
車に詳しい方、助けてください・・・
私は現在アメリカに一人で住んでいます。
今日、ちょっとした小旅行で400キロほどドライブしたのですが、
高速を降りて赤信号で止まった時、ノッキング?のような状況になり、エンストしてしまいました。
その後も信号で止まるたび、止まって10秒~するとノッキングがひどくなり、エンジンが止まってしまいます。
また、この状態でしばらく走っていたら、エンジンの形の警告灯?が点灯してしまいました。
今はホテルなのですが、本日はディーラーも休みで身動きが取れません。
また、地元ではないので、例えディーラーに持っていっても替わりの足がないのです。
出来ればこのまま地元まで帰りたいのですが、やはり危険ですよね?
どのような状態が考えられますでしょうか?
修理をする場合、かなり時間やお金が掛かるのでしょうか?
もちろんこれだけでは分かりかねる部分もあるかと思うのですが、分かる(推測できる)範囲で
結構ですので、教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
燃焼の3要素ってことで、
「もえるもの=ガソリン」
⇒マフラーからの匂いがガソリン臭くないですか?
⇒エンジンキー(IG)をONにしたとき、燃料ポンプの働く音は聞こえますか?(エンジンがかかる様なので無視してもOKです)
「着火源=プラグの火花」
⇒下記の方でお答えがあるので省きますが、感電には注意してくださいね。
「酸素=そのまま。」
エンジンはこれに、適正な混合比(空燃比)と適切な圧縮圧力が
あれば正常なはずです。
よって私の憶測なのですが、
1.燃料のパーコレーション
(燃料が沸騰したようになりホース内に空気が溜まる)
2.スパークプラグの劣化
プラグを全部外してみて、プラグに火花が着ているか確認する。
3.プラグコードの劣化
2と同じに点検
以上の事、確認してみたらいかがでしょうか?
もし、それらが該当しない場合は「エアフロセンサー」なども疑いますが、その場でどうこうできる物ではないので同じく省きます。
また下記の方でISCV(アイドリング・ソレノイド・コントロール・バルブ)を疑うのもありましたが、直接の原因とはあまり関係ないように思われます。
一般人ですので参考になるのかどうか・・・
アドバイス有り難うございます。
No.6さんへのお礼にも書きましたが、本日修理に持っていきました。
修理の間はレンタカーを借りなければならず、痛い出費です・・・
因みにメカ音痴の私はプラグが何処にあるかも知りません(汗)
これをいい機会として少し勉強してみたいと思います。
ディーラーのサービスセンターの概略見積もりでは修理に$180ほど掛かるとのことでした。
これで済めばいいんですけど・・・
No.8
- 回答日時:
ガソリンですが、アメリカは通常3種類ありますよね?
もしかして、Economyとか入れてないですか? 最低でもPlusを、できれば Premirにして下さい。
Economyは日本より質が悪いです。プレミアはオクタン価が高いので、ノッキング予防にも有効です。
この回答への補足
ご回答・アドバイス頂いた皆様
本当に有り難うございました。
本日、修理に出ていたFocusが戻ってきました。
◎何とかバキュームサプライチューブの交換
◎プラグの交換
で約$400の出費です・・・痛い・・・
今後は皆様にアドバイス頂いた事を守りながら車ライフを送ります。
本当に有難うございました。
アドバイス有り難うございます。
( ̄□ ̄)!!
ずっとEconomy入れていました・・・
最近ガソリンの値上がりも激しく・・・
今後はプラスかプレミアにします・・・
No.6
- 回答日時:
これは、この車両特有、といっても他にマスタングも同様の症状が出ます。
これは、構造上の不良です。フォーカスを大量に使用していたレンタカー屋さんでも同じ症状が頻繁に発生するらしいのですが、ディーラー経由でメーカーに調べてもらっても、「異常無し」 のサーティスフィケィションが付いてくるだけだそうです。
これは、燃料がタンク内に少なくなってきた際に、内部が加熱して燃圧が下がってしまって燃料が送られなくなってしまって、燃欠となるんです。でも、原因は燃料ポンプではないんですよね・・・。(この故障では、ポンプそのものを交換するメカニックが多いが、直らない・・・。)
メーカーも自信をもって故障ではないと断言するのですから、対策は、はっきり言ってありません。
これは、私からのアドバイスですが、燃料が常に半分以上入っている状態に保つとある程度防げます、が、これとて、絶対というわけではありませんからね。
このフォーカスという車、はっきりいって、ババ車です。余計なお世話でしょうが、早めにおさらばしたほうがいいと思います。
ご回答有り難うございます。
フォーカス・・・×なのですね(泣)
中古で安く買ったのですが・・・安いだけあるという事ですね・・・
早めに買い換えたいのは山々なのですが、先立つものがないのです(汗)
取り敢えず、本日Fordのディーラーに持っていって直してもらっています。
今後は燃料を半分以上保つように心がけます(いつもギリギリまで入れないので)。
No.5
- 回答日時:
ガソリンはいつ入れました?不調になる直前ですか?それとも不調になってから?
