dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三菱商事や三井不動産などの三菱グループ、三井グループへの就職はMarchレベリでも努力次第で入社可能でしょうか?

春から大学1年になります。
私は1年生の頃から立教に行きたくて、指定校で立教大学法学部への進学が決まりました。
ですが、調べれば調べるほど『Marchは大手には行けない』『早慶以下は大手でも一般職しか無理』などと書かれていて、入学前からもっと上を目指せばよかったのだろうか、とずっと後悔しています。
実際、慶應の指定校もあり、迷っていて先生にもこの評定なら行けるんじゃない?と言われていましたが、直前で志望校を変えるのが不安で慶應に出さなかったら、自分より下の評定の子が受かってました。

あの時慶應に出しておけばよかったのだろうか、と自分を沢山責めましたが、今はそれ以上に、もう進学先は決まったのだし、自分の行きたかった大学に入れたわけだし、それなら立教大学で出来ること、その人たちを越えるために今からできることを精一杯やろうと考えるようになりました。

実際、三井不動産には慶應から6名、立教や明治、青学からも1.2名ほどですが入社しているみたいです。

大手に内定した方、また人生の先輩方、またスタートもしていない私ですが、こんな私にアドバイスをください。
大学時代にやっておくべきこと、取っておくと便利な資格など、なんでもいいです。

沢山の回答待っています。

A 回答 (8件)

ソニーが「学歴を書く欄が無いのに内定者の過半数が慶応と東大生でおかしい」とマスコミで言われてますけど、やっぱりそういうものだと思いますよ。

取ってみたら結果的に「東大と慶応ばかりだった」というのはありえる話です。
結局積み重ねてきたものが勉強以外も含めて違うと思いますね。学歴は重要ですが、受験に必要な5教科の1教科に過ぎないと感じてます。

僕は慶応卒の社会人ですけど、なんだかんだ慶応は優秀だったり努力家が多かったです。
本当に「仮に中卒でも成功しただろうなあ」と思います。
そういう意味では学歴は関係ないです。
ゼミの発表程度で何十時間も準備して、過労で倒れそうになりながら発表する子がいたりとかそういうの慶応っぽいなあと思います。
コネがある、就活に強いと言われてるけど夏季のインターンに参加したり、そのために業界研究、ゼミやアルバイトも本当に「全力」という感じの子が多かったです(凄いなあとは思いつつ、女性としてはあんまし...と個人的には思ってましたが)。夏季インターンに3社や5社行ったとか、100社とか受験したという人もいましたけど、まずその時点で他大学と違うように思います(準備や受験は誰でもできますが、実際はこれだけの準備や受験を他大の人はほぼやってないように思います)。
僕のようにのうのうと生きるやつもいるので個人差がありますが単に努力家が多く企業も評価しやすいのだと思います(人間的には好きですが、ただそれが=幸せか?とか思うと疑問も多いですね)。
それと早慶はあなたが思うほど特別な大学ではなくコンプも多いですね。特に東大落ちは多いです。

あなたの目指すべきところはどれかはあなたが決めればいい。
例えばDeNAの創業の南場智子さんは津田塾卒です。高学歴ですが東大早慶ではありません。
けどこの人は津田塾で学内1位ですw
それで東大生でもいくらでも落ちるマッキンゼーにすんなり行って、後々にハーバードMBAへ行ってるので結局は優秀だったてことです。
要するに津田塾でも1位なら東大生に勝てる(当たり前ですが)というだけです。
言い訳する前に立教で1位になったらいいんじゃないですか。


あなたが将来どこを狙うのかによるけど、不動産や金融で考えているならば
1年次から会計士関係の資格、TOEICなどの英語資格を取ること、ゼミやサークルでもヒラではなくて代表を目指すこと、そういう「上を狙う」ことが大事じゃないでしょうか。
2級の大学生はやっぱり口では言うけど行動は伴わない。結果に対して責任を言うと言い訳する人が多いように思いました(実は東大生も多かった。だからもしかしたらよく言われるように東大生はやはり民間企業に向いてないのかもしれないのですが)。彼らは悪い人ではないけど何かを成し遂げたり、信用するのはちょっと難しいかなあって気がしました。


慶応の学生はともかく行動ありき、結果に対しての執着がヤバいなあって感じでした。
基礎学力も高かったです。企業サイドとしては使いやすい人材なんでしょうね。
(人間的には好きですが、特に女子はプライベートではちょっとしんどいなあって思いもありました、
後々に結婚したりして角が取れたりしましたが)。

