dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前こちらで、「乳児の血液検査はかわいそうだから、慌ててするよりも、調べる機会がくるまで待った方がよい」とのアドバイスをいただきました。

そこで皆さんが、乳児の血液型を調べたのはいつ頃か教えて下さい。私も実は、興味津々で知りたいのは山々なのですが、血液型を調べるだけに注射をするのはやはり可哀想と思い、その機会を待とうと思っているのですが、大体、どう言った機会にいつ頃皆さん調べられているのか知りたいのです。

どうぞ経験談を聞かせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

5歳女児の母です。


うちは今年の夏休みに扁桃腺の手術で入院したとき、
術前検査で血液型が判明しました^^;
入院患者は腕に名前を書いたバンドをするんです。
A型は緑、B型は白、O型は黄色、AB型は赤、だったかな?

未熟児で生まれて2ヶ月以上入院してたので
そのとき血液型の検査もしてるはずなのですが
教えてもらいませんでした。
未熟児とか新生児だと、まだ母親の影響が強くて
あとから変わる可能性があるからかな、って勝手に思っていました。

その後も、マイコプラズマ肺炎の血液検査とか、
高熱が続いたとき採血して点滴、など
針を刺す経験は何度かあったのですが
そういうときは病気のほうが心配で
ついでに血液型も調べてくださいなんて、
頼む余裕ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも、出産時には、母親の血液の影響を受けてちゃんと調べられないから・・・との理由で調べてもらえませんでした。
一度、アレルギーの血液検査をしたことがあるので、その時についでに頼もうかと思ったのですが、「血液型を調べるのは有料ですし、また病気したときとか無料で調べられる時でいいのではないですか?」と看護士さんに言われ、ついつい言いなりになってしまいました。
今となってはちょっぴり航海しています。
自然に待っていると5歳くらいまで不明と言うこともあるのですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 22:04

うちの子2人は産まれてきてすぐに看護婦さんに『どうします?』と聞かれてすぐに調べてもらいましたよ。



足のかかとに針を刺して少量の採血をするだけなので、赤ちゃんは大して痛くないはず・・・と当時の看護婦さんから聞きました。

まだ産まれたばかりの赤ちゃんの時の方が、何をされたか分からずじまいでいいかも・・・と私は思いましたけどね。。。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいにく、うちの産院では産まれて直ぐは調べてくれなかったので、もうすぐ1才になるところですが、いまだ不明です。。。
夫婦がA型とB型なので、どの可能性もあるのでとても興味があるのですが・・・。
早々に経験談をお聞かせいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!