dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、デジカメを買いました。これまでウィンにあるマイピクチャの存在意義がわからなかったのですが、デジカメの写真を簡単に眺望することができ、なんてすばらしい機能だ!と思うようになりました。マックの場合、いちいちアイコンをクリックしないと写真が見れないので面倒くさいことこの上ありません。グラフィックコンバーターにスライドショー機能がありますが、このソフトを立ち上げるまでに時間がかかり、面倒です。マイピクチャのようなワンクリックで立ち上がり、こんな写真が保管されてますよ♪って簡単に見れるフリーソフトってありますか?

A 回答 (7件)

>OSを載せていませんでした。

OSは9.2でした。

先に紹介したPixelCatはOS 9用もあります。
これで軽く見ることが出来ると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シンプルテキストが立ち上がるくらい立ち上がりが早いですね。

お礼日時:2006/01/13 20:07

マイピクチャは『フォルダ』の名前ですね。


OSXはピクチャフォルダです。
デジカメを接続するとiPhotoが自動的に起動して表示されます。
DVカメラの場合はiMoveが使用されています。
アイコンをクリックしないと見れない…なんて事は無いんですけどね。

この回答への補足

回答を寄せていただいた親切な方々へ~~

申し訳ないです。OSを載せていませんでした。OSは9.2でした。IBookを使っております。新しいOSは便利そうですね~

補足日時:2005/12/24 01:05
    • good
    • 0

OSX10.4なら見たい写真を選択状態にして、ワンボタンマウスならcontrolキー+クリック、マルチボタンマウスなら右クリックするとコンテクストメニューが表示され、そこに「スライドショー」と云うのがあります。


スクリーンセーバーのようにスライドショーが始まりますし、途中でマウスを動かすとコントローラーが表示され、順に送ったり戻したり、インデックスシートを表示させる事も出来ます。
何のソフトも必要なくFinderで出来ます。
単純に見るだけならこれほど簡単で便利な機能も無いと思いますよ。
10.3やそれ以前に有ったかは未確認ですが。
    • good
    • 0

PixcelCatなんかは結構使いやすいですよ。

画像のフォルダごと放り込むだけです。立ち上がりも早いです。
ちなみにこのソフトのOS X版なんかだと設定の「特殊な設定」で「サムネイルを付加する」をチェックしておくと画像にサムネイルがつけられます。
OS Xだったらアイコンを大きめにすればこれだけでも十分みれます。

参考URL:http://www.remus.dti.ne.jp/~yoshiki/PixelCat/cla …
    • good
    • 0

OSはなんでしょうか?



みなさんおっしゃっているように、iPhotoがぴったりです。

どいうか、マイピクチャってソフトの名前でしたっけ?
たしか、ただ単にフォルダの名前であってファイルがサムネイル表示されるだけだった気がしますが。
Tigerでもサムネイルになってますが。

むしろiPhotoつかうと、Winってなんであんなに使いづらいんだ!と思うはずです。ぜひお試しを。こんなソフトが元から入っているなんて、幸せですよ。
OS9じゃだめですけど。
    • good
    • 0

iPhotoがそのものズバリだと思いますが、OS9では使えませんよね。


PhotoPathfinderはいかがでしょう。
OS9用とOSX用があります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
    • good
    • 0

iPhotoがMacintoshにプリインストールされております。


デジカメをUSB経由で接続すると、自動でiPhotoが立ち上がるはずです。

※Mac OS 9以前のOSの場合は、そのようにお書きください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!