dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、TVで細木数子さんが、山田優さんが悪いことばかり起こるのは、「あなたが今住んでいるところは、お墓の土地に建った家だから」と答えていました。

戦場の跡地などに家を建てると悲惨になるとも言っていました。

いま、マンション購入を検討しますが、住所から、お墓の土地や戦場の跡地でないか調べたいのですが、不動産会社が持っている土地鑑定書には、そのような土地の歴史などわかるのでしょうか?

また、住所から土地情報が検索できるホームページあれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

#3です


100年程度でしたら
#1 #2さんの答えのように
1.お住まいの地域の法務局で登記を確認する
2.図書館で地図を調べる
3.近隣の高齢者に尋ねる

で充分よろしいかと思います。

まあ1000年とかなると発掘でもしない限りわからないと思いますので現実的ではないでしょうね
お住まいの地域がわからないので法務局は下記で確認してください。 料金は1000円くらいだったと思います。
なお、法務局では通常の住所では確認できません
地番というもので確認します。
地番はマンションのカタログに記載してあるはずです。
なければ売主に尋ねてください

法務局は下記でわかると思います。
http://dir.yahoo.co.jp/Government/Agencies/Execu …
また、インターネットでも登記は確認できます。800円くらいだったと思います。クレジットカードが必要になります。こちらも地番がわからないと確認できません。
http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/frame.html
    • good
    • 0

何年くらいさかのぼって確認したいのか教えてくださいませんか



30年
100年
300年
1000年
3000年
それ以上

この回答への補足

コメントありがとうございます。

どの程度さかのぼればよいか、
正直判断できません。すいません。
正直、できるだけさかのぼりたいです。
お墓の土地だと嫌なので、
大変でしたら、30年か100年で構いません
お手数ですが、宜しくお願いいたします。

補足日時:2005/12/21 20:02
    • good
    • 1

図書館に行って古い地図を閲覧しましょう。


家を買う時の基本です。
    • good
    • 0

法務局で登記事項証明書をお願いすれば、今まで誰がその土地を持っていて誰に渡って・・・そして今の所有者になったかがわかりますがそれで

はどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!