あと絶対じゃないですけど三井三菱あたりに行く人は留学経験者、しかも有名大への留学が多かったです。
ブランド企業に入る人ってどっかブランド志向なんじゃないかなって思います。だったらブランド高校やブランド海外大も好きなのかもですね。留学はありかもですね。

あとマーチレベルでも真面目にやってたり、自分の特技を生かしたりすれば財閥企業に行くこと自体はそんなに難しくない気がします。
そこを目標にするのはあほらしいし、そこは通過点と思ってより大きな目標を持って、それも含めて毎日何かしらの小さな目標をもって日々武器を磨けばいいんじゃないでしょうか。

ちなみにTOEIC700の東大早稲田慶応より900の立教を採りますし、東大早稲田慶応のヒラより立教の野球部を採ります。そんなの何十年も前からそうだし当たり前なんですよ。分かりきったことです。
けど大事なのはこの分かりきったことを「やりきること」だしやりきる力が足りない人はどこ大に行っても無駄です。

周囲の影響もありますから、アルバイトやインカレサークルで有名大の人と絡みを持つことはよいかもしれませんね。
けどやっぱり「私の彼は東大生」とか言ってる女は痛いです。「で、おまえはなんやねん?」てことですね。最初は「私の彼は東大生」でいいと思うのですけど、いつかは自分の名前で勝負できるようにしておいて欲しいですね。


「ごちゃごちゃ言われてもわからん。で、なにやったらええんや」と単純な答えを求めている人は
USCPAを薦めます。
マジでやれば1年かからずに受かります。マジです。
難易度はせいぜいMARCH受験レベルで、簿記1級より確実に楽勝です。
ちなみに日本の会計士、税理士受験者は簿記1級は普通に持ってますけどそれでも合格しない人も多数います。
USCPAの内容は大手の金融や不動産はけっこう業務で使うし、ある程度の英語力の証明にもなります。
だから今から専門に行くなどガチで始めて3年が終わるまでに受かれば(マジでやれば3年かかることはまずない)まず間違いなく大手の不動産や金融は余裕で受かるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文での回答ありがとうございます。
すごく心に響きました。
慶應だから内定取りやすい、ではなく、慶應の人は内定取りやすいような人材が揃っている、ということなのですね…!
SONYが学歴を書く欄がないというのも初めて知りました。
でも逆に書く欄がない方が、本当に欲しい人材を取れるかもしれませんね。(でもそうやって失敗しないように学歴も普通は書くのだと思いますが)
私は女だから尚更大手の採用は難しいと思っていますが、出来る限りの努力はしたいと思います。
一般職では女性も多く雇われていますしね!
まだ高校生なもので一般職と総合職の違いがよくわからないのですが、総合職は自分でやることを決めてそれを一般職にやってもらう、という職種でしょうか?
私は事務系の仕事に興味がありますが、総合職の方が給料が断然いいので総合職を目指した方がいいのかなとも思います。
ですが大手で総合職志望でしかも女性だとかなり狭き門ですよね…?
さすがに三菱とかは無理ですが、もう少し下の準大手くらいのところなら可能性はありますか?

TOEICってそんなにすごいんですね…でもそれは外資系に限った話でしょうか?他の業界でも900はかなり評価されるのでしょうか?また、800ではインパクトないですか?

USCPAは初めて知りました。
あとでゆっくり調べてみます。

お礼日時:2017/11/20 09:14

ムリ。

乙。来世でガンバ
    • good
    • 0

ある意味、ちょっと企業をバカにしてるかな?と思いますよ。



すなわち企業は、学歴順とか学力順に採用するワケじゃありませんし。
実際に社長や役員の学歴を見れば一目瞭然ですが、上場企業の社長が全員、東大卒なんてことにもなっていませんから、業務能力と学歴が、たちまち直結するものではないことなど、企業は百も承知です。

まあ、「東大なので、取り合えず採用しておくか・・」なんてことになる場合もあるだろうけど。
恐らくそんな感じで採用されたであろう高学歴者が、「二流私大卒の歳下上司」に仕えたりする場合もある世界です。

大学の偏差値が低けりゃ低いほど、大手企業が門戸を閉ざしていることは確かですが、Marchクラスなら、門前払いになる可能性は低いです。
あるいは、たとえ門前払いされる可能性があっても、知恵を使ったり、縁故などの人脈を利用して、障害を乗り越えてくる様な人材を求めているのですよ。

Marchクラスで、早慶卒者と同じ様な人物なら、「不採用」でしょうね。
それならMarchクラスの枠を減らして、早慶卒者を増やせば良いのだから。
企業には4番打者ばかり揃えてもダメなんです。

あるいは、学力重視と思うなら、立教法学部を首席で卒業すれば、慶應のビリより採用されるだろうし、弁護士や司法書士の資格でも取得すりゃ、大企業の法務部でドラフト1位でしょう。

大企業に入るだけなら、いくらでも方法はあります。
その方法を見つけたり、身に付けている人が、企業が欲しい人材です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学部内を首席で卒業というのは人事の人にわかるのですか?
また、弁護士資格などを持ってたら、将来独立するんじゃないかとか思われませんか?

