電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題名のとおりなのですが、喪中ハガキにお返事はした方がよいですか?

A 回答 (4件)

基本的には返事を出す必要はありません。


が、喪中の方が質問者様のご友人ですとか
心を掛けてあげたいと思う方にはお手紙でもだされてはいかがでしょう?
例えば、亡くなられた方がご両親である場合
「ハガキが届きまして驚きました。
大変でしたね。気持ちは落ち着かれましたか?
また○○でも行きましょうね」と
手短にシンプルな封書で出されるといいと思います。
私は友人に似たような手紙を貰ってとても嬉しかった覚えがあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
今回はおじいさまだったのですがとても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/19 20:44

「心のこもったお手紙をいただいて力づけられた」という人もいますし「まだまだ気持が不安定で、喪中葉書を書くだけでも一杯一杯だったのに、また涙が溢れるような手紙が届いて、そのためにいろいろ思い出されてつらかった」と、言う人もいます。


私も今年、喪中ハガキを出しましたが、数枚のお返事をいただき、それはそれでありがたいことだとは思いつつ、こんな調子で出した枚数だけ次々と郵便が届くのは精神的にはきついものがあります、というのが本心でした。
喪中ハガキを出す人の辛さは、なかなかわかりきれるものではないというのが、今の心境です。
喪中ハガキに添え書きを書くことなど、もちろん悲しみにしずんでいる人が、できるはずもないこと(してはいけないこと・すべきでないこと)ですが、無頓着にそういうことをしてきた人に対しては、話し掛けたいという気持が強いという解釈で、お返事をしてあげると喜ばれるとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

受け取る人によって、きっと感じ方が違うのですね。
相手の方の気持ちを考えて一番良い方法・・・・ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/19 20:45

本来の「喪中葉書」というのは、


人の死を「ケガレ」だという神社の習慣(戦前には思想統制で「神棚」を飾ることになっていました)で、

「私は穢れているから、正月だからといってうちにきたらあなたも穢れますよ。私が伺ったらあなたのうちが穢れるからご挨拶にもいきません。ごめんなさい」

という意味です。

葉書で「ケガレ」が拡散するのかどうか知りませんが、あなたが穢れることを相手さんは心配してらっしゃるわけですから、ご挨拶を遠慮するのが、まあ、普通に考えればとおう善です。

私は、そんな「ケガレ」を気にしないから平気ですが(そういう人はわざわざ喪中葉書を出しません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/19 20:42

通常は出しませんよ。

相手様は「喪に服してるため年賀は控えさせていただきます。」との趣旨でだされると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2005/12/19 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!