
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小・中・高等学校のような公的機関の場合について回答します。
通常の相場ですが、
大学の教授クラスの場合、母国語で講義・講演等を依頼する場合は、時給5,000~10,000円程度(講義や講演の時間のみ)です。
ただし、母国語以外の場合は、上記の金額の2倍の単価とお考え下さい。
これに交通費実費(最寄りの駅間)です。
なお、大学の学外連携を活用されたり、大学の先生が科研費を使う場合は、謝金等は不要です。
(私立大学の場合は、手土産のお菓子等を渡されても構いません。)
国立大学法人や公立大学の場合は、学外連携を大学当局から強く求められていますので、大学の先生が日頃から研究されている分野であれば、特に謝金等が不要な場合が多いと思います。
一方、一部の私立大学等所属のテレビタレント教授の場合は、1回で50万円以上請求される場合もあります。ご注意ください。
No.1
- 回答日時:
相場なんてありません。
1.教授による
お金は絶対に受け取らない人(申告や大学への届け出が面倒だったり、自分の考えを広めるためなら、こちらからお金を払ってもいいという人もいるし、主義として学生からはもらわないことにしている先生も)もいれば、100万円くらいふっかけてくる人もいます。
2.相談者による
学生なら車代+αでもいいが、企業だったらそうも行かない。会社の規模にもよる。
3.相談内容による
クイズ番組の回答くらいなら、只か雀の涙(今夜はこれで一杯、程度)でいいが、新製品の開発なら莫大な研究費(直接の謝礼ではなく)を用意する必要がある。
講演の場合も、聴衆の数や会場による。
とりあえず、まず菓子折くらいをもって表敬訪問をし、相談内容等の説明をした後で、謝礼の話を切り出すのがいいでしょう。その時に正直に、おいくら出せばいいのかさっぱり分からないのですが、と言っておけば問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護研究の講評について
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
「完成する」と「完成させる」
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
TAを断りたい
-
大学教授への謝礼
-
医学部の文部教官助手とは
-
「ご教授」と「ご教示」どちら...
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学院の修士課程と博士課程の...
-
大学研究発表会での講評する際...
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
研究歴について
-
大学研究室はプライベートな空...
-
引越しの時に、自分の科研費で...
-
卒業研究で鬱になりました
-
大学の卒業論文って 誰が審査...
-
論文の書き方について
おすすめ情報