お礼日時:2017/11/24 19:39

だから大手でも準大手でもあなたが行けるかどうかは知りません。

進学校なら上位20%とか場合によると上位70%ぐらいは東大早慶レベルに行きますよね。でも下位30%は行けません。
努力と確率の問題で現時点でのあなたに行けるかどうかを断言できる人はいません。
それで
「大学3年生の冬に、あなたはどこの%にいますか?」ってだけです。
受験もそうだけどはた目から見るとが学校名を見て全体数字だけ見て「●●だ」って好き勝手にいいますけど
当人であれば果たせるように努力するしかないんですよ。
だから立教でも余裕で大手に行ける人もいるし、全然ダメな人もいます。人としては良い人でも、温情で採用しても何年も毎日仲間として敵と戦うのだから使えないやつはお互いストレスにしかならないので冷たく落としますね。3年生の終わりにあなたが使える奴になってりゃそれでいいですよ。
あなたが今後努力するかどうか僕には見えないので何も言えません。
とりあえず今の時点での採用確率は0です。
それを時限爆弾が爆発するまでに数字積んでいくだけでしょう。爆発して大手に入れなくても別に死にはしませんけどね。


今は大手行く人は国内企業でも一応700ぐらいはありますみたいな人が多いですね。
足きりで650ぐらいです。800を超えてくると英語が出来るって評価でスコアよりも実際の英会話力とか、論理的に話せるかどうかを見られます。800はインパクトありますが「英語だけ」って奴なら普通に落ちます。それならその辺に何億人もいるインド人をやとったほうが安くて使えます。

2年生3年生であれば病気とか、単位とかアルバイトとかほかの課題も必ず出てきますので。
「忙しくてできなくて」という人が多いので早めにやっておいたほうがいいですよ。

何度も言いますけどどんな理由があっても「会った時点でやってない、結果としてやってない、遅い奴」
はいらないんですよ。だから早くやった方がいいし、完徹したほうがいい。
就活に強いと言われる慶応生はそういう人が多いです。
就活のスタートが遅い、TOEICなどの資格を取ってない4年生はいっぱいいますよ。「考えるのが3年の秋」ぐらいだとそうなりやすい。
時間やお金がかかっても1,2年に集中したほうがいいと思う。
企業サイドで見たら「会った時点でやってない奴は能力が低い、怠け者だ」って評価です。
これは資格以外もそうですね。目標があるなら時間もお金も早くにかけて最初の2年ぐらいで結果を得たほうがいい。
だから1年のクリスマスぐらいには履歴書に書ける資格やエピソードを2,3作っておくことですね。
たかが就職だし大学4年間好きに過ごしても別にいいとも思いますけどね。

考えることって物凄く無駄ですよ。行動や結果から逃げてるだけのことが多いように思います。
TOEICの勉強1つとっても1,2か月でスコアを取れることなどないのだし。
行動と結果に焦点を当てるべきだと思いますね。
    • good
    • 0

>一般職では女性も多く雇われていますしね!


まだ高校生なもので一般職と総合職の違いがよくわからないのですが、総合職は自分でやることを決めてそれを一般職にやってもらう、という職種でしょうか?

もともと一般職はお茶くみ、電話など。転勤なし実家多し。
総合職は営業職など、転勤あり。
けど近年は一般職でも数値評価、クビきりがあるし(以前は結婚退社が多かったので数値評価はいらなかったが現在は不安定な状況が多いので結婚しても続ける人が多い)、一般職に営業させたりも多い。
それは企業ごと、業界ごとに違う。
傾向としては国立、早慶でも一般職狙い増えてるし(例えば総合職=独身ということはないけど恋愛にまで時間を振る時間は確かに少ない。子ども生んだり旦那が転勤になれば自分は仕事とキャリアを捨てないといけない。そうなると自分で年収800万稼ぐより、800万の旦那見つけて自分は一般職で400万稼げば世帯収入は1200万になるし子ども生んでも親の手助けがあれば辞めなくてもいい....なら一般職は神やんみたいな人増えてる)。
男性でも事務希望増えてるよね。
普通に受けたらやる気がない(男女差別だけどねえ
...)って落ちちゃうから簿記や労務士の資格を取って受けに来ることが多いけど。

>
私は事務系の仕事に興味がありますが、総合職の方が給料が断然いいので総合職を目指した方がいいのかなとも思います。ですが大手で総合職志望でしかも女性だとかなり狭き門ですよね…?さすがに三菱とかは無理ですが、もう少し下の準大手くらいのところなら可能性はありますか?

