【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

以下のスレを読んで少し疑問に思ったので、
少しアドバイスをお願いします。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1818977

私は、MTの運転歴20年以上、ほとんど事故もありません。
今の通勤路には、帰り道に2km近い下り坂があって、そこをケースバイケースでニュートラル走行しています。
例えば、渋滞など前が詰まっているときや、後続車が多いときなどはもちろんやりません。
また、車はスポーツカーの部類で、ブレーキフルード、パッドともにフェード性の高い物を使用しています。
(過去に乗った車でフェードは経験済みです。)

エンブレ時に燃料カットの話は知っていますが、今までの検証の結果、エンブレによる走行、一般走行、ニュートラル走行で一番エコランは、ニュートラル走行で、他の物と10%以上の差が出ました。
(何回か計測の結果です。)
また逆に一番エコランでなかったのはエンブレ走行でした。

また、クラッチやパッド等も通常耐久距離をすでに超えていますが、未だ健在です。
(定期点検は欠かさず行っています。)

理論上では、危険とか、車に悪いとか言われるのですが、実際の検証の結果では、ニュートラル走行は安全性にさえ十分に気をつければ確かに効果的だと思います。

それでも、本当に危険で車の良くはないのでしょうか?

アドバイスなどよろしくお願いしたいと思います。

A 回答 (19件中11~19件)

結局は今流行の「経済性」と「安全性」のトレードオフと言ったところでしょうか?


「経済性」を求めるのは、あくまで「安全性」が確保されている範囲内で行わなければ意味がありません。

質問者さんのように「安全性」の部分に自身のある人は「経済性」を求めてもいいですが、メンテナンスはすべて他人任せと言うようなドライバーにはまず「安全性」を確保する運転をしてほしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンテナンスはすべて他人任せと言うようなドライバーには・・・。

と言うのが私のことであれば、すみません。
誤解は解いておきます。

昔は自分で車触っていましたが、最近のは複雑になってきたため、直接触れなくなってきているので、自分でメンテできないんです。

普段の走行状態は絶えず確認し、気になる点が少しでもあれば確認しに工場に持って行きます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 23:12

安全か危険かと聞かれれば危険としか答えようがないのですが、


危険走行まではいかないんじゃないかとは思います。
が、
エンブレによる走行、一般走行、ニュートラル走行で10%出た差が気になります。
何回か計測したようですが、その内容はどの程度信頼性のあるものでしょうか。
1.同じ走行条件か
  10%程度の燃費差はある種誤差の範囲内です。
  少し燃費を気にした走行をすれば変わってしまいますし、道路の込み具合、速度、天気、気温にも左右されます(坂の状況でケースバイケースと書いていることから状況が一定でないことが予想されます)燃費グッズでもこの位ならプラシーボ効果で変わってしまうほどです。
何回か計測したということで、もし同じ走行方法でも測定ごとに10%程度の差が発生している場合はあまり当てにならないデータということになります。

2.適切なエンジンブレーキ走行をしているか
 (燃料カットが行われる車種であることを前提に)
 燃料カットを利用した燃費走行は燃料カットされる回転数の把握が必要ですからバキューム計で確認するか資料を見て把握する必要があります。
 回転数が一定以上でなければ燃料カットはされませんからある程度以上の回転数が必要ですが、必要以上に回転数を上げるようにシフトダウンしてしまうとエンジンブレーキが強くなってしまい運動エネルギーをロスしますし(停車する場合はあまり関係ありませんが)その回転数まで回転あわせのためにアクセルを踏んで空ぶかしなんかしてしまうとその分の燃料消費でマイナス収支になってしまう可能性大です。
普通の交通環境では加速中にスピードを落とす可能性を感じた場合にシフトアップするのをやめて、そのままのシフトでアクセルを抜いたままシフトダウンもしないで減速し、燃料消費がアイドリングを上回る(一般的にエンブレが弱くなり、エンジンがドコドコ言いそうになる)直前にクラッチを切ってアイドリングにしてやる運転、つまり教習所で習った運転方法そのままのものが適切と言えます。
この方法なら理屈上燃料消費がアイドリングを超えることがありません(超える前にアイドリングにしてしまう)のでニュートラルよりも燃費が悪化することは無い筈です。

