プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

順不同 順序不同などとよく見ますが、漢字の意味から
考えると正しい字の用い方ではないと思います。「ととのう」の意で「同」を用いているのでしょうが別の
字の方がふさわしく思いますし、「不順」ではだめなのでしょうか。

A 回答 (6件)

「同」の語義の一つに、



集合する。あつめる。あつまる。
【例】我稼既同→[訳]わが作物はもう(倉)にあつまった。

というのがありました。僕自身は考えた末、「順不同」は、例えば「順序は文章全体とは関係がない」といった意味だと思いましたが、あまり自信はないです。
    • good
    • 0

私も質問者さんと同じ違和感を前から持っていました。



全く同じ意味の、順不同、順序不同、次第不同以外に不同を「そろっていないこと」という意味で使っている例があれば納得できるのですが見つからないようですね。

一番似た例としては、「不同沈下」があります。これを沈下の大きさがそろっていないことと解釈すれば納得できなくも無いです。
    • good
    • 0

No2です。



>「不同」にご回答いただいた意味があるのでしたら納得できます。

はい、どうぞ納得してください。(笑)
一応、国語辞典で「不同」にリンクを貼っておきます。

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C9%D4%C6%B …
    • good
    • 0

国語的な文法とか、厳密な用い方は別として、一般的には順序を決めないと言う使い方をします。


例えば「あいうえお」順ではなかったり、「上下」順ではないような場合です。名簿などはあいうえお順に並べたり、会合などでは目上や役職順に並べたりしますが、それらを無視した順番です。
出席者の席順は順不同で適当になどの場合や、集まった参加者をお呼びする際に順不同になどと使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私を含めて皆さん何気なく使っていた言葉でしょう。ふとひっかかったのでご質問させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/08 17:18

「不同」には、「同じでないこと」という意味(例「大小不同な石」など)と、もうひとつ、「一定の基準にそって整理されていないこと」の意味があります。


ですから、順不同、順序不同でなんらおかしくありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「一定の基準にそって整理されている」という意味を持つ漢字で「同」よりふさわしいものが例えば「排(この字がふさわしいかは不勉強でわかりませんが)」あると思っていました。「不同」にご回答いただいた意味があるのでしたら納得できます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/08 17:14

こんにちは



順不同=(表示の内容と)順位は同じに不ず。
だと思ってました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!