今の子の少子化と海外との賃金ギャップの少なさ(年収は日本はこの20年で微減してるぐらいです。
中国は20倍になったそうです。他国でも2-4倍ぐらいになってますね。つまり他国が上がってる以上、日本人は”安い”人件費なんですね。だから採用自体は依然と比べればカンタンです。
入ってからの競争は激しいのでそこまで見据えて準備しておけばいいのではないかと思いますよ。)
今月でもみずほ銀は店舗数を2割減らし、2万人を削減する計画を発表しました。

一般職が無くなることはないと思いますけど、
平成に入って不況や企業態度の変化で一時期、大企業で一般職採用は無くなりました。0です。
「派遣の方が優秀な人を低賃金で集められるやん」という理由です。大企業に行くには派遣、もちろんスキルを身に着けてからでないと受けることも適わない状況もありました。
でもセキュリティやノウハウの件で問題があってまた一般職回帰になってます。
航空会社も同様で安く働かせるためにほぼ全員を契約社員にしてたのですが、最近では正社員採用が増えてます。
こういう時代の変化は今後もあるので、自分自身を磨いて変化についていけるような強い人材になるべきです。

どうも思慮深いタイプだと思うんですけどそういう人は面接では嫌われますよ。
(あなただってコンビニのレジで10分、銀行の窓口で30分待たされたらムカつきますよね。ルールは守らないといけないですが、自分の都合の良いスピードは大体において相手にとっては不満に思うスピード」ですよ。
だからあなたも普段から自分で考えて自分で動くように意識づけてください。
必ずしもそれが良いとは思いませんが、上位大では1年の春から専門学校に行く人もいるし、2年生からインターンや企業アルバイトに行く人もいます。それも自分で調べて自分で決めて自分で行きます。
「そういう自分」は持っているべきですし、同時に組織でやっていく上での優しさや人間性も大事かと思います。難関ではないと書きましたがあなたが好むブランド企業は倍率では10倍や20倍です。
選ばれるのはそういう人です。選ばれない人はごく普通の大学生、そして企業の目から見ると「だらけて」た人です。
先のみずほのリストラの件でも分かるように企業はそんな余裕はないです。趣味や嗜好は生かしつつ、早い段階で「使える奴」になっておくことですね。
1,2年生時点で「あの子いいね」「使えるね」って先輩とかに思われる人になってください。
繰り返します。大学は関係ないです。慶応でビリなら社会出てもビリです。あなたの高校なら全員が立教へいけるのですか? 違うでしょ。でももしかしたら世間の人はそう思ってますよ。そんなのどうでもいいことです。
時間や才能には限りはあります。チャンスは生かしてください。
    • good
    • 0

これらの、商事または金融系会社を志望されるのであれば、なぜ法学部を選んだのでしょうか?



私はアメリカで、金融系の会社に勤めていますが、同僚、上司も含めてみなビジネス専攻です。法律の知識は全く使いませんし、その様な人材は求めていないでしょう。
法学部から経営学部へ転入はどうでしょうか、また、海外大学編入という手があります。

最後に、英語または数学は得意ですか? 日本ではtoeicが主流ですが、あまり意味がないと思います。
4技能を高めると言ういみでもtoeflをお勧めします。
    • good
    • 2

推薦人がいない場合 一流大学から以外は難しい。

    • good
    • 2

歴史のある著名な大企業は、言葉はよくありませんが、有名ブランド大学出身者を選ぶでしょうね。

新卒を採用するときには学歴(出身大学)でしか人物評価できませんから。それが無難な選択になります(面接も大事ですが、僅かな時間で面接してもホントの素性は分かりません)。立教からどれくらい採用されるかは知りませんが、もし採用枠があっても極めて狭き門だと思います。

取っておくと大手の就活に有利になる資格なんてありませんよ。実務経験もなく座学(つまり勉強)だけで取れる資格なんて(超難関の国家資格を除けば)ほとんど値打ちはありません。

大学時代にやっておくべきこと…それは、スポーツでも趣味でも部活でも調査・研究でもいいから、自分が打ち込んできたことの成果や取得した知識・経験・人脈(自分の幅を広げた活動)を幾らでも雄弁に語れるようになることです。自分は他人(同期生)とこれだけ違うんだ(こんなことをやってきたのだ)と言えるようにならなくては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!