No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCR産物のクローニング専用にデザインされたプラスミドベクターです。
TAクローニングのTベクターに相当しますが、突出末端のTにトポイソメラーゼを共有結合させてあります。また、末端配列がトポイソメラーゼの認識配列CCTTになっています。
これにより、ライゲースを加えることなく、ベクターとPCR産物を混ぜるだけで迅速、確実にライゲーションができるというものです。
くわしいメカニズムは↓(pdfダウンロード)
http://www.invitrogen.co.jp/products/pdf/2003-52 …
No.1
- 回答日時:
なぜかわかりやすいマニュアルが見当たりませんね。
http://www.invitrogen.com/content/sfs/vectors/pc …
https://catalog.invitrogen.com/index.cfm?fuseact …
見つけた範囲での特徴は
PCR産物をTAクローニングできるベクター
ベクターの末端にトポイソメラーゼIを結合しているためにライゲースよりも短時間(5分?)で反応することが出来る
T7プロモーター配列があるので、in vitro RNA transcriptionを行うことが出来る
くらいでしょうか。
見つけた範囲での使い道は
単にTベクターとして使っているみたいですね。
http://www.kanagawa-iri.go.jp/kitri/kouhou/progr …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸術・クラフト) この模様は何て言う模様でしょうか? ベクターを探しています。 よろしくお願いします。 4 2022/05/08 21:06
- ノートパソコン 度々すいません こちらの質問で最後です。 今まで多くの方に協力していただき、様々なアドバイスをもらい 1 2023/04/24 14:57
- ノートパソコン ノートパソコン選びに協力してください! 建築を学んでいるのですが、パソコンの買い替えを考えています。 3 2023/04/19 16:16
- ノートパソコン 度々すいません こちらの質問で最後です。 今まで多くの方に協力していただき、様々なアドバイスをもらい 4 2023/04/24 15:00
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてください 9 2022/04/22 18:50
- ノートパソコン パソコンで悩んでいます。 今三年生で建築を学んでいるものです。 使っていたパソコンが壊れてしまったた 4 2023/04/22 03:47
- CAD・DTP InDesignCS6をCCにアップデートすべきか 2 2023/01/08 03:17
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- グループウェア anydesk有料版について質問 1 2023/05/17 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNAを室温で放置してしまい、DN...
-
PCR組成とDNAのスメア
-
RT-PCRのランダム,オリゴdTプ...
-
PCRでDNAが増幅されないのは・・
-
エキストラバンドがでる理由
-
PCRでバンドが2,3本出てしまい...
-
突然PCRがうまくいかなくなりま...
-
アガロースゲル電気泳動でサン...
-
よく子供にはタンパク質が必要...
-
タンパク質 肉と魚と卵 以外で ...
-
ゾウリムシの走化性と洗浄について
-
クリーンベンチのUV燈について
-
大腸菌とプラスミド
-
PCRについて
-
目の中に桿菌みたいなのが見え...
-
ORF、オペロン、クラスターって...
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
線画培養の意味(コロニーと線...
-
精液について
-
親の血液型で生まれる子供の血...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エキストラバンドがでる理由
-
DNAを室温で放置してしまい、DN...
-
PCRでバンドが2,3本出てしまい...
-
PCR組成とDNAのスメア
-
DNA断片分析のPCR法で使うMaste...
-
定量PCRのスタンダード作製
-
転写反応には、どうしてプライ...
-
定量性に欠けると言われるはな...
-
「です・ます体」と「である体...
-
質問です!
-
プライマーデザインについて
-
突然PCRがうまくいかなくなりま...
-
プラスミドへのインサート長が...
-
プライマーの劣化凍結融解について
-
PCRに関する計算
-
RT-PCRとリアルタイムPCRのプラ...
-
rep-PCRって?
-
PCR結果の考察
-
PCRとシークエンス反応
-
ALDH2遺伝子を増幅する際のプラ...
おすすめ情報