dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤黒のコードでスピーカーとラジカセのアンプ、カセット一体式のプレイヤーにつながっていますがスピーカの片方からしか音が出ません。スピーカーを入れ替えると音の出るスピーカーが変わるためスピーカーは故障していないように思います。この場合一体式のプレイヤーのどこが悪い可能性がありますでしょうか?

A 回答 (3件)

この場合は、本体のスピーカの出力端子付近が怪しいと思いますけれど。



その付近を動かして音が出るのであれば、このコネクター付近が怪しいです。
出ないのであれば、もっと内部の方になります。
片方しか出ないと言うことから、コネクターの半田付け不良の可能性が高いのですが。

もっと内部の不良であれば、両方が出ない可能性があります。
    • good
    • 0

ヘッドフォン出力はどうでしょう?


ヘッドフォン出力が問題なければ,アンプ以降の可能性が高いですね.

あとソース(ファンクション)も切替えて試してみてください.
(カセット/ラジオ/外部入力など)

それで,大まかな原因が絞れてくるのではないでしょうか.
    • good
    • 0

スピーカー


         コード1 出力端子
スピーカー右 ---------------右
      ラジカセ側
スピーカー左 ---------------左
         コード2

上記の配線の場合
1)スピーカー側、ラジカセ側の配線を確認する
  特にねじ止めがしっかりできていること
  スピーカーが問題なければ、コードかラジカセになるので同じ手順で入れ替えて確認してください
2)ラジカセのボリューム、左右バランスボリュームを回してみる。ボリューム、バランスのダイヤルが壊れていることがあります
3)それ以外なら、ラジカセ側スピーカー出力の以上だと思います


  
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!