
1才の息子が、とてもいたずら盛りで、かなり手を焼いています。
最近は、いろいろな電化製品を破壊するようになり、とても困っています。
先日テレビ台から、24インチのテレビをたたき落とし、壊されました。
テレビが壊れたのはショックでしたが、とりあえず子供にケガはありませんでした。
テレビは、持ち上げるとかなり重いですが、後ろから落とすのは1才の子供でも容易です。
また破壊されたら・・と思うと、中々買い替えられないでいます。
今は、後ろにベルトを通してテレビ台と固定できるようになっている物もあるみたいです。
でも今度、代用予定のテレビはそうでないので、その場合何か落とされない良いアイディアはないでしょうか
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
子どもがテレビを押せないようにするにはテレビの位置を高くする方法があります。
低いものを押すには力が入りますが高いものを押すには幼児ではほとんど力が入りません。
ベルトも良い手だと思います。
テレビとテレビ台を下からぐるっと回すようにベルトで締め付ければ、テレビ台と一体化して転びにくくなります。
叱り方も工夫されてみてはいかがでしょう。
きつく叱るばかりではなく、親が困っているのでということを伝えても良いのではないでしょうか。
親が困った顔をするようなことや悲しそうな顔をするようなことを子どもは好みません。
厳しく叱られると返って悪ふざけをする場合もありますので、お子さんの個性に合わせた叱り方を工夫してみてください。
ご回答ありがとうございます。
高い位置に置くのもひとつのアイディアですよね。
実際問題として、少々難しいのですが検討してみます。
ベルトは、やはり使えそうですね。
一番、現実的に可能そうな方法なので、チャレンジしてみます。
また叱り方についても、確かに工夫が必要ですよね。
ウチの子供は、まさに悪ふざけするタイプです^-^;
いろいろ叱り方も試してみます。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
家の娘も1歳になるところです。
家の場合、テレビは壁と壁のコーナーを背にして置いてあります。従って、子供がテレビの後ろ側へまわることはありません。でも、どうして子供って電化製品が好きなんでしょうね?私は、なるべく子供の好奇心を満たしてやりたいので、パソコンも電気ピアノも扇風機も電源を切った状態(コンセントをぬいて)で好きなだけ触らせてあげています。もちろん電源が入っている時は、子供に触らせませんし、扇風機なんかは手が届かないようにしています。
この時期、何をしでかすかわかりませんよね。お互いがんばりましょう。
ご回答ありがとうございます。
我が家のテレビも、壁を背にして、コーナーに置いています。
ただキャスターがありますので、動かせてしまうんです。
でも最近、上の子が見張り役のように監視をして、防御してくれるので、少し助かっています。
子供の好奇心は、本当に計り知れませんよね。
ウチはテレビだけでなく、掃除機、電子ピアノ、オーブントースター、電話などなど壊されました・・。手の届かないところに置くのも、限界がありますので、本当に悩みますよね。
とりあえず、ケガのないように、この時期を乗り切るしかないですよね。
頑張ります。
No.6
- 回答日時:
我が家では以前、子供達が小さかった頃、テレビやストーブの廻りやキッチンへの通路といったところはすべて柵で覆ってしまいましたネ。
小さな間はソファーでテレビ付近に行けないように封鎖するだけで大丈夫ですけどネ。
以上kawakawaでした
ご回答ありがとうございます。
我が家も柵だらけで、非常に生活しにくい状況です・・^-^;。
テレビだけは、柵で防御のしようがないなぁと思っていたのですが・・。
今日、思い切って新しいテレビを購入しました。
後ろに固定ベルトがある物を探して、とりあえずそれで防いでみようと思っています。ただ、電源などのボタンをいじられてしまうと、また恐ろしいのですが。
こうなると本当に、子供と知恵比べのようになってきますよね。
また、ご相談させてください。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
拝啓、marinebearさん
私は3人の子がいる40前のパーパパパです
テレビは危ないですゼ
壊される際にスイッチがONの時は、
下手すると感電してしまうこともあります
それも、並々ならぬものですから命に関わることもあるので
かわいそうですが、触らないように厳しく叱っておくことが
肝要かと・・・
親の目の行き届く時はいいのですが、もしそうでない時に
感電などしたら、最悪ですからネ
何とかテレビを落されないようにすれば・・・なんて言っておらずに
子供が触らないように考えるほうがいいでしょう
また、どうしてもというなら、テレビの置き台を買ってきて(固定式で背の高い台)子供の手が届かないところに設置するなどするのがいいでしょう
パーパパパでした
ご回答ありがとうございます。
厳しく叱っているつもりなんですが、全然言う事を聞かないんですよね。
諦めずに、何度もしつけようと思ってはいますが・・・。
テレビに限らず危険な物を触れることが多いですので、今一度子供との関わり方を考えてみます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
大変ですね。でも、お子さんに怪我がなくてよかった~(^。^)
床に直接置いちゃうっていうのはどうでしょう?
