プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えて下さい。
私は結婚して家を出ているのですが、里の母の叔母が先日亡くなりました。
この場合、私の家は喪中になり年賀状は遠慮しなくてはいけないでしょうか?
それとも、嫁ぎ先なので関係ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

(過去問参照。



>私は結婚して家を出ているのですが

いまの日本では、誰でも結婚すれば別の戸籍になって「家」を出ます。男女も苗字も関係ありません。親は親。

なお「喪中」については、あくまで「気持ち」の問題であって、誰が言ったからどうする、というものではありません。

神社のように「死=ケガレ」だというところに行くのは遠慮すればいいというだけで、
個人の問題を人にいわれて決めるというのは困りもの。
(「○○君がやろうと言ったんだもーん」というガキと同じ。)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1769678
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>なお「喪中」については、あくまで「気持ち」の問題であって、誰が言ったからどうする

なるほど、そういう考え方でもいいのですね。
あくまで一般的な常識としてどうするものなのかを知りたかったので・・・・・

>「○○君がやろうと言ったんだもーん」というガキと同じ。
すみません、そんなつもりじゃなかったんです。ごめんなさい。

ちょっとヘコみました。ヘコむような回答をするあなたも困りものかと・・・・(^^;

お礼日時:2005/11/13 20:06

 「喪」の期間は,おおむね皇室服喪令(既に廃止)に準じるのが,明治以降の慣習のようです。


 皇室服喪令に沿えば,質問者の御母様は90日間の喪に服すことになりますが,質問者自身は喪に服さないことになります。
 血族は6親等まで,姻族は4親等までが親族とされていますが,親族すべてが喪に服するわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皇室服喪令、始めて知りました。
参考になりました。

お礼日時:2005/11/13 20:02

傍系4親等なので、親戚扱いではないと思います。



喪中ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/11/13 19:59

母親ではないのですから、喪中にはならないのでは?


そこまでの血族を加えてしまうと
世の中、喪中だらけになりませんか?

おそらく、関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、そこまで加えてしまうと毎年喪中になっちゃいますよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/13 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!