ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

今年就職活動をしました。満足に内定が決まらず、とても苦労しました。
うれしいことに、幸運が重なりさまざま面でとても恵まれた会社へ内定が決まりました。
でも、こんな良い所は頭が良い人ばっかだろうな・・・頭が悪い自分には無理か
も・・と悩みましたが、他に選択肢がなかったのでこの会社へ決めました。
予想通り、内定者のほとんどが一流大学の学生ばかり。
こんな頭でっかちの奴らに絶対負けるもんか!と密かに対抗心をもやしてますが、
やはり心配です。

会社のお荷物になるのではないか・・・自分だけ目立ってしまうのでは・・・・。
社会に出れば、頭のよさや学歴は関係ないというけど、じゃあ活躍してる人に
高学歴が多いのは何故?ということになります。

どう言葉にしたらいいのかわかりませんが、とにかく不安です。頭わるくても大丈夫
でしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

>こんな頭でっかちの奴らに絶対負けるもんか!と密かに対抗心をもやしてますが、



質問者さんの仕事を通じて達成したい事は何でしょうか?
それを忘れないで欲しいと思いました。

負ける?対抗?、気持ちは分かりますが、それは変な事なのだと気づいて欲しいと思いました。
同期はこれから一緒に仕事をしていく仲間です、助け合いながら同じ目標を共有していく同じサイドのメンバーです。
頭でっかちが悪いとも良いとも限りません。頭でっかちだから傲慢だとも限りません。人それぞれ、良い所・悪い所があります。それに気づかなければ本当の”お荷物”になってしまうのではと少し不安を感じましたので追記。
    • good
    • 0

>活躍してる人に高学歴が多いのは何故?


統計と広告の結果だと思います。

1)「活躍する」は正確には「有名で一般の人の目に付く所に現れる」ことを意味すると思います。ここで「有名かどうか」は「優秀かどうか(業績を出すかどうか)」ではなく「広告塔として適しているか」になると思います。結果、一流大学の人が優先されます。
※企業紹介で三流大学の人を出したら、その企業のイメージ悪くなるのでしてはいけません。仮に業績が良くても。業績良く学歴が良い人を出す方がいいです。

2)全体的な傾向を見れば一流大学7割・それ以外3割だとすれば、業績の良い人を取り上げても7割が一流大学卒になります。
※業績を出すかどうかはランダムであるという前提です、何故かは後述の複雑系に一致。

>内定者のほとんどが一流大学の学生ばかり。
No.5さんに賛成。
自分も某関西頭わるい大学出身、同期は東大・早稲田・慶応・東工大。何の支障もありませんでした。お荷物にもならず目立たず(学歴以外の事で目立ちましたが)。

>頭わるくても大丈夫でしょうか?
(個人的見解)
自分が頭わるいと分かる人は、頭わるくないと思います。自分が頭わるいことが分からない人は全体の4割いるので、既に6割の方に入っていると思います。
※正確には人間にあたま良い悪いはないと思います。特定の領域だけを見れば優劣がつくだけだと思います。大学の入学試験という領域では質問者さんがビリだと測定できます。でも、業績を出せるかは複雑系で特定の領域にはよらず多くの領域が絡み合っています。その系において一次元的に頭良い・悪いで測定することはできません。
そして、1人の人間が把握できる事と世界全体の事を比較すれば、頭良いとは到底思えない位に分からない事ばかりだと気づきます。この事に気づいていない人が4割いると思います。
    • good
    • 0

 あなたが今心配すべきことは,「卒論が受理されて無事卒業できるか」とか「心身共に健康を保つこと」ことだと思います.


 会社に対する心配事は,入社してから考えればいいです.
    • good
    • 0

うちの親が言ってたのですが、会社(大学)に入ってしまえば、スタートラインは同じ。




別に、気にすることないですよ。

あなたは、その会社にとって必要な人材として入社できたのですから!

頭の良さで多少仕事が出来るか否かに分かれると思いますが、高学歴でも使えないやつは使えないと思います。また、いくら学歴がなくても仕事となれば頭角を現す人もいる。


その人しだいですけどね!


