
現在、住宅を計画しているのですが、木造の知識が乏しい為、若輩者ですが、ご指導宜しくお願い致します。
【内容】
外壁に面する屋内側の壁についてなのですが、今考えているのが、18mm程度の胴縁の上にPB12.5+仕上(クロス貼)なんですが、この場合の胴縁は必ず必要なのでしょうか。胴縁なしで直接柱にPBを張るとどういった不具合が生じるのでしょうか。
ちなみに、内部の間仕切り壁には胴縁を設けていません。
他にもお聞きした事がたくさんあるのですが、まず胴縁について教えて頂けないでしょうか。
私は、胴縁はそもそも仕上材の割れを防ぐ為や通気の為のものと認識しております。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
柱に直接貼る事もあります。
胴縁の役目はボードの下地の為で
柱の収縮による壁の割れなどを防いだり
壁の平面を出す為(若干の柱の位置や柱の太さの違いの為)
の目的など
胴縁の張り方も柱の上面に貼るか柱を切り欠いて柱の上面と揃えて貼るか
の方法に分かれます。
上面に貼る場合
・施工が簡単
・壁の厚さが増えるので空間が狭くなる
・壁倍率に含まれない
切り欠く場合
・施工が面倒
・柱を切り欠く為の欠損
・若干の壁倍率が見込める
胴縁無しの場合
・壁の不陸が出やすい
・1枚物の大きなPBボードが必要
・規定のネジピッチを守れば耐力壁になる
比較が出来、とてもわかり易い解説で助かります。
それぞれにメリットデメリットがあり、状況に応じての判断が必要なんですね。
再度検討し、計画致します。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
#1様も回答されているように、胴縁はPBの支えです。
従って、間仕切りであったとしても一般的には下地は必要になります。何らかの事情により必要がないと言えば構造的にも関係ないので省くことも出来ますが。ただ、所詮PBなので下地がなければ多少の衝撃で割れる可能性は大きくなります。設置間隔も、どちらかというと33cmを推奨したいところです。(割れにくくなります。)
質問者様は胴縁の必要性に疑問を感じているようなので、一度実験されてみてはいかがでしょうか。
工務店にお願いして、PB1枚(ただみたいなものです。)を立てていただいて、ちょっと衝撃を加えて見てください。簡単に割れますよ。これで必要か否かを判別していただけると思います。
ありがとうございます。
今回胴縁についてご質問させて頂いている一番の理由は、極力内部空間を大きく取りたいので胴縁をなくしたいと思っております。しかし、そこで一番心配なのが、強度不足によって仕上げのクロスにチリ切れなどの影響が出ないかということです。その他にも色々な障害がないか知った上で検討したいと考えております。
やはり、間柱を欠き込んで胴縁をするのは手間がかかるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
PBが12.5なら胴縁は必要ないかと思います。
ただし、巾木、廻縁、PBの継ぎ目には胴縁を入れておいた方がいいですよ。クーラーとカーテンレールのくるところには合板を使ってください。
PBの12.5だと胴縁なくても普通に生活してれば割れる事はないでしょう、殴ったりすれば割れますけどね。
工務店としては胴縁を入れることによって丁寧な仕事だと思ってもらえればいいですね。
ありがとうございます!
大変参考になるご意見本当に助かります。
さらに教えて頂きたいのですが、巾木、廻縁、継ぎ目に胴縁が必要という事は、やはり胴縁が全ての壁に必要ということなのでしょうか。
あと、合板を使う理由も教えて頂けると助かります。
度々申し訳ございません。
No.1
- 回答日時:
胴縁
壁に合板やボードなどを張る際に、それらを留めつけるための下地材。たて胴縁と横胴縁があり、一般には33cmから45cm程度の間隔で取り付けけます。
たわんだり、ぶつかると支えが無いのですぐに割れるとおもいますが。
この回答への補足
お礼の中でご質問させて頂いている中で誤りがありました。間柱ではなく、間仕切りの壁にも胴縁が必要ですかという事です。度々すみません。
補足日時:2005/12/01 17:11ご回答ありがとうございます!
なるほど、たまにディテール集で柱(間柱含む)に直接PBを貼っている図面を見るのですが、やはり割れなどの問題が発生しているのでしょうか。
強度の為の胴縁と考えると18mm厚の胴縁ではまずいでしょうか。
それと、間柱にも胴縁が必要なのでしょうか。
重ねての質問申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- 一戸建て ガラス窓がどの程度外に突き出るかと、胴縁の厚さ、サイディングの厚さについて 2 2022/10/24 21:10
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- リフォーム・リノベーション 和室の洋室化、下地材 4 2023/04/10 01:02
- その他(ニュース・時事問題) 外を歩いていると、なぜか丸縁メガネでリュックを背負っている、短足、寸胴型の地味系女性から妨害行為を受 7 2022/04/13 09:36
- 美術・アート ストリートファイターの春麗やキャミィの上半身と下半身ってどうなってるんですか? 春麗とキャミィは胴が 3 2022/06/17 16:21
- カスタマイズ(車) 車(フリード)を縁石にのりあげてしまいました、、、、。 写真のような感じで、ボディサイドビル(?)の 2 2022/04/18 19:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
マンション間柱LVL
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
砂壁に石膏ボードかベニヤ板を...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
壁の材質について
-
内装の合板張り仕上げについて
-
鉄板が入った壁に自分でカーテ...
-
化粧合板について教えてください。
-
壁下地センサーの原理をお教え...
-
若気の至りで壁に一蹴りしてし...
-
上棟前の雨による資材の濡れ
-
ケイカル板の取り付け方
-
砂壁に壁紙を貼るには
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
-
マンション内の仕切り壁
-
押入れの壁面にビスを打ちたい...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンション内の仕切り壁
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
胴縁について教えて下さい。
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
内装の合板張り仕上げについて
-
照明の取り付けで困っています。
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
-
プラスターボードの2重貼について
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報