画面って、見上げるより、見下ろす方が、目にいいんですよ。
でもそうすると、手が届きやすくなって、べつのイタズラされそうですけど。
#1の方も書いておられますが、まずは、「TVに触っちゃダメ!」
ということを、きつーく言っておく必要がありますね。
子供でも、真剣に、「これは絶対駄目!」と言えばわかってくれると思います。
頑張ってくださいネ~(>_<)
ご回答ありがとうございます。
床に直接置く事も考えたのですけど、ビデオデッキがあるんですよね・・・。
ビデオテープのおき場所なんかの問題もありますし・・・。
厳しく言い聞かせるのが、やはり大切なんですよね。
頑張ります。
励ましのお言葉、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
かなり力持ちですね。
テレビは重いですので、テレビ台にしっかり乗っていれば、早々落ちるものではありません。(重量により摩擦抵抗は増えます)
テレビとテレビ台の間に滑り止めを行う。
テレビの裏に回れないよう、テレビを柵で囲む。(赤ちゃんサークル見たいの)
ご回答ありがとうございます。
テレビは重いのですが、重心が前にあるので、小さな子供でも後ろから押せば前に落とせてしまうんですよね。
でもなるほど、摩擦を利用すれば抵抗ができて、確かに動かなくなりますね。
柵で囲む方法は有効そうですが、適当な大きさの物があればよいのですが・・・。
考えてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一番いいのはテレビに手が届かないことが良いのですが、そう上手くはいかないでしょう。
確かにテレビはブラウン管の関係でどうしても前に重心がかかってしまい、後ろから押すと簡単に前に倒れてしまいます。できれば、左右を台で挟んでと後ろにまわれないようにすれば後ろから押し倒されることはないと思います。それか、パソコンラックにテレビをはめこんでしまって後ろにまわりこめないようにするしかありませんね。あと、もう1歳ですからしつけをしっかりして、悪いことには真剣にしかってやることも親の愛情と思います。甘やかすとろくなことはありません。子どもはかわいいでしょうが悪魔です。何をしでかすかわかりません。しっかりしつけておけば反抗期などありませんからすぐいうことをきくようになるはず・・・・・です?
早速のアドバイスありがとうございます。
後ろに入り込めないようにする工夫をしないとダメですね。
中々難しそうですが、検討してみます。
厳しく叱っているつもりなんですけど、下の子のせいか、こたえないんですよね。
上の子は、結構言う事を聞くんですけど・・・。
子供への対応も含めて頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- その他(保険) 短期間で2度テレビを壊した。 テレビを子供が2度壊しました。1度目は、ペンケース を投げてテレビに当 3 2022/12/18 11:58
- 夫婦 もう離婚したいです。 昨夜12時近く、自分の部屋で旦那がずっとテレビでサッカー観戦していていて、うる 9 2022/11/24 09:23
- テレビ 地震で台から落ちたテレビの電源ボタンだけがおかしくなりました。AQUOSのLC-32DX2です。 2 2022/04/21 20:34
- テレビ テレビの液晶が壊れたら 6 2023/04/26 21:10
- テレビ 55インチの4kチューナーレステレビを探しています。(今のテレビが壊れたので買い替えます) 予算は6 1 2023/08/22 23:36
- 政治 「サルマタ」は「西洋ふんどし」の事です。笑いだして当然ですよね? 1 2022/04/23 13:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- テレビ TVが急に壊れたため、家電量販店で購入予定なんですが、配送は後日になってしまいますか?壊れたテレビの 8 2023/04/25 06:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
途中でレールがなくなるジェッ...
-
地デジが急に映らなくなり、原...
-
よく YouTubeで【ヒロユキ】と...
-
売れている芸能人(女性)が羨ま...
-
芸能人とかに興味がもてません
-
NHKBS払えとNHKのプラカードを...
-
この春から専門学校の寮へ入り...
-
芸能人は頭おかしい人が多いっ...
-
踊る!さんま御殿の「送っとき...
-
芸能人の訃報
-
Netflixを契約したのですが携帯...
-
足を必死で引っ張ろうとするか...
-
外国企業のテレビCM なんか違...
-
iPhone x のテレビCMが気持ち...
-
ふじいあきら
-
TVにつけた外付けHDのデータ...
-
食事中にテレビ見ては駄目ですか?
-
隣の部屋からテレビの音が気に...
-
AKB48何様ですか?
-
最近は子供番組が減り、子供向...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジが急に映らなくなり、原...
-
「作者」と「筆者」
-
彼の膝の上に座るのですが…コツ...
-
芸能人は頭おかしい人が多いっ...
-
「そそる」「そそらる」どちか...
-
芸能人とかに興味がもてません
-
最近は子供番組が減り、子供向...
-
録画予約した番組にテレビのチ...
-
途中でレールがなくなるジェッ...
-
ブルーレイレコーダーを2台の...
-
私の旦那はテレビを見て一人で...
-
テレビの部屋で複数人居るのに...
-
硝子からゴムをはがす方法
-
TVにつけた外付けHDのデータ...
-
この春から専門学校の寮へ入り...
-
CATV対応マンションのNHK受信料...
-
自分の部屋にテレビが欲しいと...
-
岩手県在住です。 最近よく岩手...
-
若者ってなんでテレビ離れなん...
-
親がテレビにくぎづけ状態ですが…
おすすめ情報