電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、QNo.1817914でminiとcubeのファイル共有について質問させて頂いた者です。
御陰さまで、前回の皆様のご指摘でEthernetの穴を使ったらファイル共有がうまくいったのですが、これではADSLがつなげないですよね。
ファイル共有とインターネット(メール)を常備したい(ケーブルの抜き差しなしで使いたい)となると、AirMacを導入するしか方法はないのでしょうか?
そうだろうなー、とは思うのですが、もしや何か方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

>NEC AtermWD605CV


>でいいのでしょうか?たぶんルータタイプだと思うのですが。
ルータタイプです。LAN側のポートが1つしかついていないようですが、IEEE802.11gの無線LANを使用することができます。これで「AirMacを導入する」にこだわっていた理由がわかりました。
無線LANについて:
AtermWD605CVの本体装着用の無線LANカードを装着済み(標準/別売がわからないためこのような書き方になりました)であり、かつ、miniがAirMac Extreme内蔵タイプのものであれば、そのまま使用することが可能です。つまり、miniをIEEE802.11g経由で使用し、CubeをLANポート経由で使用します。
有線LANについて:
もし上記の条件が満たされていない場合(条件を満たすべくデバイスを購入することも可能ですが)、将来的なマシンの設置箇所の移動というよりは当面のコストを優先するのであれば、AtermWD605CVのLANポートにハブを接続してポート数を増やすことができます。たとえば、次のようなものがあります。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PR …
これがお勧めというわけではありませんが、最低限100Base-TXのものを購入してください。またこのようなAutoMDI/MDI-X機能付きのハブを使用すれば、以前のようにクロス/ストレート・ケーブルを使い分ける必要もありません。
長くなったので2つに分けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いたれりつくせりで、なにからなにまでありがとうございます。

>「AirMacを導入する」
は、ただ、差し込み口の数合わせの問題で、簡単に解決するかなと思っただけの話でした。(データの共有さえできればどちらか一方でインターネットができればいいかと思ってました。)

疑問も解決したので、教えて頂いた内容のハブを購入してみます!
もしかすると、来週明けくらいになってしまうかもしれませんが、どうなったか又、ここで報告させて下さい。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/11 22:01

>WANポートというのはモデムから出したケーブルの差し込み口、LANポートというのはモデムとパソコンをつなぐ穴と考えていいのでしょうか?



WANポートはそうですが(モデムとルータ(ハブ)間)、LANポートはルータ(ハブ)とMacを繋ぐポートです。

>それから、書いて頂いた接続方法は、モデムとハブ(ルータ)がつながって、そのハブから二股に分かれてそれぞれにcubeとminiがつながる、と考えていいのでしょうか?

はい、そういうことです。

>それって、直接、cubeとminiはつながってないと思うのですが、それでもcubeとminiの間でファイル共有できるのでしょうか?

ハブ(ルータ)で繋がってますので、ANo.7さんも答えてくれたようにインターネットもファイル共有もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご返答、ありがとうございます。
見た目にはピンとこないけれどもそういうものなんですね。
やってみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/11 22:03

>NO.4さんの補足にも書いたのですが、miniとcubeが直接繋がっていなくてもその、アドレスの割当で大丈夫なのですか?


大丈夫です。おそらくはIP電話を使用するためにこのモデム付きルータを導入したと考えられます。また現在、つなぎ替えて使用しているということですので、おそらくはルータ機能(DHCP機能)を使用していると想像されます。ここでminiのシステム環境設定の「ネットワーク」を開いてみてください。そこで「設定」をクリックすると、おそらく「DHCPサーバーを参照」が選択されていると思います。同様にCube(OS9)のTCP/IP(アップルメニュー→コントロール・パネル)の設定も「DHCPサーバーを参照」になっていると思われます。上記のように接続したハブのポートに、それぞれのマシンをLANケーブルで接続すればつながります。
「DHCPサーバーを参照」になっていない場合(たとえばPPPoEを使用している場合)には、設定を変更する必要があります。その場合に不明なことがあればまた質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いたものとまったく同じものを買いました(笑)
めでたく、差し込むだけで開通できました!
御陰さまで、思っていた以上のパソコン環境にできました。1から10までつきあって下さって、本当に助かりました。
この度はありがとうございました。
またどこかでお会いできたら嬉しいです。

お礼日時:2005/12/12 20:34

>モデムに対してはそれで、穴が増えるけれども、miniとcubeにも穴は一つで、やっぱり、抜き差しをしなきゃならないですよね。

これを解決するにはパソコン側にもハブをつけるしかないですよね。ハブ同士でも認識してくれるのでしょうか?

解決してしまいましたか?
「ハブ」にはいくつかの「穴」(多くのモデルでは4つ程度)があります。miniとcubeの「穴」はそれぞれ1つですが(通常1つです)、それぞれの「穴」から「ハブ」にあるいくつかの「穴」の1つに差し込みます。電源延長コードをイメージされるとよいでしょう。
ところで、考え方を整理しなければならないことがあります。
いわゆる「ハブ」と呼ばれているものには、それぞれのコンピュータに住所を割り当てる機能がありません(この住所をIPアドレスといいます)。そのため、もしADSLモデムのみをご利用の場合には、前に述べたように、ルータを使用する必要があります。
とりあえず、壁のMJ(電話線の差し込み口)からつながっているすべての機器のメーカーおよび型番(わからなかったら名称、たとえばADSLモデム-MS5)を知らせてください。手持ちのものがわからないと、不必要なものの購入を勧めてしまうことになりかねません。

