
現在、1戸建てに住んでいますが、隣の空き地に今度戸建て住宅が6棟建つことになりました。で、先日、その建設会社が訪問してきて(不在だったのですが)、6棟を新築するため、現在のゴミ置き場を移動したい、との相談文書が投函されていました。
現在のゴミ置き場は、既存で利用している方々にとっては距離も近く便利に使っているのですが、これを新築するから移動したい、というのです。移動先(提案)は現在利用している方々にとっては数件の方を除いて殆どの方が距離も遠くなり不便になってしまいます。
建設会社の文書には自治会で合意を得られれば、移動をさせていただきたい、との文言がありましたが、どう考えても合意しない案になっています。また、市行政(清掃局)と打ち合わせた結果の移動先案である旨も記載してありました。
私も当然移動するのは反対なのですが、自治会の合意が得られるというのは、そのゴミ置き場を利用している方が全員合意することなのか、それとも多数決のような感じになるのか(多数決の場合は反対者が圧倒的に多いはず)不安です。
今後の展開がどういう風になるのか全く見えず不安です。アドバイスをいただきたく、質問いたしました。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在空き地なので、その前がゴミ置き場になっているのですね?
新築で小さな建売が6軒ということになりますと、間口はほとんど出入りに使われるはずですから、自治会の合意に関係なくゴミ置き場を設置することが不可能になるのではないですか?
このような場合、裁判でも元の住民と新参の住民の間で権利の大小はなく、どちらにも公平な形でゴミ置き場を設置しなければならないと判決されています。自治会で反対者が圧倒的に多いと言われても、新しい住民に裁判を起こされたら負けますよ。
誰でも自分の玄関前をゴミ置き場にはしたくないでしょう。新しい住民も自治会の会員になられるわけですから、その点も考慮されて結論されますように。
>現在空き地なので、その前がゴミ置き場になっているのですね?
その通りです。間口がどうなるのかはわかりませんが、どちらにも公平な形って、(1)ゴミ置き場までの距離と(2)自分の家の近くにゴミ置き場をおきたくない、という2点において平等であるってことですかね。
確かに新住民も既存住民も対等であるということを考えると、どの家でもそれだったら・・・と妥協するのがモットモかと思いました。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
今までのゴミ置き場はその空き地の部分だったということですか?
まあ業者としては道路面に面した分譲地にゴミステーションがあるのは売りにくいですから、そういう話は持ち掛けると思います。そのゴミステーションを利用されている人数にもよります。多ければ特にですね。
で、これは本当にケースバイケースなのですが、単純に移動して終わりという場合、既存の人たちのゴミステーションは移動して、その新規6軒分については分譲地内に新たにゴミステーションを設置する場合の2通りが考えられます。
どちらでしょうかね。
前者だとそのままの場所にしろ!という要求も当然考えられるわけですが、後者だとそういうわけには行かなくなるので、既存の人たちの間で提案の場所でなかったとしても他の場所にするしかなくなる可能性は十分にあります。
さっそくのご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見、全くおっしゃるとおりです。自分の事だけ考えてもこういう場合は×だということがよくわかりました。反省!
ご意見頂いた後者に関しては少々考えにくい(適当な場所が創造できません)ので、おそらく前者になるのかな?と今は思っています。
No.2
- 回答日時:
>自治会の合意
通常、話し合いで解決しない問題は多数決です。
全員一致の議決なんて現実では有り得ませんから。
ゴミ箱は必要だが自分の家の前には反対...。
ほとんどの皆さんがそうでしょうね
話し合いで解決するのが一番良いのですが、出来なければ多数決でしょうね。
ただ、「6軒が後から建てた」との理由と「自分が不便」だけで反対するのはお勧めできませんね。
今までの家と新しい家、全部が有る程度我慢できる場所に移動するべきでしょう。
今度建てる分譲地が圧倒的に戸数が多ければ多数決ならそちらに移動されても文句が言えませんよね。
個人のエゴは後でしっぺ返しが来ます。
穏やかに、ある程度は新住民の事も考えてあげてください。
さっそくのご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりですね。これからはお互い多額のローンを抱えた?ご近所様となるわけですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを移動される 3 2023/04/17 11:51
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
- 一戸建て 新築工事現場での作業員の方の喫煙や駐車についての相談先がわからないので教えてください 1 2023/04/05 21:56
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁内に入っていたのですが、...
-
東京都
-
網戸の端の線が変になる問題
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
雨戸がロックしない
-
アパートを借りた時、安すぎて...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
社宅に住んでいた方
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
マンションでの喫煙
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低収入男性はどんなにイケメン...
-
イタズラ?嫌がらせ?変なゴミ...
-
大家さんがゴミの中を確認する...
-
賃貸アパートに住んでいるので...
-
自宅の敷地にゴミのポイ捨て。...
-
ゴミの分別をしない人に「ぎゃ...
-
回収されなかったゴミの始末
-
隣人ゴミ投げ入れの件で、以前...
-
ゴミ当番について
-
ゴミ捨て場を監視する年寄りに...
-
接着剤の種類に詳しい方お願い...
-
アパートの玄関前にゴミを出し...
-
合板(接着剤=F4)を燃やしても...
-
ゴミを玄関まで戻されます
-
築40年のマンションの9階に住ん...
-
自宅に面した公道脇の側溝のゴミ
-
共用部の傘を処分されたら泣き...
-
自宅の駐車場にゴミのポイ捨て・・
-
ゴミ処理場近くの空気について
-
マンション清掃の仕事について
おすすめ情報