
来年の6月に独学で秘書検定の準1級を受けようと思っています。ただ近くで早稲田教育出版の参考書を取り扱って本屋が無く、中身が確認できなく、内容がかぶったりしないかと注文に迷っています。
『実問題集』はとりあえず注文しました。
『完全独習』と『必修ライン』の違いというか、内容、おすすめの参考書など教えていただきたいです。
今月の13日に2級を受けてきました。その時のテキストは2級3級の頻出ポイントと自習問題の基礎がのっている参考書と『模擬テスト』で勉強しました。結果待ちです^^;
どうかよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
『完全独習』『必修ライン』の2つを挙げていらっしゃいますが、この2つよりも『クイックマスター』をオススメします。
おなじ早稲田教育出版のものですが、イラストが豊富で、イメージして理解しやすく作ってあります。
詳細に書いてあるほうが良いようでしたら『集中講義』が良いと思います(これも早稲田教育出版です)。
学習時間が短いほうが良いのでしたら、『クイックマスター』が良いですよ!
また、準1級でしたら、筆記試験後の面接対策は万全を期して頑張ってください。
(レイアウトが崩れていますが)秘書検定のHPを個人的に作っていますので、ご活用下さい。
教材について → http://gokaku.ehoh.net/hisyo/h1-kyouzai_link.htm
面接対策情報 → http://pricra.net/hs/
No.2
- 回答日時:
秘書検定準1級について体験者のサイトがありますよ^^
これから受験する人や、仕事に生かすには便利では?
http://www.hisyokentei.net/
参考URL:http://www.hisyokentei.net/
No.1
- 回答日時:
私は去年11月に秘書検定準1級を受験して、なんとか合格する事ができました。
私が使った問題集は『完全独習準1級』だけでした。
『完全独習』は、「『必修ライン』と『問題集』が一冊に」と本の紹介にあるように、詳しい説明があり、各章末に問題がついています。
なので、『実問題集』を持っておられるのであれば、『必修ライン』でよいのではないでしょうか。
『必修ライン』で知識を頭に入れて、『実問題集』で知識を定着させればばっちりだと思います。
頑張ってください☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
中2で漢検2級って凄いですか?
-
漢検3級って過去問だけで合格で...
-
文系出身社会人が数学検定1級...
-
簿記2級の勉強を一からやり直す...
-
簿記検定合格証を紛失した場合
-
機械設計技術者試験2級の合格...
-
税理士になるまでにかかる費用
-
漢字検定、秘書検定に合格した...
-
合格率80%の試験に落ちたら向い...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
資格取得したけど、意味がない
-
電卓検定についてなのですが。 ...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
パソコンができないババァの奇行
-
日商簿記一級と、TOEIC600以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
簿記1級の配点について
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
全商の検定について 2級を受け...
-
就活の履歴書資格について(数...
-
漢字検定の合格点は目安に記さ...
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
合格率80%の試験に落ちたら向い...
-
漢検3級って過去問だけで合格で...
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
秘書検定持ち物について
-
秘書検定3級って何問まで間違え...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
20年前の簿記3級合格
-
2004年度の漢字検定の日程
-
4級アマチュア無線試験内容 小...
-
検定の準1級とかの「準」につい...
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
簿記3級に合格しなくても2級合...
おすすめ情報