dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロのパティシェのレシピが掲載された本で、
カスタードの材料にプードルフランが使われていたのですが、
プードルフランってどんな物ですか?

カスタードに大体使われる小麦粉やコーンスターチも使用されていなかったので、
多分それに類するものではないかと思っているのですが。

ご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

始めまして。

ご質問の件ですが菓子名やレシピ、作り方が判らないので想像で申し上げます。間違ってたらごめんなさい。たぶん、Flanでは無くchocolat poudre blanc(ショコラプードルブラン)だと思います。要するにホワイトチョコレートの粉末です。普通のチョコレートと同じ色のショコラプードルバニーユというものも有ります。茶色ならココアパウダーで代用できますがあえてショコラプードルブランを使ったと言うことは白い色を活かした御菓子なのでしょう。日本ではプロでないと手に入れにくいですから質問者様が関係者で無いならカカオ分の高いホワイトチョコレートを削って代用すればいいでしょう。普通は糖分が有ると思いますのでその分、カスタードのレシピから砂糖を減らして作らないといけません。
日本で扱っている会社は「大東カカオ」しか思いつきません(^^:HPの写真で確認できると思います

参考URL:http://www.daitocacao.com/index.html

この回答への補足

最初『ブラン』じゃないのかと良く本を見てみましたが、
『フラン』だったんです。(掲載ミスなのかもしれませんが。)
で、ただ『プードルフラン』と・・・。

紹介されているのは紅茶風味のエクレアで、
紅茶の入ったシュー皮に紅茶の入ったカスタード、ジャム、
苺を詰める物でした。
その『プードルフラン』はカスタードの中の材料でした。

補足日時:2005/11/26 21:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼がすっかり遅くなりましたが色々勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 15:09

こんにちは。

焼き菓子で「フラン」ってありますね。生の果物(さくらんぼとかベリー類とか)に、ゆるいカスタードを流してオーブンで焼くもの。
プードル」は英語の「パウダー」ですよね。「フラン」=カスタードかな?カスタードの素みたいなものかなあ?と検索してみたら。
「フランパウダー」というものがあるようです。レシピでは「コーンスターチで代用可」ってなってるので、質問者さんの推測どおり、とろみづけに使うもののようで「バニラの香りがする細粒」とも書いてありました。「バニラの香りがついてるコーンスターチみたいなもの」のようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

amatsuamatsu様の仰る通りでしたら、バニラとコーンスターチで代用可能な物のようですね。
御礼が大変遅くなってしまいましたがありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!