
休日の翌日の出勤、本当に憂鬱です。仕事を早くしたくてたまらない人は違うと思いますが、私は憂鬱です。病名は忘れましたが、ある大きな病気の発作が一番多いのも月曜日と記事を見ました。私は違いますが。なんとかならないものでしょうか。朝起きるのが非常につらいです。今、23時で眠気がもう来ていますが、「今寝ると、次の朝はもう月曜だ」と思うと勿体無くて寝る気になりません。金曜夜は同じく起きてますが「こんなに嬉しい夜に、もう寝てしまうのは勿体無い」と理由は日曜夜とは天と地の違いです。同意見の人は多いと思いますが、解決策は何かないでしょうか?
大きく分けると、日曜夜の憂鬱を消したい、月曜朝起きるのが辛いのを消したい、この2つです。病気を疑ってるのではありませんが(と信じてるだけですが)、生活パターンを変える何か良い対処方法がありましたら教えて下さい。
No.7
- 回答日時:
サラリーマンなら誰でも一度は経験するものもです。
怖いのは常習化すること。辛いから休んで仕舞えと
休んだら終り。
色々話を聞きいて一番効果があるのは休みだからと
生活のパターンを変えない事。
金曜日も含めてパターンを崩さなければ休日も朝から
動き回れます。
仕事から離れて好きな事をしている時間はリラックスするものです。
そんなリラックスする時間を持たないと心の休養にはなりません。
夜更・寝坊で1日が直ぐに終るパターンになっていませんか?
それでは心の休養にはなりません。
ご回答ありがとうございます。
常習化はしてません、まだ。休日だからといってパターンを崩さない。ごろごろしないとの回答は多いですね。私は頭の中でリラックス=休養=ごろごろ、となってました。これがいけなかったかも知れません。
No.6
- 回答日時:
butcherjpさん、こんばんは。
私も勤めている時は、月曜日がいやでいやで仕方がなかったです。日曜日のサザエさんの番組を見ると憂鬱になってました。
無理に、月曜日が憂鬱なのをどうにかしたい。と、どうにかするのではなく、月曜日の朝が憂鬱なだけ。と、割り切ってはいかがですか?そうすることで私は、月曜日から土曜日までの出勤を乗り切りましたよ。
あと、睡眠時間をたっぷり取れたときは、そんなに憂鬱を感じなかったように思います。
ご回答ありがとうございます。
サザエさん症候群ですね。記事で読み、それ以来サザエさん見てません(笑)これまでの回答から考えて睡眠時間を取り、休日昼はちゃんと動けというところですね。月曜朝だけ朝だけ朝だけ・・・・来週ちょっとやってみます。と思ったら火曜日もあったりするのが心配です。
No.5
- 回答日時:
私も同意見です! もう社会人ですが小学生の頃からそう思ってました。
病気まではいかないけど結構困りますよねー。
ただ気持ちの問題と分かってる(自分でも思ってる)のに、不思議です。
月曜が楽しいと思える習慣を作るというのはいかがでしょうか?
何か趣味や好きなことなどあると思うので、それを『月曜の楽しみ』にして、過ごすといいのではないかと。
後者のほうに関しては、金曜の夜にちょっとだけ~と遅くまで起きているから、日曜の夜が寝づらいんだと思うんですよ。
金曜の夜の過ごし方を普段会社に行く時みたいに早起きして、時間を有意義に過ごすようにしたら普段通りに早寝が出来ると思います。
嬉しい夜に寝るのがもったいない気持ち、かなり分かるんですが、次の朝きちんと起きて普段出来ないことをめいっぱいやったら一緒のことだなぁと思える気がします。
ご回答ありがとうございます。
月曜日の楽しい習慣・・・なんだろう。退社後のお楽しみを用意出来ればいいのですが。なにがいいやら思い浮かびません。金曜夜も早寝するのは、そちらの方がいいのですか。残念です。いろいろ楽しかったのに。ああいうのは深夜に楽しむから良いのに休日昼間では雰囲気出ませんね。わはは。
No.4
- 回答日時:
僕も休み明けはダルいですが、その瞬間だけの問題じゃないかな。
仕事に行って仕事をしていれば気が付けば昼、また気が付けば夕方って感じじゃない??月曜の朝は憂鬱・・って気持ちを強く持ちすぎているような気がする。土日連休だったからなおさらなんだけど、一番嫌な月曜の朝さえ乗り切ればあとは体が勝手に通常モードになるんじゃないかと。アドバイスになってなかったらすいません。
ご回答ありがとうございます。
いや、そうですがその瞬間が辛いんです。致命的に病的に今問題というものではありませんが。あと、連休明も辛いですね。これは対策があって最終日にちょっとだけ出勤しておくと翌日楽です。
No.3
- 回答日時:
医療従事者です。
お仕事に対してのストレスがかなり強いようですね。
月曜日だけであれば、そんなに心配ないと思いますが、
「朝起きるのが辛い」というのが続くと、
本当に憂鬱な気分になって、何もする気が起きない、
という状態になる可能性もあります。
不眠などの症状が出ていないようですが、
夜眠れない、朝は早く起きてしまう、
夜中に何度も目が覚める、
などの症状があったら、
体が危険信号を発していると考えてください。
何より大事なのは十分な休養です。
休日に体を休めることも大事ですから、
ちょっとやってみてください。
ご参考まで。
ご回答ありがとうございます。
不眠が危険信号なのですね。今はありませんが、以前少しありました。ご説明とは違っていて、朝早く目覚めるというより夜寝ても1時2時に一度目が覚めます。しばらくするとまた寝ますが、朝が起きられない状態です。当時は毎日とは言いませんが結構ありました。結婚を期に無くなりましたが。しかし月曜日はやっぱり残りますね。
No.2
- 回答日時:
確かブルーマンデーかなんかでしたよね。
特に発症する人の多くは土日外に出かけないで家でだらだらしている人と聞きますよ。
急に月曜日から満員電車に乗るので、余計にとっても疲れるそうです。
なにか土日で気分転換できるような趣味をつくるとか、軽いスポーツをするというのはいかがですか?
ご回答ありがとうございます。
ブルーマンデー予備軍かも知れません。私のやり方は日曜日に動き回ると月曜日が辛くなると思い、活動は土曜日にして、日曜日は家でゆっくりというか、だらだらというか、ごろごろしてます。逆効果な事をしていたかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
当日の誘い。OKしますか?
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
うつ病中、テストは受けるべき?
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
うつ病で連絡取れない彼が LINE...
-
統合失調症患者との別れについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報