

教えてください。
最近AQUOS(LC-37GD7)を購入しました。
目的のひとつに双方向通信があります。
設定はしたつもりですがうまくつながらず「局への接続に失敗しました(C006)」のエラーになります。
以下は接続環境です。
1.LAN接続の設定は完了?してます。(DHCPによりIP、DNS等は割り付けられたことを確認)
2.インターネット環境はマンションに付属している100M光です。
3.現在はハブ経由でPC1台とAIBO(無線LAN)を接続しています。
4.AQUOSはハブへのケーブル接続にしました。
5.電話回線は繋いでいません。
LANだけではだめなのでしょうか?
他の設定が必要なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
デジタル放送の双方向通信でLAN接続(インターネット)を利用している放送局は、NHKと地上波民放の一部のみだと思います。
BS民放各社は電話回線のみのはずですので、試して見られた番組がインターネット接続に対応していない放送局であれば、つながりません。
なお、LANがつながっているかどうかの確認は、NHKのデータ放送の中にデータオンラインという項目がありますので、これに接続できるかどうかで確認出来ます。NHKは電話もLANも両方対応してますので、初めて使うときは、どちらで接続するか登録する必要がありますが、たぶん実際にやって見られるとおわかりになるかと思います。
ご参考になればよろしいのですが…。
ご回答ありがとうございました。
すべての放送がインターネットも対応しているとばかり思っていました。そうではないんですね。
さっそくNHKで試してみたところ接続できました。
モヤモヤがスッキリになりました。

No.1
- 回答日時:
うちは、パナソニックのTH-32LX500ですが、デジタル放送の双方向の番組で、双方向通信をする場合は電話回線を使います。
LANは、インターネットに繋げるためだと思います。ご回答ありがとうございます。
マニュアルには「両方(電話&インターネット)繋ぐとより快適に双方向が楽しめます。」と書いてあったのと、どこかの掲示板で「インターネット(LAN)のみでも双方向できてますよ」みたいな書き込みがあったので質問させてもらいました。
電話機とTVが遠いのでLANだけで双方向できるならそれのほうがいいとは思うのですが、今日現在も解決していないので取りあえずは電話線も繋ぐことを検討します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 WN-G300TVGR有線速度が遅い 3 2023/08/03 06:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
車のメインユニットで音楽聴く...
-
ICレコーダー
-
ツェナー、定電流ダイオードの...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
東芝REGZA「32v31」のネットワ...
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
圧着端子の共締めの数
-
TVにつなぐゲーム類が多くて...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
スポーツ中継でうるさい実況の...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ツイーターの直列接続
-
アッテネーターの配線について...
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
iPod nano第7世代を初期化する...
-
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
ツェナー、定電流ダイオードの...
-
接続を解除する前に、取り出し...
-
アンプにレコードプレーヤーを...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
テレビがそこそこ欲しいのです...
-
家庭用通信カラオケのCDへのラ...
-
PC用モニタにBDプレイヤー...
-
インターネット接続でできるこ...
-
SHARPのブルーレイディスクにダ...
おすすめ情報