dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 来週免許の更新に行こうと思っています。

 ただ今4ヶ月になったばかりの娘がおり、母乳のみで育ててきた為に哺乳瓶で飲んでくれず預けられないので、連れて行こうと思っています。

 ベビーシッターに付き添いしてもらい講習の間見ていてもらおうと思っています。授乳の間隔は運がよければ3時間あきますが、大体は2時間です。

講習は二時間なので、羽束師までの時間~受付、講習と結構な時間になると思われます。(うっかり失効→妊娠中は切迫早産の為に出られませんでした)

 トイレにおむつ替えシートがあるか、講習の部屋の前までシッターについてきてもらえるか(ぎりぎりまで一緒に居れるか)、他色々不便だったことやこうすれば便利だったなど、同じような体験なさったお母様いらっしゃいましたら是非アドバイスいただけるようお願いいたします。

 一応試験場に電話し、事情を説明して、講習ぎりぎりまで付き添いの方も一緒に待っていられるかどうか尋ねたのですが、面倒そうで、はっきり答えてもらえなかったのでこちらで質問することにいたしました。

A 回答 (2件)

 違反者講習じゃなくって更新の講習ですよねぇ、って書いてあるか(^^;



 いつも、見るのは、赤ちゃんがぐずったら表に出てもいいですよー、言われてるのをよく見ます。

 講習なのに、出ても良いとは決して表立って言えませんから、そんな態度だったのかも?(^^;あははは

 2時間の講習ですから、シッターさん無しでもいけますよー(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

電話で尋ねた時は、赤ちゃんがぐずって外に出たら講習は受けていないものとみなし、免許は発行できません、と言われたんですが・・・

職員さんによって違うのでしょうか・・・うーん。
clone_1さんのおっしゃるとおり表立って言えないから電話口ではそう仰ったのでしたらラッキーなのですが・・・。

あ、講習は何で2時間かと申しますと、来た葉書が初心者講習二時間だったからなのです。

回答有難うございました!!!

お礼日時:2005/11/15 18:15

ごめんなさいね、はっきりとした回答じゃなくって m(_ _)m



カテゴリ変えて質問してみるといいかもしれませんよ

http://oshiete.goo.ne.jp/category/308.html

生活お役立ち のタウン・地域情報 |とかで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!