前者なら粗悪ガソリン ・・・・ かな?
No.4
- 回答日時:
停止時のノッキングやアイドリングの不安定なら、プラグコードの不調(断線とか)も考えられます。
ちょうど最近友人がATなのに停車時(Dレンジだと思う)でエンストしたりアイドリングが異常に下がったりしていました。原因はプラグコードの断線で4気筒のうち、1気筒死んでいたことでした。プラグコードを換えたら治ったそうです。
整備士によるとエンジンを掛けたままでプラグコードを1本だけ順番に抜いていって、アイドリングが変わるかどうかを見ると分かるらしいです。(普通ならアイドリングが変化しますが、異常があるコードを抜いた時は変わらない、と言うことらしいです。)
ただ、この原因の場合、エンジンの警告等はつかないような気もしないでも無いですが・・・。
参考になると良いのですが・・・。
ご回答有り難うございます。
daina_manさんのおっしゃる通り、車はATです。
停車時、ドライブに入れてもニュートラルに入れても状況が変わりません(泣)
エンジンが止まりそうな時はギアをNに入れ、ハンドブレーキをひいて、アクセルをふんで
持ちこたえています(汗)
私が自動車に詳しければプラグとか見れるかもしれないのに・・・
有難うございました。 明日修理工場で(つたない英語で)伝えてみます。
No.2
- 回答日時:
ISCサーボの不良のような気がしますね
アイドリングができないだけで、普通に走る分には問題ない という事であれば、まずこれでしょう。
なお、修理にはパーツ交換が必要です。
とりあえず走るには、ISCサーボの調整ネジをいじって強制的にアイドリングする範囲にあげてしまう手がありますが
このネジの場所は車種により異なるので・・・・
USAということは、メンテナンスマニュアルお持ちじゃないですか?
本屋で売ってるかと思うので探してみるのも手かと
ご回答有り難うございます。
ISCサーボ、ですか・・・
マニュアル、中古車で買ったのでついていないのです(涙)
ISCサーボの不良の場合、エンジン警告灯は点灯するのでしょうか?
しばらくこのまま乗っても大丈夫だと思われますか・・・?
お手数ですが、またご連絡いただけたら嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 輸入バイク z750s 3 2022/05/24 18:25
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
エスティマACR40Wの走行中振動
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
-
シフトDの振動
-
ls460 前期に乗ってます。 アイ...
-
エアコンを点けるとエンスト
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
エアコンかけてエンスト
-
オーバーヒートが頻発します
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
ヘルプください! エンジント...
-
D4直噴エンジンの修理
-
ディーラーでも直せない?
-
再始動時のエンスト
-
ターボ車のアイドリングの必要...
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
180SX 黒煙 エンジン不調 コ...
-
車のエンジンが突然吹け上がっ...
-
GTRが停車中エンスト
-
セドリック430ターボブロアムの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
トヨタのボクシーTA-AZR60(H13...
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
ホンダライフのjb5ですがアイド...
-
アッパーホースがアイドリング...
-
アイドリング不安定と電圧低下...
-
排気温ランプが点いたり消えた...
-
スイフトスポーツ、アイドリン...
-
車の加速不良について
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
-
オーバーヒートが頻発します
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
走行中にニュートラル状態にな...
-
エンジンが止まってしまいます...
-
車のアイドリング不調 (HA2...
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
ディーラーでも直せない?
-
走行中、突然エンスト
おすすめ情報