※エンブレ走行、ブレーキフェードの可能性を書いていることからある程度加減速がある道を想定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10%の差ですが、1年以上かけて計測した結果です。その平均的な差を書きましたので、ほぼ適切な値と考えて良いと思います。
(燃料はセルフで、毎回ギリギリまで入れていますので、そう言った誤差もありません。)

なぜ、エンブレ走行が悪燃費になるかは、低燃料消費で走れる距離の差だと思います。

エンブレをかければ、惰性で進む距離も当然落ちますので、平坦な道を含め2km以上ある道すべてをエンブレのまま(燃料カット状態で)走行しきることはできないんです。

2km走破するためにはニュートラルの惰性素行が必要なんです。

ちなみに、家の車は3000回転以上で燃料カットというのは確認してあります。

まあ、そう言う意味では、私のケースが特別なのかも知れません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 23:09

スポーツカーに乗ってる時点で既にエコランでは無いと思うのですが、それは私の考え過ぎでしょうか?それに折角のMTスポーツカーでニュートラル走行をして楽しいですか?通勤時と言う事で割り切っているのでしょうか…



【危険か安全か】
危険か安全かの二者択一であれば危険でしょう。危険の回避は操行(ハンドル)と減速だけではなく、加速によって回避する事も有るからです。「アッ!」っと危険を感じ、ギアが既に入った状態からの加速と、ニュートラルからクラッチを踏みギアを入れクラッチを繋ぎそれから加速と、どちらが素早く加速出来るでしょうか。

【車にとって良いか悪いか】
これも二者択一で言えば悪いでしょう。いくら許容範囲内とは言え、通常走行より車体に負担がかかっているワケですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです。
ただ、エコランも楽しみの一つです。
走るときは走る。(サーキットも含め)

でも、燃費追求もやってみたいという感じ変かもしれませんが、この辺りは個人的趣味と言うことでご理解ください。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 22:59

ニュートラル走行だと道路脇から何か飛び出してきた時などの急ブレーキ時に制動距離が伸びます。


「安全性にさえ十分に気をつければ」と書かれてありますが、とっさの時に制動距離が伸びるような走行方法って安全性に十分に気をつけた走行とは思えませんが・・・

あと、「エンブレによる走行」と「一般走行」の違いが知りたいです。普通に走っていればエンジンブレーキも使用されると思うのですが・・(^^;)
わざわざエンジンブレーキを使用する際に、エンジンブレーキの効きを大きくするために回転数めいっぱいあげているとかそんな走行してるんでしょうか>「エンブレによる走行」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前にも補足しましたが、非常に見通しの良い、田舎道ですので、とっさの時の危険性はゼロではないにしてもそれに近いです。
(過信は禁物だとは思っておりますが・・・。)

エンブレ走行と、一般走行の違いは、
エンブレ走行は、スピードにあった適切なギヤでアクセルオフ、
一般走行は5速のまま、アクセルも若干使うと言うことでお分かりでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 22:56

回答した 一人として。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1818977
で質問されたの車に対する知識から
辞めて下さいよという 皆さんアドバイスをされたのだと思います。私はそうです。

燃費だけ 考えれば ニュートラで惰性で下るのが
一番燃費がよいでしょう。

2キロの下りって ほぼカーブの無い直線では無いですか?
下り坂と考えたとき 私はカーブも多山道も含めて
考えました。

そして リスクの問題で考えれば
ちゃんとクラッチが繋がった坂道走行と
ニュートラルにした場合の坂道走行を考え時
当然前者の方がリスクは低いですよね。

雪の有る坂道を クラッチ切って 
降りられますか これが一番解りやすいような気がしますがどうでしょう?

