
最近、staub(ストウブ)とルクルーゼ、どちらを買おうか悩んでいます。
staubがすごく気になるのですが、実物を扱っているお店が無く、見たことがないので、いまひとつ決断しかねているのですが…
staubの内側は、ざらざらしてるとのことですが、焦げ付いたりしないのでしょうか?
油なじみがよいそうですが、鉄の中華なべのように、たっぷり油を使わないとくっついたりするのでしょうか?
テフロンのような感じなのでしょうか?
焼き付けてから煮込むというような調理(焼きブタや煮豚)に向いているのはどちらでしょうか?
ルクルーゼなら22cm(3.5kg)、staubなら24cm(4.4kg)のラウンドココットを買おうと思います。
そこで重さが気になるのですが、やはりstaubは女性には扱いづらいでしょうか?
蓋の重さが違うだけで、鍋本体の重さはそんなに変わらないのでしょうか?
ルクルーゼの22cmは、実際持ってみましたがこのくらいなら大丈夫という印象でした。
教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
staubの24cmを使っています。
やはり、ルクルーゼと悩みました。ルクルーゼは、お店で触っただけで使った事はありません。
でも、調べてみてstaubの方が評価がいいので決めました。
煮込み料理、炊飯などに使っていますが、焼き付けてから煮込んでも焦げ付く事はありません。
たまにご飯を炊く時におこげが出来ますが、水に漬けておくだけでサッと落ちるので手入れも楽です。
油も特に多めに使う事はありません。
・・・ですが、とても重いです。フライパンのように片手で揺すって鍋に油をなじませる。なんて事は不可能です。
なので、油を引いたらヘラで全体になじませるようにして使っています。
重さについてですが、フタを閉めた状態で上下の移動は、結構キツイと思います。
頭より高い棚や手を伸ばして収納する場所には置かない方がいいです。
大きさは、満足しています。二人暮らしですが、おでん用とかにもう少し大きいのが欲しいです。
重いのを除くと大満足の鍋です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
5
油で揚げたもの、もしくは油を...
-
6
鉄板の手入れ
-
7
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
8
お店などは揚げ物の油をどうや...
-
9
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
10
苛性ソーダの害 使い方
-
11
油引きの扱い
-
12
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
13
キッチン、ティッシュ、トイレ...
-
14
揚げ物調理について エビフライ...
-
15
フライパンに油を入れる時発火...
-
16
(超初歩)フライパンに油を引...
-
17
ル・クルーゼが焦げつきました...
-
18
防熱板について
-
19
ル・クルーゼとstaub(ストウブ...
-
20
冷凍とんかつを油なしで調理す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter