dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都内に住んでます。

最近新車を購入しまして、今日初めて洗車をしました。

ポリマーコーティングがしてある為掃除は楽だったのですが、仕上げの乾拭きの時に天井の水滴が凍り付いて取れなくなっていました。

ホースで水を掛けたりお湯をか掛けて溶かしても、拭いているうちに凍ってきてしまい、2時間頑張りましたがきりがないので天井の氷粒は諦めました。でも、汚い感じがして不満が残っています。

他の車を見ても天井に霜など付いていないのに首を傾げています。

皆さんは寒い日の洗車はどうされていますか?

A 回答 (5件)

僕は雪国に住んでいます。


冬はかなりの極寒ですが、洗車はします。

雪国の場合、汚れもさることながら、道路が凍結した時に塩カリ(ようは塩)を撒きます。
僕は、サビ防止を目的に洗車します。

冬はほとんど氷点下ですので、お湯(水)をかけているそばから、凍っていきます。これはしょうがないのであきらめてます。

拭き上げのときに、二枚のウェス(拭く布)を用意し、一枚はお湯を含ませて、とかしながら、しっかり絞ったもう一枚で水気をとります。

時間との戦いですので、すばやく。

あと、ドアのパッキン部分はしっかり水気をとらないと、くっついて、はがれてしまうこともありますので、ご注意ください。

季節がどうあれ、ピカピカのクルマって努力が必要です。風邪には気をつけて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。雪国の方の意見、心強いです。

車を綺麗に保つ為に、アドバイスを参考に努力してみます。

洗車が楽になるように、早く春が来ますように…。

お礼日時:2005/12/22 06:56

洗いたい時は、コイン洗車場を利用します。


水滴が凍るのを防ぐには、エンジンは掛けた状態で
暖房を最大に調整しておけば、ある程度防げます。
尚、洗剤を使用すると水が凍り付きやすいので、
水(温水)洗いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。洗車機は細かい傷が表面に残ると聞いたので避けたいのですが、暖房を使うアドバイスなど、参考にしてみます。

お礼日時:2005/12/22 06:59

 寒い日は洗車をしません。



以上。

 洗車機も凍ってる時があるので、ご注意ください。


車に乗ってると、エンジンや車内の温度が上がるので溶けますよ(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。アドバイスを参考に試して見ます。

お礼日時:2005/12/22 06:52

似たような経験あります。


コイン洗車で温水コース(下回りの塩とか落とす)で
やっていたら、ふき取りの段になってお湯が氷に。

寒い日といってもいろいろありますが、
氷点下を超えている時を狙って洗車いたしましょう。
都内でしたらそう連日氷点下が続くわけではないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。寒い日にわざわざ洗車などしたくないので、休みと暖かい日が重なることを祈ります。

お礼日時:2005/12/22 06:50

ふつうは寒い日は洗車はしませんよ。


どうしてもなら洗車機です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。わざわざ寒い日に洗車などしたくなかったのですが、なかなか仕事の休みが取れず仕方なく…。

洗車機は表面に細かい傷が残ると聞いた為、避けました。

お礼日時:2005/12/22 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!