
度々質問させてもらっている者です。
ついにPCの機種及び構成が決定したのですが、ドスパラのPCスペック変更・確認画面で
グラフィックボードやパーツを決定しますよね。
その選択項目の中に (OEM) という物を見かけたんですがあれは一体なんでしょうか?
あとサウンドカードやグラフィックカードのドライバCDはちゃんと付いてきますよね?
あとOS選択の項目がありますが、あれってリカバリCDはちゃんと付いてくるのでしょうか?
詳細が記されていなく、とても安い買い物とは言えないので不安です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドスパラのBTO「Prime Magnate」を購入し使用しています。
付属CDROMはOEM版Windows XP Home Edition、VGA、チップセット、サウンドカードを付ければそのドラーバー等デバイスドライバー一式同梱されます。その他取説の冊子も添付されます。使用していて特に問題ありません。No.3
- 回答日時:
ドスパラでパソコンを買うときにカスタマイズをする場合は、ベースとなるパックによってはまったく同じスペックでも値段が1万円ぐらい差が出る場合があるので、何パターンかは試したほうが良いです。
No.1
- 回答日時:
OEMとは、相手先ブランドによる供給と言うことです。
販売メーカと製造メーカが違うと言うことですね。ドライバCDの件は、普通は付いてくるものですが、不安なら直接問い合わせて確認して下さい。一応、「ドライバCD付属」と出ていますね。
OSのリカバリCDの件ですが、OEM版(CD-ROM付属)になる様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- ノートパソコン PCへのデータ保存について 5 2023/06/21 10:31
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
リカバリできない
-
OutlookExpressの再インストー...
-
中古PCでOSが入っているが、デ...
-
パソコンの音が出ない・・・
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
Microsoft Photo Editorが必ず...
-
DynaBookG5 のドライバー
-
リカバリしたら試用版がインス...
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
2度目の初期化
-
音が出なくなりました
-
クリーンインストールとリカバ...
-
Realtekって何ですか??
-
画面の領域が変更できません。
-
ポータブルHDDがエクスプローラ...
-
OSを再インストールしたところ...
-
VstaにXPを
-
OSの変更について
-
ATIドライバに関する質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
クロームブラウザで勝手にエロ...
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
正規のプロダクトキーを購入時...
-
ドスパラのPCスペック変更・確...
-
Fericaポートがうまく作...
-
PCV-J20BPのサウンドカードを教...
-
VISTAからの戻し方
-
中古PCの注釈
-
リカバリ時に必要なアプリケー...
-
LANカードについて教えてくださ...
-
リカバリCDてなんですか
-
ノートPCの売却時 ユーザー名は?
-
リカバリディスクがない場合の...
-
リカバリとリストアどう違うの?
-
PriusのOS WinXP ...
-
OSがプリインストールされてい...
-
クリーンインストールとリカバ...
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
ドライバを入手するには? CMP...
おすすめ情報