dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

農家(酪農、稲作)長男との結婚が決まり、今月彼が両親に挨拶をしに来てくれました。
私は酪農は手伝うが、別居または敷地内別居が条件!と前々から言っていましたが、彼は同居がしたいらしく、渋る私に対して、
「そんなに俺の親が嫌いか!」という始末です。
私はそれなりの国家資格を持ち、それなりの立場で仕事をしています。
それを結婚と同時に捨て、友達もいない遠い田舎に嫁ぎ、彼の希望通り、酪農の仕事を彼と彼の両親と一緒にやっていこうと思っています。ただ唯一の希望として「別居」をお願いしたいのですが、
・仕事上(両親と働くので)同居の方が効率が良い
・子育ても家族がめんどうを見てくれるのでラク
・そんなにうるさく言う親ではないので大丈夫
と彼はいいます。私にも新居はこんなインテリアにして、私だけのキッチンにはこんなイメージでトイレバスなどはこんな小物を飾って…という夢があり、それを伝えた所、今のところは仕方なく別居に同意してくれています。
しかし、彼の両親はどう考えているのか分からないのです。
彼に聞いても「どっちでもいいみたいなことを言ってた」とか
「お前らの好きなようにしたらいい、面倒見てもらおうと思ってない」とか言ってたと聞くだけで、詳しい話は聞いていません。それでも彼は酔った時に「うちの親が同居したい言うてもお前が嫌っていうから別居にしてやった」などといい、訳が分かりません。
今度両方の両親とで顔合わせをするのですが、その場で詳しい話を切り出したらよいのか、その前に彼にご両親の本音を聞きだしてもらった方がいいのでしょうか?
(ちなみに私の両親は古い考え方で、農家に嫁ぐからには同居は当然、家業の手伝いも当然、と言います。顔合わせでその話し合いになったとしたら、涙がでそうなほど不安で孤立無援です)

A 回答 (12件中11~12件)

書いていらした文面から、かなりの想像ですが、私の思う現状を書いてみます。



●彼はもちろん同居してほしい。

●彼の両親もあなたに同居してほしい。

●あなたが別居を結婚の条件としているので、彼は泣く泣く別居の条件を飲んだ。

●両親も同居してほしいが、別居が条件とあれば、息子の結婚を優先して、同居の希望は泣く泣く取り下げた。

●彼は別居の条件を飲んだ以上、親の本音(同居希望)をあなたには言いにくい。だから「好きなようにしていいよ」って言われてる、と強がるしかない。

●彼にお酒が入ると本音が出る(両親は本当は同居を希望しているに決まってんじゃん、と)。

文面だけから判断しますと、多くの方がこんな風に判断するんじゃないかと思います。彼の両親だって同居してほしいに決まっているように思えるんですが……。

相手が農家の長男であれば、遅かれ早かれ同居すべき日が来るんじゃないでしょうか。
永久に別居を希望するということは可能ですか。彼をはじめ彼の家族はそこまで覚悟していますか。
これからずーっと、別居したままというのはかなり難しいと思います。
あなたも、そして彼も、彼の両親も、いまは結婚優先で、建前で別居を許しているだけじゃないですか。
たとえば彼の両親が要介護状態になったらどうするか、とか、そういう話し合いも彼としていますか。
未来のことはとりあえず見ないでおいて、「まずは楽しい結婚生活を」って思ってませんか。
なんだか目の前の結婚ばかりに目が行っていて、未来の現実が見えていないように思えます。彼が、ではなく、あなたがです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん将来は同居を覚悟しています。
現在は彼の祖父母、両親とも元気でバリバリ働いているので、
病気や介護などで私の手が必要なときが、そのときと思っています。
そのことも彼には話しています。不安な気持ちだけが先にたってしまい
未来の現実はまったく想像ができてません・・・

お礼日時:2005/11/16 21:29

結婚前からこれでは、先が思いやられますね。


将来は同居させようとする魂胆が丸見えです。
結婚するなら、その覚悟が必要です。
それが嫌ならやめることです。
今なら間に合います。
彼が約束するというのなら、契約書にしてもらいましょう。
でも確実に契約は破られるでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
将来は同居を覚悟しています。それも彼には伝えてあります。
ここの似たような相談者の質問を読んでいたら、すれもすぐに破られそうですね・・

お礼日時:2005/11/16 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています