プロが教えるわが家の防犯対策術!

 鉄筋コンクリート造2階建居宅の地下(高さ約1.2m程度)倉庫で、約1ヶ月前にコンクリート床面が水で濡れているのを発見しました。地下倉庫内の排水管からの漏水はなく新聞紙が濡れる程度の状況であったため取り敢えず荷物を移動し様子をみることとしました。
 本日、コンクリート床面の水濡れの範囲が拡大していたほか、連続して隣接する約10m2の地下倉庫には約2~3cmの水がたまっていました。この部分に配管されている上下水道管からの視認できる範囲での漏水や地下水等の溢れは認められませんでした。
 なお、この建物の約30m先で約6ヶ月前に5階建のマンションの取り壊し及び新築工事が行われ、工事に伴う振動等が感じられました。
 現在、水がたまっている状態でありますが、対処の方法等がわかりません。水たまりの原因の可能性と対処の方法等について教えてください。

A 回答 (8件)

No.6です。


先に書き込みした2.は地下水が漏水しているということです。
可能性のある3つのことを書きましたが、一番可能性が高いのは2.ではないでしょうか。
床壁のコンクリートから漏水している場合でも、まずすることは漏水箇所を特定することです。
床の中央付近から浸透してくるのか、床と壁とのコンクリート打ち継ぎ部分からなのか、それとも壁からの浸透、あるいはひび割れがあってそこからの漏水なのか、漏水箇所やその大きさによって使う防水補修剤が違い工法も違います。
水溜り部分は排水して的確に漏水箇所を特定することが重要ですね。
そうすることで自ずと近隣の工事との因果関係がわかる場合もあるかもしれません。
    • good
    • 2

地下構造物には排水の為のポンプアップ設備があるか防水で対処しているかです


後者と見てよろしいですかね

床からにじみ出てると考えて、地下室のそのまた地下に配管があるとは考えにくい
推測ですが振動による防水切れではないでしょうか
そうなると床面のコンクリートを取り壊し、防水をし直すかもしくは重ねるかして水密を復旧しコンクリートで埋め戻す。という対処になるかと思われます

建てられた建築屋さん、防水屋さんを呼ばれて確認してもらうのが無難ですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご意見有り難うございます。
 「振動による防水切れの可能性」とのご推測ですが、具体的なご説明をいただければ幸いです。建築中マンションとの距離は約20mで、旧建物の取り壊しと建築中建物の基礎工事ではパワーシャベル等が動くたびに机に取り付けてある蛍光灯がしばらく揺れるほどの振動でした。
 宜しくお願い致します。

お礼日時:2005/12/05 21:19

地下室の漏水の場合、3つの原因が考えられます。


1.設備配管からの漏水
これは既に点検済みのようですが、さらに確認をするには空気圧試験をすると確実に漏水の有無を確認出来ます。
配管に圧力計を取り付けて空気圧をかけ圧力の低下があれば漏水があると言うことになります。
この試験はどこの設備業者でも出来るはずです。

2.床や壁のコンクリートからの漏水
地下室の仕上げや防水の施工状況がわかりませんが、常識的に防水施工がされていることと思います。
それでも漏水に弱く、よくあるのが壁と床のコンクリート打ち継ぎ部分からの漏水です。
水位が高い場合、床コンクリートから浸透してくる場合もありますが、この場合は漏水部分からプクプクと小さな気泡が出ているとことが多いです。
また、床に配管が貫通している場合、そこから浸透することもありますが、水位が高い場合は止めきるのが難しいケースがあります。
いずれも補修はウレタン防水よりもFRP防水が浸透圧に強く適していますが、建物の状況や地質によっては様々な防水工法があります。

3.漏水ではなく結露している場合
地下室は洞穴と同じでいつも涼しく壁床は常に冷たい状態ですが、特に夏の熱い湿った空気が流入すると温度差で壁と床が漏水と間違えるほど結露し、床に結露した水が溜まる場合があります。
築何年でどのくらいお使いになっている地下室かわかりませんが、結露が原因であれば、湿度が高くなる季節に結露が始まり低くなる秋口まで続き、これを毎年繰り返しているはずです。
結露の場合は漏水の対処とは違い、結露防止の断熱を施すことになります。
壁はコンクリートと断熱材に隙間が出来ては無意味なので、吹付けウレタン断熱を20mm~30mm程度の厚さで施工するのがいいと思います。
床は断熱(発砲)モルタルを施工して結露を防止します。