入社できたんだし、スタートは同じですよ。


がんばってください
    • good
    • 0

職種が何かわからないのでなんともいえませんが、


まず、仕事の流れを覚えましょう。
仕事には流れがありますから、それを把握することです。

まず、同行することから入るはずですから、
いろんな先輩に流れを聞きます。

的確に答えれる人を見つけ、その人に仕事内容を聞きます。
的確に答えられる人間は、仕事を把握しているので
理路整然とした仕事内容を教えてくれるはずです。
マニュアル化したものを自分で作っているので
それを参考に仕事をしていけばそつなくこなせるようになるでしょう。

当然、そのうちに、自分なりのアレンジを加え、オリジナルの自分なりのマニュアルを作っていけばいいと思います。

この場合のマニュアルとは、ファミレスのような汎用性なものでなく、
先輩から教えてもらったものに、自分なりのセンス等を加えた
あなただけのものです。
    • good
    • 0

EQで勝負しましょう。

    • good
    • 0

頭の良い悪いには2つの解釈があると思います


(1)高学歴(勉強が出来る)
(2)キレる頭脳(機転が利く)

両方持っている方も居ますし、(1)だけの方もいます。

一般論として、中卒と東大卒を比べれば
どちらが(1)と(2)を揃え持っている確率が高いか?って事になるでしょう。

所謂、大企業に入るためには、高学歴であることが前提になります。
(絶対ではありませんが)
面談時に同じ様な印象で迷った場合、学歴の高いほうを採用するでしょうね。
それは(1)と(2)を揃え持っている確率が高いからです。

いまさら不安になってもしょうがない事です。
学歴は変更できませんし、入社の意志もあるのですから。
入社してから成果を挙げ、頑張る以外にありません。
健闘を祈ります!
    • good
    • 0

採用されたのだから,今からそんな心配するのおかしいですよ. 貴方に期待するものがあるから採用されたのです.今からそんなコンプレックスもってどうするんです. 甘えるのもいい加減にしろ! って一括されますよ.


一番大切なのは人間性です.初めから出来る人なんていません.仕事しながら覚えていくのです.決して他と比較してはいけません.自分は自分です.
    • good
    • 0

自分も頭が良くないので、たいそうなことは言えませんが(笑)参考までに・・・



確かに周りの社員の方を見ると、大卒の方が多いです。世間で言う一流大学出の人もいます。
でも一緒に仕事をしていて思ったのは、学生時代の成績とか学歴って関係ないなと言うことです。
要は会社に入ってからの本人の努力次第だと思います。
誰もが知っている有名一流大学を出ていて「この程度か」という人もいれば、あんまり聞いた事の無い大学を出た人で「この人仕事が出来る!!」って思う人もいます。
大学出身が大勢いる中、専門学校卒業でも他の社員よりも評価されている人もいます。
学歴や出身校で選ぶのは一つの目安程度のものではないでしょうか?
結局仕事となると、知識だけじゃなく要領の良さとか協調性とか勉強以外のものが求められることが多いと思います。
「負けるもんか」というあなたの気持ちがあれば大丈夫ではないでしょうか? 応援しています。

うまく言えなくてスミマセンm(__)m
    • good
    • 0

 社会に出れば、「一流大学」より「容量のよさ」です。

人とどんな付き合いができる、機転がきく、頭の回転が速い、などなど、全て容量のよさです。
 どれだけ頭がよくても、上司と意見がぶつかり「こんなはずじゃなかった・・・」と辞めていく新入社員もいるでしょう。そうかといえば、高卒の人でも、人付き合いがうまく、取引先にもかわいがってもらって契約バンバン取って出世していく人もいます。
 私は大学自体は賢いのですが、私自身はあまりよくありません。現に大学在学中に就職内定もらえず、1年浪人して、やっと今の会社に入れてもらいました。それも就職試験を受けたときに、一度落ちたのですが、その時受かった人がすぐやめてしまったそうで、急遽ヒマしてた私が呼ばれることになったのです。それから6年、なんとかこの会社でやってます。
 「頭が悪い」というコンプレックスがあるのな、「頭のいい人」と付き合いアドバイスをもらえばいいのです。上司と仲良くなり、いろいろ聞いたらいんです。
 会社が認めてくれたんですから、大丈夫です。ぜひがんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!