dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなはがきが『日本レンタルメディア管理組合』というところからきました
 私共はビデオ・DVD・CDレンタル業を営む者が集まって組織した民法上の組合です。
 この度、組合員である下記店舗にて、貴方名義によりレンタル頂きました商品の返却処理が長期未処理ということで、調査の依頼を受けました。失礼とは存じますが、何かの手違いということもありますので直接お問い合わせいたします。このままご連絡を頂けないと故意に返却処理をしないものと見なされ組合への登録となりますと、社会的信用を失うことも考えられますので必ずご連絡ください。

借りた店はすでに店じまいしておりありませんがこの店にはよく子供が借りに行っていた事もありますが返していないものはないといいます。
どのように対処すればよいでしょうか?

A 回答 (4件)

裁判所からの書簡でなければ無視して構いません。


明らかな詐欺団体ですからその葉書を持って警察に届け出てください。
    • good
    • 0

はじめまして。


直接お取り引きの覚えはあるが返却していないものも無い‥と言う事ですが。
私など住まいが地方で何の接触も無いのに、東京の電話番号で日本レンタルメディア管理組合を名乗って、携帯電話に間違い電話が来ました。
違う人物宛に、しかも3回もです。
1回目は無視、2回目は放置も出来ないと思い間違いである旨を伝え、最近また電話が来ました。
自分は数ヶ月前に今の携帯番号に変えたので、それ以前に使っていた人物がレンタルサービスを受けていたとも考えられますが
2回目の連絡でハッキリさせたにも関わらずまたの電話です。
こんな曖昧な業者や組合なんて相手にする必要が無いと考えていますし、連絡して来る根拠や情報を実際には相手は正しく把握していないのではないでしょうか?
例えば、レンタル会員名簿を持っているが、会員のレンタル履歴などは把握していないなどです。
実際に会員登録などして住所氏名を知られているなら、早めに消費者センターや警察へ届出しましょう。
◆◆◆完全に悪徳業者です!◆◆◆
    • good
    • 0

かなりの悪徳団体のようですね。

参考URLの185番のメッセージを参考に。
「日本レンタルメディア管理組合」で検索すると沢山出てきますね。今後この団体と関係のあるレンタル店は利用しない方が賢いかも。

消費者センターには必ず相談を入れておきましょう。

参考URL:http://www.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY= …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!