考えられる原因の可能性と対処の方法は以上ですが、近隣の工事との因果関係は証明が難しいですね。
工事前には確かに無かったひび割れが工事後に発見されて、そこから漏水しているなど、割と明確であれば交渉の可能性はあると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧なご意見を有り難うございます。
1については再点検の上、漏水の有無を再確認したい と思います。
2については「壁と床のコンクリート打ち継ぎ部分か らの漏水の可能性」とのご意見ですが、これは水そ のものは地下水の可能性が高いとのお考えによるも のでしょうか。再度、ご意見をいただければ幸いで す。
3については「結露による可能性」をご指摘いただき ましたが、この建物は建築後約16年で、約5年前 に地下に降りたときは水気は全くないコンクリート を打接したままの状態(床、壁ともに)でした。
  現在2~3cmの水が溜まっている当該地下部分は 5年の間、物を置いたりしたことはなく配管設備が みられるだけの状態です。
  ご回答いただいた文意から2~3cmの水が溜まっ ている状況でも結露の可能性が考えられることから ご意見を踏まえた再点検をしたいと考えています。  大切なお時間と貴重なご意見を有り難うございま した。
 

お礼日時:2005/12/05 22:05

まず地下室にドライエリアはありますか?


配管水漏れであれば、家の全部の蛇口を閉めた状態で水道のコマ(水量計)が回るかどうかで確認できます。
(下水の場合は汚水ですからもれた水に臭いがあればわかります)

でなければ、地下水位の上昇ということが考えられます。これは非常に難しい話で、その遠くでのマンション工事により地下水の流れが変わって発生することもありますし、原因は簡単には特定は出来ません。(大掛かりな調査となり個人の資力ではできません)

基本的に地下室は地下水位の上昇に備えて水の浸透が起きないように対策を事前にとっておきます。その一つがドライエリアです。
もしかするとこのあたりの対策が不十分で発生しているという可能性もあります。そうしますと、対策はかなり大変ですがいくつかやり方はありますので、業者とご相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見を有り難うございます。
 地下にドライエリアはなく、全部の蛇口を閉めた状態での水量計は止まっていました。溜まっている水に臭気や汚れはなくきれいな状態でした。
 いただきました貴重なご意見を今後の対策に役立てたいと思います。

お礼日時:2005/12/05 22:19

#3です。

追記します。

地元の役所で、確認申請を行っている課の構造担当に、過去のボーリングデータが保存されているはずです。
この中に、水位の表示があるので、近隣のデーターを見せてもらえば分ります。

ただし、普段は水脈が無くて、ある程度強い雨が降ると地下水が流れてくるところもあるので、常水面だけでは判断できない場合もあります。

地下の床面が、比較的浅いのであれば、その深さまで穴を掘り浸透パイプを入れて地下水の深さを知る手もありますが、手間が掛かりますね。
    • good
    • 0

周囲の地形や地下室の深さが分らないので、想定ですが、地下水の影響が考えられます。



地下水の常水面の深さは調べましたか?

周囲で、大きな建物が建つと、地下水脈を遮断して水脈が高くなる事があります。
フジテレビの跡地でマンション工事を行い、地下水脈を遮断したために、隣の店舗で地下が水没をした例があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を有り難うございます。
 たまっている水自体には臭気や汚れ等がみられないため、水道水か地下水の可能性を考えていましたので大変参考になりました。
 また、地下水の常水面の深さはどこで調べたらいいでしょうか。教えていただければ幸いです。
 なお、周囲の地勢・地形は平坦な住宅地で、団地内にはかつて井戸がありました。

お礼日時:2005/12/04 21:46

そうですね。


専門の配管業者にみてもらうのが一番だと思います。

ただ、修理はよほど知ってる業者以外は見積りをとってからにした方がよいと思います。
法外な代金を請求されかねませんから。

まあ、基本は建ててもらった建設業者に言って、そこから
業者を手配してもらうのが一番信頼できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の貴重なご意見を有り難うございました。

お礼日時:2005/12/05 22:23

水漏れの原因をつきとめ、補修するしか対処のしようはありません。


濡れている場所がないか手で触れながら探してください。

そこには、ポンプ設備や温水器等は置かれていませんか?
もしあるなら、ポンプのグランドパッキンから水が漏れていたり、温水器の底が濡れていたりしませんか?
グランドパッキンからなら、グランドパッキン交換で対処できますし、温水器ならまず買い換えとなります。

それらがないなら、基本的には上方から漏れています。
天井付近に濡れた部分はありませんか?
天井の漏れている場合、1Fの水道配管もしくは外部の
側溝やマンホール部から入ってきていないか調べてみてください。

それらも正常なら、壁面に埋めこまれた配管に穴が開いてコンクリ部より染み出してきているのかもしれません。
コンクリを壊して修理するのが大変なら、その配管を止めてしまい、露出配管をはわすとよいと思います。

とにかく原因を突き止めないと何もできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
 なお、ご指摘のポンプ設備や温水器等は有りませんので、更に天井付近までの詳細は調べてみようと思っていますが、わからない場合は上下水道の業者に依頼するのがいいでしょうか。

お礼日時:2005/12/04 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!