dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に自動車(フィット)の車検があります.
ディーラ(ホンダプリモ)と近くのガソリンスタンドに見積もりを頼みました.その結果,ディーラでの見積もりの重量税は37800円(1年18900円),ガソリンスタンドでの重量税は,25200円(1年12600円)でした.私の持っているフィットは,車両重量が1000kgで丁度,区切りの重量なのですが,場所によって重量税が異なるのはどうしてなのでしょうか?
また,ディーラに車検を出す場合,無理を言って25200円にしてもらえないのでしょうか?
あと,ディーラではスパークプラグの交換を進められたのですが,ガソリンスタンドでは必要ないと言われました.スパークプラグはどの程度の走行距離・頻度で交換すべきなのでしょうか?
ちなみに所有するフィットは新車で購入し,3年目で走行距離48000kmです.
よろしくお願いします.

A 回答 (3件)

フィットの1300ccはノーマルプラグ、1500ccはロングライフイリジウムプラグです。


いずれの場合もプラグを外してみて交換するかどうかの判断をしますが、ノーマルの場合は5万キロ程度走っているなら交換したほうが良いでしょう。
ロングライフイリジウムの場合、不具合さえなければ10万キロまで交換不要とされています。

重量税に関しては車検証に記載されている重量によって金額が決まっています。
ディーラーかスタンドのどちらかが確認せずに判断したのでしょう。
    • good
    • 0

まず貴方のフィットの車両重量が1tの場合は、重量税は25200円です。



フィットには車両重量が1t(25200円)の物と1.01t(37800円)の物が有りますので、ディーラーが勘違いをしているのかも知れません。

仮に1.01t(37800円)の方で有った場合、25200にして貰う事は出来ません、税金ですから。
でも元々1t(25200円)なら問題はありませんね。

スパークプラグに関しては、48000km走行しているなら、通常スパークプラグのメーカー推奨交換サイクルは20000kmなので、交換しても良いでしょう。※実際交換時期になっているかも知れません。
ガススタは認証を持っている所ですか?認証のない所なら、単純に安さを全面にしている所が殆どですから、出来るだけ交換部品を抑えてその場で支払う費用を安くしようとしているとも考えられます。

ただし、逆に見れば、ディーラーは何でも交換したがる事も有りますので、正しい判断の出来る整備工場に依頼した方が良いでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは 重量税は1000Kgでしたら25200円です。

デラーの方はフィットの場合多くの車が1000Kg以上なのでそれで37800円と回答をしたのだと思います。まけてもらわなくても実際に車を確認した時点で訂正をされると思います。プラグに関しては交換をお勧めいたします。現在は問題がないですがこの先年間で約20000Km乗るわけですから1年後には70000Kmくらいになりますので手間を考えるのと車検ですと交換工賃が無料になる場合がありますのであとはご自分の判断です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!