については、
あなたの感想でしょう。
ただ理論上は、全く同じです。
●CPRM録画の場合は、この意見のように
ならない事があります
以上
ご回答有難うございました。
日立製品です。
となりますと「高速ダビング」
機能がございますので
松下製品や東芝製品と
同じ考えでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDのRまたはRWのディスクにダビングした番組って、Blu-rayレコーダーのHDDに戻すことはで 6 2023/02/05 23:10
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- ドライブ・ストレージ windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認識してしまいます。 4 2022/07/05 06:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- テレビ テレビの録画のダビングの方法 4 2022/12/08 17:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDの再生ができない 5 2022/08/06 14:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイレコーダーの高音質モード 16 2022/12/28 19:26
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD音源のテンポを遅くダビング...
-
BD-REにダビングができません。...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
HDDからBDライターへのダビング...
-
windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認...
-
ダビングしたDVDが勝手に初期化...
-
スカパーチューナーにUSB接続し...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
ブルーレイディスク内蔵テレビ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
セットトップボックスのBDドラ...
-
スゴ録の高速ダビング
-
VHSからDVDやBDへのダビング V...
-
DVD-Rのファイナライズができない
-
DVDからHDDにダビングができま...
-
ブルーレイディスク
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
東芝ブルーレイのパーツ登録とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
市販されていたビデオテープを...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
CD音源のテンポを遅くダビング...
-
等速ダビングとはなんですか?
-
ブルーレイディスクの番組をム...
-
NEC LaVie LL750/C のDVDダビン...
-
CD-Rにダビングしたのにコンポ...
-
windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認...
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
シャープDV-AC82 ダビングのエラー
おすすめ情報