アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母子家庭で「母子医療書」を交付しています。
子供が手術で入院する事になりました。
(1)入院費用(手術も含め)母子医療の適用を受けれますか?
(2)大きな手術になる為「個室」を御願いしようと思うのですが、個室代は母子医療の適用は無しでしょうか?

またいろんな手続き等あれば教えて下さい
無知なものでよろしく御願いします

A 回答 (4件)

 母子医療症ですが、私の住んでいる大阪では「ひとり親医療症」という名前に変わりました。



 保険適用外の費用は自己負担となりますので、個室を希望される場合は室料差額が必要です。ただ、病院の都合で個室になった場合は病院は室料差額を請求できないことになっています。(たてまえ上は。実際は病院によって対応の違いあり。)
 そのほかの自己負担に食事代がありますね。一日数百円程度です。

 治療費は手術代も含めて健康保険の対象治療であれば医療症が使えますので、1ヶ月の負担は1日500円で2日目まで、つまり1000円のみです。
 
 我が家では子どもではなく私が入院して手術しましたが、治療費1000円と一日3500円の室料差額と食事代の請求がきただけでした。あとは、生命保険に提出する診断書は実費が必要でした。(手術給付金と入院給付金の請求のため。)

 お子さまの手術が無事終わられますよう祈ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。感謝です

お礼日時:2005/11/24 08:50

母子家庭への医療費助成は、各県で対象者や手続きに違いがあります。

18歳未満の子どもの入院はどの県でも対象のようですが、具体的な内容は母子医療証をもらった市役所に聞かれたほうがよいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。感謝です

お礼日時:2005/11/24 08:50

うちも母子家庭で、子どもが3月に2度目の手術を受けます。


どのような手術か分かりませんが、もしかしたら養育医療が使えるかもしれません。
今母子医療は完全無料ではなくなりましたよね。
1ヶ月500円の負担が必要です。
手術後に養育医療を受ける許可を主治医からもらえたら、確かその後の通院も無料になるはずです。
養育医療を考えずに母子医療でもいけますよ。
ただ、自己負担分はあります。
食費や寝衣代など、医療以外で必要となる分です。
差額ベッド代は、病院から個室に入ってくれ!と言われない限りは実費です。
個室は母子医療どころか健康保険も使えませんから、丸々自己負担です。
でも、感染症にかかっていて感染源としての隔離が必要と言われたときや、大部屋希望なのに個室しかあいてなかった・・・という病院側の都合のときは、病院から同意書を渡されますが、病院の都合で個室なんでしょう?と言い同意書を書かない限りは個室使用料は発生しないはずです。
5年ちょっと前にそれを知らずに子どもがロタウイルスで二人そろって入院し、病院から個室を用意されたとき、馬鹿な私は同意書を書いてしまい20万以上という個室料金を支払ったのですが。

と、これはさておき。
地域によって違うのかもしれませんが医療費は一旦全額支払ってから還付という形が取られています。
養育医療ではどうなのかわかりませんが。。。
もしも養育医療なら支払わなくても良い!のであれば、
そちらのほうがいいかな~と私は思っています。
うちの子の手術も養育医療の対象になりそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。感謝です

お礼日時:2005/11/24 08:51

♯3です。


すみません、養育医療ではなく育成医療でした。
訂正してお詫びいたします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!