
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国道139号までは大丈夫でしょうが
山道では
スケート場でゴム長靴と同じなので
結果は言わずもがな
橋やカーブ、日陰になっているところ、吹き溜まりは特に危険です。
上りよりも下り、帰りはかなり危険になっているでしょう。
今現在 チェーン要になってます。
http://www.fujiten.net/pc/
安全のために
借りてでもチェーン巻いてください。
No.10
- 回答日時:
スキー場に行くのにチェーンを買う金が無いという事は「こんどスノボをやりにスキー場に行くのですが、ボードを買ったり借りたりするお金がないのです」と言われているのと同じ事ですよ。
車でスキー場に行くためには、チェーンはボードやスキー用具以上に必要なものですよ。
チェーンがないなら、電車とバスで行きなさい。
あなたが死のうが怪我をしようが、どうでもよい事ですが、他人を巻き添えにしたら、一気に1億円以上の借金を背負う事になりますよ。凍結しているのにチェーン無しで運転していたら、保険も出ませんよ。
No.9
- 回答日時:
自分自身&同乗者が怪我しようと死のうがかってですが、他の人の迷惑です。
後続車や対向車でもあなたが当てに行くようなものです。
他の方もかかれていますが、最低限チェーンは必要です。
4WD&スタッドレスタイヤなら20cm程度の積雪(新雪)ならばあがるのは許せますが下りはやめてください。
自殺したいならもっと迷惑のかからない方法でしてください
No.8
- 回答日時:
>sumuruさん
こんばんは。
まだ使用した事はないのですが・・・・
スプレー缶で、タイヤにスプレーして、スタッドレスと同等の威力を発揮する商品を見ました。
今月号のGoods Pressに掲載されておりました。
No.7
- 回答日時:
「ふじてん」ってどこ?(^^;
凍結してるのが判ってて、ノーマルタイヤで行くのは危険ですか?って
危険じゃないわけないでしょうがぁ(^^;
凍結してない所までは行けますが、凍結したところに差しかかったら、一瞬のうちに1回転以上しますよ、ものの見事に。
過去の思い出が走馬灯のようにゆーくりと感じます。
それはそれで楽しいけど(^^;
No.6
- 回答日時:
この書き込みをされるということは、凍結した道路に対してあまり経験がないのでは?とおみうけします。
基本的にこの季節のスキー場周辺の道路は完全に凍っていると考えておいた方が賢明ですよ。
だって、「滑りに」行くんですよね。
道路によっては「チェーン要」で、しっかり警察が立っていることもあります。
岐阜や長野の山奥のスキーリゾート地周辺道路では「何とかなる!」とノーマルタイヤのまま凍結した山道に入り、人々に迷惑をかける方がけっこう多いようです。
持っていなければ回れ右!か近くのスタンドでぼったくりのチェーンを買うことになると思いますよ。
チェーンを購入するお金を出し惜しみして、板金代や病院代に頭を抱えることになるような気もします。
No.5
- 回答日時:
「ふじてん」に行ったことがないのでなんとも言えませんが、上り坂+凍結だとノーマルだと間違いなく、途中でスタック(進まない!)してしまい、大変な目にあいますよ。
(無理していく車をよくみかけるけど、後続車にかなりの迷惑かけてます)しかも、チェーン無しだと、万が一スタックした際に、身動きとれなくなってしまいますよ~。凍結路へノーマルで乗り込むなら最低限のエチケット&安全のためにチェーンは必須だと思います。チェーンを持って行っても、早目に付けなきゃ意味ないですからね~。
No.2
- 回答日時:
東北の私から言わせてもらうと
危険です!!
どの程度凍結しているか分かりませんが・・・。
ノーマルタイヤの方がゲレンデまで行くという話しを聞くと信じられません・・・(たまに関東の方から話を聞きます)。
No.1
- 回答日時:
本当に凍結しているのなら、危険です。
チェーン装着・スタッドレス着用ですら凍結路は慎重に運転しないとスリップ/スピンになります。
そんなところにノーマルなんて無謀です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- その他(メンタルヘルス) 21歳の女で今精神疾患を抱えてます。極端に考えてしまう思考が治りません。男性の方と今週土曜日に少し遠 2 2022/10/25 09:13
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
- 会社経営 会社役員ですがもともとマイカーを使っていましたが買い替えが発生したらどう対処すべきですかね? 2 2022/04/09 19:32
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 車検・修理・メンテナンス スノータイヤを今までのより大きいの入れておいたよと言われました。義理父が板金であるスノータイヤをいた 4 2022/12/19 19:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
子どもとお出かけ情報サイトスタッフに聞いた!親子で楽しめるオススメスキー場
この冬、お子さんのゲレンデデビューを計画しているご家族はいるだろうか。小さい子ども連れの場合、アクセスのよさに加え、キッズ専用エリアや託児所などがあったら安心だろう。「教えて!goo」にも、「3月末に子ど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セダン車にスノボの板って入り...
-
2WDにチェーンと4WDにスタッド...
-
冬季の万座ハイウェー
-
ヤオハンのテーマソング?
-
なんで劇場版ガンダム逆襲のシ...
-
ガンダム アムロの恋
-
招き猫で会員登録したいのです...
-
チェーンを巻く必要のないスキー場
-
「美女か野獣」でのネックレス...
-
タイヤチェーンは女性でも着け...
-
万座温泉スキー場周辺の道路環境
-
スタッドレスかチェーンどっち...
-
軽自動車でスノーボード・・・
-
那須マウントジーンズ、東北道
-
FF車で、スキー場に行かれる方
-
ハンターマウンテン塩原までの...
-
[新潟にスノボーへよく行かれる...
-
タイヤチェーン
-
関東地方のスキー場へ車で行く...
-
徳島県のスキー場について
おすすめ情報