dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

池袋から西武新宿駅までの定期を購入の場合は
JRの池袋~高田馬場の定期と西武新宿線の高田馬場~西武新宿の2枚を準備するしかないのでしょうか?
以前、JRと地下鉄の組み合わせで買った時は磁器定期券であれば1枚で済んだのですが
磁器定期券とかでも1枚にまとめることは出来ないのでしょうか?
また、2枚必要な場合はJRの定期は
SUICAでも磁器定期券でもどちらでもよろしいのでしょうか?

A 回答 (2件)

磁気定期券だと1枚で済みます。


池袋~高田馬場~西武新宿と申請すればJRと西武のどちらの定期券売り場でも買えます。
SuicaはJR区間でのみ発行されます。
SuicaでJR区間、磁気カードで西武線区間と2枚持つことになります。
Suica定期券はJRの定期券売り場で買うことになります。

磁気定期券1枚のほうが紛失しにくくて便利だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり磁気定期券ではないと無理なんですね。
SUICA専用の出口の方が空いているとかあるので
2枚持つ方向で話しを進めて行きたいと思います。

お礼日時:2005/11/19 20:56

JRと西武で通しの一枚の定期券で購入できます。



ただし、西武線はSuicaが使えないので、磁気定期券のみという条件になります。

ただ、西武新宿~(高田馬場乗り換え)~JR池袋でしたら、JR新宿~JR池袋の方が安いですし、時間的にも速いのですが、このルートでよろしいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
学校は西武新宿駅の近くなのですが授業が終わって質問したりしていると
23時頃の利用になってしまいその時間帯に歌舞伎町近辺を歩くにちょっと抵抗があるんです。
(前にこちらで携帯でも話しながら歩いていれば全く問題ないとは言われたのですが)

お礼日時:2005/11/19 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!