
スズキのハスラー50(TS50W)を軽レストアしています。
エンジンがかからなかったので、キャブをOHし、エンジンを始動させると、アクセルを全快?にしたみたいに一気に回転数が高くなってしまいます。
慌ててエンジンを切ったのですが、考えられる原因は何でしょうか?
私としては以下の原因を考えたのですがどうでしょうか?
1、スロットケーブルを差し込む時、逆に差し込んだ。
2、スロージェットが逝かれた
3、パワーフィルターに変えているのがいけないのか
4、ギアが一速に入っていた?
ちなみにMT車は初めてです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
恐らく貴方のバイクのキャブレーターは「ピストンバルブ式」のキャブレーターだと思います。ワイヤーで直接スロットルを開いてエンジン回転数を上げるタイプです。ピストンバルブ式のスロットルバルブはそのピストンに2つの「溝」があります。一つはスロットルワイヤーを脱着する為の溝、もう一つはアイドリング回転数を決める為の斜めに削ってある溝です。ピストンを外して中をもう一度見てください。その斜めに削ってある溝に丁度入るように突起があるはずです。その突起はねじになっていて、閉めこむと回転数が上がり、緩めると回転数が下がると思います。
そのねじは点検したのでしょうか?また、脱着するときにそのねじが何回転全閉時から緩めているか?のデーターなどつけましたか?その辺ももう一度点検する必要がありますね。
あとはチョークの状態ですね。何処まで分解したのか?どんな方法で詰まっていたジェットなどを綺麗にしたのか?解りませんが、私としては、あえて、貴方の中の選択肢を選ぶとするならば、1が一番怪しいかな?・・・2についてはスロージェットが仮に逝かれても結局はアイドリング時の燃料しかコントロールしていないので回転数が上がっても全開みたくはならないはずです。3については、かえって調子が悪くなると思いますよ。低速度域の空気の流速が落ちるわけですから、アイドリングは安定しない方向に行くはずです。4については?です。エンジンを始動させようとするとバイクが動いちゃいますよw(キックが降りないかな?)あんまりMT、などは関係ないと思います。
根本的にキャブレーターの分解図や整備書をご用意してもう一度やり直すことをお勧めします。プロに任せればあっという間に直しちゃうと思いますが、それをやりたくない気持ちもわからないでもないですが、直すところを見ながら勉強すると言う方法もありますし、そこから更にアドバイスなどもお近くのバイク屋さんに相談することも良いかもしれませんね。
ご参考までに・・・
No.2
- 回答日時:
アイドリング時にエンジン回転数が上がっていくのは、混合気が薄いときによく起こる症状です。
考えられることは
・エアクリからキャブの間のインマニで二次エアを吸っている。
・キャブの油面調整の不具合
などです。
質問者様の考えられた原因だと、(2)と(3)が近いように思います。
二次エアの場合、思い切ってエアクリボックスを外し、エアクリとインマニの接合部をふさぎ、その状態でエンジンを始動させてエンジンが掛かるようなら、エアクリ以外でエアを吸っていることになります。逆に、インマニを塞いでエンジンがかからず、パワフィル装着でエンジンがかかり回転数が上がるなら、パワフィルが原因でしょう。
油面調整は、キャブの再OHということになります。
No.1
- 回答日時:
2、3は関係ないでしょう。
4は意味不明です。
まず、キャブを丸ごとはずしてスロットルバルブが閉じているか確認しましょう。
閉じているなら1も原因ではありません。
クランクケース内に古い燃料やオイルが残っているか
オイルの混合比が高すぎるのではありませんか。
あるいはキャブがOHしきれていない(汚い)かです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エンジンをかけると以上に回転してしまうのですが、、
国産バイク
-
停車時エンジン回転数が異常に上がってしまう原因
輸入バイク
-
原付にリミッターは付いてますか?
中古バイク
-
-
4
クラッチの滑り?
輸入バイク
-
5
バイクのスタンドから車庫の床を守るには
国産バイク
-
6
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
7
TS50のタイヤ交換について
国産バイク
-
8
ヤマハ2stシングルのエンジントラブルで困っています。
国産バイク
-
9
ダックスのギアチェンジ
カスタマイズ(バイク)
-
10
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
11
ハスラー(TS50)のギアオイル交換にて
国産バイク
-
12
2サイクルエンジンの点火不良について
輸入バイク
-
13
エンジンがかからない
国産バイク
-
14
走行→停止→勝手に回転数が上がる
国産バイク
-
15
原付の改造(SUZUKI/ZZ)
国産バイク
-
16
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不良の原因について質問です。
輸入バイク
-
17
原付でエンジン始動後必ずエンストしてしまう
国産バイク
-
18
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内に燃料が来なくエンジンがかからない
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
20
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低回転の吹けが悪いです
-
スロージェット詰まり?
-
NSR250(88)の高回転でエンジン...
-
ECUリセット方法と初期学習
-
L28 L6 ハコスカ・ケンメリ・...
-
ZRX1100 6,000回転以上廻らない
-
ランサーエボリューションV ア...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
TWのエンジンが回転数上げると...
-
スズキのバイク:アドレスV100...
-
キックでエンジンがかかりません
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
-
SRX600の始動ムラについて
-
コペンの初速が悪いです。
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
エスティマのガソリンの抜き方
-
アルミタンク内に錆取りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転の吹けが悪いです
-
バイクのイグニッションコイル...
-
キャブ調整 ボコつくってどん...
-
走行してエンジンが暖まるとア...
-
ZRX1100 6,000回転以上廻らない
-
スーパーカブ50のアイドリング...
-
ECUリセット方法と初期学習
-
NSR250(88)の高回転でエンジン...
-
エンジン始動時に回転数が以上...
-
バンディット250 gj74に乗って...
-
ホンダ バモス 少し不調です。
-
質問です。 車体はゼファーχで...
-
XR230のCDI故障の症状について
-
TMRのカタカタ音
-
ポケバイのエンジンは、かかる...
-
燃圧
-
バリオス1の回転数が上がりません
-
nsr50 アイドリング
-
NS1に乗っているのですが、押し...
-
GSX1300R 隼 99年北米 6万7...
おすすめ情報