
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>硬い変形しない球体で、水と同じ密度です。
>水中で水平方向に打ち出したときにとまるまでどのような抵抗がかかるのか知りたいのです。
一番大きく働くのは、水の粘性抵抗
次に考えられるのが揚力・・球の回転速度と回転方向が大きく関係してきます
それ以外は、ほとんど無視できると思います
(周囲の水は無限に大きく、水は動いていない、浮力の影響は無視できる 条件で)
具体的な数値・係数は知りませんので、お調べください
No.1
- 回答日時:
条件が少なすぎます
地球の表面 ?
重力加速度は ?
運動する環境の条件は ? 空気 水 その他の気体・液体
球は変形しないのか、変形するとしたらどの程度 ?
水中でかなり変形する物質の場合の様に思えますが ?
変形しなければ、比較的簡単ですが、変形それも形状が大きく変わるような変形の場合、簡単には行きません
有限要素法のような方法が必要かと思います
この回答への補足
すみません、硬い変形しない球体で、水と同じ密度です。
水中で水平方向に打ち出したときにとまるまでどのような抵抗がかかるのか知りたいのです。
物体はどのような負の加速度をもつのか教えていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
- 物理学 向心力は、物体の円運動の速度が同じなら遠ければ遠いほど力が弱くなるということでしょうか? 4 2022/12/28 18:35
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 物理学 系の力学的エネルギー保存について 2 2022/06/09 22:14
- 化学 気体分子運動論の問題について質問です。 「水素原子の原子量は1.01です。0℃における水素分子(H₂ 2 2023/04/16 21:07
- 物理学 半径aの円形コイルが、水平方向を向いた一様な磁束密度Bの中につるされている、コイルの面とBが平行にな 3 2023/05/02 01:23
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
解析学的に解けると言うのは数...
-
結晶中を伝わる縦波と横波の速...
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
ビッカース硬さとヤング率の関係
-
完全弾性体にあてはまる物質とは?
-
鋼材の伸びとは?
-
コンプトン散乱は弾性散乱?
-
NBR(ニトリルゴム)について
-
三角形と四角形の変形の図を探...
-
物質が割れるメカニズム
-
許容荷重
-
鉄骨の最大荷重
-
図として保存(JPG)した中...
-
リンクされた図のあるエクセル...
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
熱量と熱流量の違い
-
ワードにある図だけがPDF化でき...
-
【エクセル・カメラ機能】貼り...
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
ビッカース硬さとヤング率の関係
-
梁のたわみが大きいときについて
-
金属の丸棒をつぶす時の強度計算
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
弾性力 と 弾性力による位置エ...
-
完全弾性体にあてはまる物質とは?
-
平面保持の仮定について
-
ダッシュポットとバネを直列に...
-
ビー玉はなぜはねる?
-
NBR(ニトリルゴム)について
-
コンプトン散乱は弾性散乱?
-
弾性率の記号 コンプライアン...
-
”転位”の数と試料の”硬さ”の関係
-
レイリー減衰について
-
y=v0t-1/2gt2乗てどうやったら...
-
水の抵抗の計算ってどうやるの?
-
有限ひずみと微小ひずみ
-
弾性体力学、流体力学について
-
直径d=30 m 長さL=450 mmの大腿...
おすすめ情報