dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は来年卒業予定の大学四年の男です。
今までは、情報と電子を勉強してきました
電子といっても情報がメインでマイコン制御ぐらいです。
家庭の事情で、遠方に就職することができなくて
知り合いの、金属加工の会社に就職するかもしれません。
工作機械を自作している部署もあり
その工作機械の制御希望しているのですが
本人の適正を見て判断するらしいので
加工現場に配属という可能性も否定できません
そこで、現場に配属になった場合に、未経験でも
できるのかという不安があります。
主に、車の部品の加工です。

ものづくりは好きなので、見学させてもらったときは
こういうの好きだなぁと思ったんですが、
NCとかの経験とかまったく無いです。
機械図面はよめません、CAD・CAMの経験はありますが、少しかじった程度で、おもにスクリプトファイルを作成するツールを組んでいました。
そこで

・初心者でもやっていけるのか
・配属によって夜勤もあるらしいのですが、それによって家族や友人との付き合いも希薄になって行くのでは
・結婚などでも、夜勤などで相手に嫌がられるのではないか

という不安があります。

A 回答 (2件)

当方は工業高校の電子科を卒業して就職しましたが、


今の仕事は機械のメンテナンスです。かように自分の
望む仕事に就ける人というのはそういないのではない
かと思います。私が勤める会社では化学課の出身者が
機械装置の設計をやっていたりしますから。

会社は入社当初から貴方がバリバリ仕事をしてくれる
とは微塵も思っていません。誰でも入社当初は研修期
間というのがあって、会社の概要などを一通り勉強し
てから実務の研修に入ります。その時教えてくれるの
は上長であったり、先輩だったりします。一から覚え
るつもりでどんどん聞けばいいんです。但し、自分な
りに勉強も必要です。

夜勤があるかもということですが、たぶん交代制では
ないでしょうか? 誰でも就職すれば家族や友人との
付き合いは多少希薄になるものだと思います。
(当方も交代制の仕事ですが、一週間子供の寝顔しか
見られない時だってある)
ただ、会社に入れば新しい友人や親しい先輩が出来て
(もしかしたらガールフレンドの可能性も)一緒にお
付き合いすることもありますよ。

新しい世界に入って行くのに多少の不安はあるかも知
れませんが、それほど心配することもありませんよ。

この回答への補足

そうです、鉄工会社の二交代制です。
夜中働いて、朝寝るというのは体によくないと聞きます
専門家ではないのでわかりませんが、ホルモンがどうとか・・・。
これは慣れなのでしょうか?体質的にも人それぞれだと思いますが。

会社見学をさせてもらって気づいたのが
部署によっては空調設備が無いところがあります。
主に車関係の鉄の加工がメインなのでしかたないのかも
しれません。ABSの油圧が集中する?部分の部品や
ディファレンシャルギアなどの加工をしていました。

私は昔から暑いのが苦手なんです。
別に肉体労働が嫌いって言うわけではありません、言い訳になりますが、現に四年間ガソリンスタンドでバイトをしていますし。我慢するのはできます。
ただ尋常じゃないほど汗をかくので、その体質が嫌なんです。友達にも汗かきすぎるのを嘲笑されたことがあります。
それで加工の部署ほとんど無いんですが、横に巨大なパイプが
あってそこから冷気が出ていました。これは加工に必要なものなのか、社員のためなのか、どうなんですかね。

又、若い人はいますが、女性がいない。
これはどうしようも無いですが。
皆さんはどのような形で女性の方と接する機会を作りましたか?

補足日時:2005/11/20 01:50
    • good
    • 0

大学を卒業して初めての就職ですね?全く経験したことがない仕事で迷っておられるようですが、誰でも最初は初心者で希望職種につけないこともありますし、将来他の部署に変わることも多々あるので最終的にはあなたがどうしたいか、ご自分で決めるしかないですね。


夜勤がある会社に就職したら友人と希薄になるかは、
関係ないですね、お互い緊密にあえるほど暇な会社に就職するんですかね?夜勤して希薄になるならそれだけの関係だったって事
夜勤していやがる女だったら結婚などしない方がいいでしょう、長続きしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/20 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!