ニュートラルでシャフトが折れるのは初めて聞きましたが・・。

今はATに乗っていますし
MTは 軽トラックを運転するときだけなので
MTスキルがそんなに高くは無いですが
運転歴は 25年以上有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1の方同様の内容で、すっきり回答です。

シャフトが折れる件は、私も初めてだったので、
本当かどうか是非知りたいところです。
ディーラーのサービスなどで確認してみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 22:53

元運転手です 確かに1番経済走行なのかもしれませんし


高性能のブレーキを装着してるというなら 他の車より
フェードはおきにくいでしょう でもブレーキに負担をかけてるのは
事実ですよね? 極論ガスをけちって ブレーキを磨耗させてる運転だ
ということです まぁ私はAT乗りですからまめにDから動かすほうでは
ないので あまり偉そうな事は言えないんですけどね
ホンダ車なのでD2 D3レンジの切り替えで ODボタンじゃないので

どちらかと言えば 後続より前がいると その運転はやりにくい
と思うんですけどね 前の車間が詰まりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この辺は、説明不足でした。
下り坂の終わりに、平坦な道があり、ニュートラルのまま、そこを行けるだけ惰性運転してから通常走行に移るか、その先にある、信号で自然に停止しています。

ですので、この場合、特別だと思いますが、ブレーキの負担は通常以下だと思われます。
ちなみにブレーキパッドは、5万キロを超えてもまだ十分に有ります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 22:50

車の性能と運転者の腕、道、速度の程度問題だと思います。


一般車(大衆車)で、整備状況不明、フットブレーキばかり踏み、急な勾配を想定するなら、ニュートラルでの下りなんて解答者は、誰でも否定せざるを得ない。

たぶん、ここの回答車は誰でもやっているでしょう。
そして危険を感じたと思う。
特に足回りの固めていない車の惰性での下りは、ロールやピッチングでの挙動が安定せず非常に不安定になりますヨネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともなご意見です。

足はノーマルですが、挙動なども考慮に入れております。
(こんなことを言ったら怒られそうですが、練習を兼ねています。もちろん安全確認もして、合法なスピードの範囲内です。)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 22:46

究極のエコ・カーは電気自動車ですね。



太陽電池パネルを付けて、小さな風車を付ければ発電ができます。

容量の大きいバッテリーを積み、エンジンブレーキならぬ
回生ブレーキで電気を回収して蓄えに回せますね。
(ハイブリッドカーはガソリンエンジンとモータを併用していますね。)

ハイブリッドカーに乗り換えると、現在のエコ運転の先端を
安全に経験できますね。

そのうちスポーツタイプのハイブリッドカーが
登場するかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。仰るとおりだと思います。
私の場合、MTへのこだわりをまだ捨てられないので、MTのハイブリッドが出たら検討したいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 22:43

車はタイヤに何らかの形でトラクションがかかっている状態のほうが安定します。


フォーミュラーカーでダウンフォースを求めるようにです。
(ウイングが大破したマシンが何でもないコーナーでスピンしてしまうように。)

下り坂の場合エンジンブレーキにしろフットブレーキにしろタイヤに適度に負荷がかかっていないと非常に不安定な状態で走ることになります。

フワフワ浮いてしまったような状態で進んでいるより地に足を着けている感じのする状態の方がより安定すると思います。

提示された過去のスレであらゆる意見があるように私はお勧めすることはできません。

それでも質問者さんが燃費を気にされてニュートラルでエコラン(私はこの言葉が好きではないのですが)をするのであれば誰も止めることはできません。

かなりのベテランのようなので安全に注意して運転してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トラクションの件は了解しています。
私の場合、かなり見通しの良い、田舎道ですので、
とっさの挙動を行わなければならないような危険性がある場合は行っていないことを補足させていただきます。
また、スピードもコントロールできる範囲内で行っております。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!