おまけ:「穴」をやめて「せめて差し込み口」と言いましょう。こそばゆくなってしまいます。

この回答への補足

いつもいつもありがとうございます。
心強いです。

>壁のMJ(電話線の差し込み口)からつながっているすべての機器のメーカーおよび型番(わからなかったら名称、たとえばADSLモデム-MS5)を知らせてください。
NEC AtermWD605CV
でいいのでしょうか?たぶんルータタイプだと思うのですが。
NO.4さんの補足にも書いたのですが、miniとcubeが直接繋がっていなくてもその、アドレスの割当で大丈夫なのですか?
よろしくお願い致します。

>おまけ:「穴」をやめて「せめて差し込み口」と言いましょう。こそばゆくなってしまいます。
すみません(笑)分かりやすいようにと思ったもので(笑)

補足日時:2005/12/10 11:28
    • good
    • 0

ハブもしくは単体ブロードバンドルータには一つのWANポートと「複数」のLANポートが有りますので、それぞれのMacとLANポートをケーブルで繋ぐわけです。


図にすれば簡単なのですが、木の枝みたいに枝分かれするイメージです。
つまり、ルータ(ハブ)のWANポートとモデムを繋ぐケーブルと、ルータ(ハブ)のLANポートと各MacのLANポートを繋ぐケーブル2本の計3本が有れば良いのです。
詳しくは下記URLを参照下さい。

参考URL:http://allabout.co.jp/computer/lan/subject/msubs …

この回答への補足

御礼遅くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございます。
すみません。私には難しくてちょっとわからないのですが、(URLもよくわかりませんでした)、まず、
WANポートというのはモデムから出したケーブルの差し込み口、LANポートというのはモデムとパソコンをつなぐ穴と考えていいのでしょうか?
それから、書いて頂いた接続方法は、モデムとハブ(ルータ)がつながって、そのハブから二股に分かれてそれぞれにcubeとminiがつながる、と考えていいのでしょうか?
それって、直接、cubeとminiはつながってないと思うのですが、それでもcubeとminiの間でファイル共有できるのでしょうか?

もうしわけありません。ものわかりが悪くて。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/12/10 11:27
    • good
    • 0

おそらくMJ(壁の電話の差し込み)→スプリッタ→ADSLモデム→Mac


という構成になっていると思います。
ADSLモデムがNTTレンタルの場合には、ADSLモデム内蔵ルータという商品がありますので、それに交換してもらえばOKです。
東日本の場合の参考URL↓
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_broadba …

ADSLモデムが買い取りの場合には、
1. 上記のようなADSLモデム内蔵ルータをレンタルする
2. 上記のようなADSLモデム内蔵ルータを購入する
3. ルータを購入して現在のモデムと接続する
4. ルータをレンタルする
という選択肢があり、それぞれに無線の選択肢もありますが、これまでの流れ(モニタを共有している)から、miniとcubeの距離は近そうなのであえて無線にする必要はないように考えられます。
また現在ご使用中のADSLをいずれ「光」に変更すると行った予定がある場合には2番目はあまりお勧めではありません。ルータ単独(3および4)の場合には、現在の機器はスペックが一般的な使用のほぼ上限に近づいていること(つまり技術的な陳腐化のおそれはそれほどない)、値段が安くなっていること(たとえ技術的に陳腐化してもそれまでに元が取れる)などから購入してもよいかと思われます。
しかしながら、使用してみていろいろ不都合が見つかることもあるので、とりあえずレンタルで使用していろいろ試してみてはいかがでしょうか?
NTTの場合は日割り計算になるのでレンタルも気軽です。
ルータの設定方法等がわからない場合にはまたご質問ください。

この回答への補足

何から何までありがとうございます。恐縮です。
おっしゃられる通り、無線である必要はほとんどないので、NO.1、2さんからのアドバイスを読んで、ハブを購入する気でいたのですが、もうひとつ、問題に気づきました。
モデムに対してはそれで、穴が増えるけれども、miniとcubeにも穴は一つで、やっぱり、抜き差しをしなきゃならないですよね。これを解決するにはパソコン側にもハブをつけるしかないですよね。ハブ同士でも認識してくれるのでしょうか?
やってみなきゃわからないことなのかな。
もしくは、やっぱり無線しかないのでしょうか?

補足日時:2005/12/06 10:55
    • good
    • 0

ハブの場合設定が少し面倒に成りますので、ルータを購入下さいませ。


(ルータならDHCP参照で済むが、ハブの場合アドレスの設定を
考える必要が有ります。)
そしてモデムにルータ機能が付いている時は購入したルータをスルーモード
(若しくはブリッジモード)にすればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
モデムにルータ機能がついていれば、ハブでも簡単にできるのでしょうか?
スルーモードとか、ちんぷんかんぷんなのですが、いじってみれば分かるのかな。
また、質問させて頂くことになりそうな気がしますが、心して臨んでみます(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 10:54

ADSLの回線業者によって答えが変わってくるんですがフレッツADSLとYahooBBの有線の場合はブロードバンドルータを使うことで可能です。


ACCAなど他の業者の場合はモデムにルータ機能があるのでイーサネットハブを購入すればいいです。

接続はADSLモデムールータ(もしくはハブ)ー各PC(マック)
となります。
無線で接続したいときはブロードバンドルータの代わりに無線機能付きのブロードバンドルータを、ハブの時はルータ機能無しのアクセスポイント(無線)を購入すればいいかと思います。
もちろんAIrMacでもこれらのことは出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。助かります。
Ethernetにもハブってあるんですね。
インターネット業者(odn)のホームページを見た所、モデムにルータ機能がついているので、ハブを購入すればいいみたいです。
ルータってよく聞くけど何のことだかよくわかっていませんでした。
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!