dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠22週目の妊婦です。
早く性別が知りたいのですが、普段の検診ではなかなかわからず・・・
産院で3D,4Dエコーが受けられるので
受けてみようかと思っています。

そこで質問なのですが
1)3Dや4Dってやはり性別判断にも効果的なのでしょうか。
2)4Dの必要はないかなとは思っているのですが
3Dをやるのに良い数週っていつぐらいでしょうか。
産院では20~32週って言われていますが
30週を過ぎると大きくなりすぎて見えづらくなる
との噂も聞いて悩んでいます。

できれば年内に性別がわかれば良いなぁとは思うものの
結構高額なので慌ててやって後悔したくないし・・・
その他3Dなどのアドバイスや経験等もありましたら。
どうぞよろしくお願い致します!!

A 回答 (2件)

初めまして!ついこの間出産したものです!


3Dやりましたよ~確か27週に入ったすぐぐらいの時に^^
3Dは肉付きが良い20週頃~が良いって言いますけど20週だと少~し早いかも??おっしゃる通り大きくなり過ぎると見にくいともいわれていますし、真ん中を取って25、6週辺りなんかがベストでは?!
でも3Dだからと言って性別判断に特に変わりは無いとおもいます。
ばっちり大事な部分を見せてくれるかくれないかだと思いますよ!
あと3Dのアドバイスですが、3Dをする時のお腹に当てる機械、普通のエコーのと違って大きいらしいです。だから私は3Dする時に先生からお腹の張りの有無聞かれました。あまり無理してやるとお腹張ったりするらしいとの事です・・・
ですのでくれぐれも体調、調子の良い時に!

元気な赤ちゃん生んで下さいね^^
    • good
    • 2

3Dで、28週あたりでやって貰いました。

(今、4Dなんてあるのですね!驚!!)
なかなか股間UPにヒットせず(笑)8ヶ月くらいまで、数回やって、ようやく女の子ということに決定!な感じでした。

最初に3Dを体験した時は、変な肉の塊に見えてしまって、逆に心配したくらいでした(汗)
(サンプルで病院においてある3Dの画像は選りすぐりのベストショットです。あれはきっと。。笑)
2週後にお願いした時は、ラッキーにも、こっちを向いて笑ってる画像が撮れて、今でもプリントして大事にとってあります^^その時、口元に白い物体が見えてると思ってたら、なんと、歯!でした。(ぇぇ!)

あ、1)、2)の答えになってるか微妙なアドバイスでごめんなさい^^;

性別、知りたいですよね~わかります気持ち。
今振り返ると、判るまでのワクワク期間があった方が旦那との会話も増えるし、想像が増して楽しかったかもなぁ。。って言う気もしてます。
実際、6ヶ月あたりから、普通のエコーでもわかるらしいですし、年末の検診に期待ですね^^

余談ですが、毎日寒いですから冷えないように、母子共に健康でありますように。ご安産お祈り申し上げます。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!