プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてください。
ラジカセRX-DT99の片方からしか音が出ません。
コンデンサ不良なのかわかりませんが、もし、コンデンサ由来なら中継基盤のどれが影響しているのでしょうか?
ネットでは25v3.3ufと書いてますが…
そこは変えてるので半田付けが甘いのか、アンプ側の基盤のコンデンサなのかわからず行き詰まりです。
経験ある方、教えて頂けないでしようか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

スピーカーへの配線はどうなっていますか?


バブルラジカセは内部が複雑に入り組んでいるので
分解、再組立てを繰りかえすと思わぬところで配線を噛みこんで断線させていることがあります。
アンプ基板が目視できるなら増幅素子がどうなっているか確認してください。
統合トランジスタが使われているはずですがこれの動作がおかしくなっているかもしれません。
どこのネット情報を手にしているか不明です。
最近はYoutubeにも修理動画がアップされていますが
笑ってしまうほど幼稚な解説であったり、
核心部分を避けた手入れ(修理ではない)で参考にならないものまであります。
25v3.3ufのコンデンサーが搭載されているならツイーター用ネットワーク回路か
増幅素子のDCカット用コンデンサーでしょう。
他に中~大容量コンデンサーが搭載されてアンプ部に給電、動作補助をしているはずです。
目視確認で特段の異変が無ければ電解コンデンサーの交換は考える必要はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、おっしゃる通り動画やネット参考に直していて、今回の電子部品はど素人の為、行き詰まりました。
テスターの測定方法を勉強してまたトライしてみます。
有難う御座いました。

お礼日時:2017/12/21 07:27

買った電気屋にラジカセを持って行って修理を頼んで下さい、

    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います

お礼日時:2017/12/21 07:28

コンデンサー不良は、1990年代から2005年位に製造された部品。


中華製とか、それ以外なら殆どコンデンサー不良は無い。
30年前の基盤でも不良率は10%。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、有難う御座います。

お礼日時:2017/12/21 07:24

コンデンサ不良なら右も左も音は出ませんから、それは考えないようにしましょう



テスターとか持っていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テスターを買ったので早速調べ方を勉強してトライします。
有難う御座います

お礼日時:2017/12/21 07:23

通常、コンデンサーは、目視で判ることが多いようです。


もし、液漏れとか、膨張などが無いなら、コンデンサー不良以外も疑ったほうがいいと思います。
また、昔のアンプなどは、トランジスタなどを使っていたので、オシロスコープのプローブを当てていけば、不良パーツが判明して修理できたりしました。
でも、ICやLSIが使われるようになると、それらが壊れたら同じIC,LSIを入手して交換するしかないため、修理も難しく、パーツ代も高くなりがちです。

まあ、電気信号は目ではわからず、テスタ、オシロ等の測定器がないと調べることできません。
目視でラジカセをチェックして、故障箇所が確認できないのであれば、さしあたりテスターやオシロなどの測定器を購入し調べるしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テスターを買ったので早速、調べてみます。有難うございます

お礼日時:2017/12/21 07:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A