dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問No.1723978のものです。
先日、体育館での走行をやってみました。
やはり、TT-01に付属のタイヤでは、ノーマルでもグリップが足らず、私の腕ではまともにコースをトレースする事すらままならない状態でした。
体育館のスベスベの床で、一番グリップするタイヤって何でしょうか?
スーパースリック?M2?タミヤ以外に良さそうなのありますか?
アドバイスをお待ちしております。m(__)m

A 回答 (3件)

路面とタイヤの相性によります。


サーキットのアスファルトでグリップするタイヤが、体育館でもグリップするとは限りません。おそらく体育館の床ですと、何らかの油性ワックスが塗られているのではないでしょうか?
個人的な結論としては『いろいろ試してみる』しかないと思います。

では何を試せばよいかという話になりますが、大別して以下の4種類のタイヤを提案します。
1.ハイグリップタイヤ
2.汎用タイヤ
3.ラリー用タイヤ
4.スポンジタイヤ

1のハイグリップタイヤは、SOREX32R や タミヤミディアムナローA に代表される柔らかいゴム質のタイヤです。基本的性能が高いので若干のオイリーなアスファルトでもグリップは高めと感じます。
2の汎用タイヤは、M2スリック 等に代表される中間的なタイヤです。タミヤサーキット(掛川)のようなエンジンカーも走るオイルの浮いたアスファルトでは、ハイグリップタイヤよりグリップすることもあります(あくまでもコンディションによります)。意外とオールマイティな面もあります。
3は、ラリーブロックタイヤ等が該当します。理由は2と同じです。
4は、最近再び見直されつつあるスポンジタイヤです。10~12年くらい前には、主流といって良いほど使われていました。表面に油脂分がしみこんでからのグリップが期待されます。

また低ミューの路面で滑らせないように走るためには、タイヤの要素のみではなく、トータルバランスを重要視された方が良いように感じます。端的に言って「スピードを落とす」ことになります。モーターはノーマルをお使いでしょうか?場合によっては、フルスロットルでアンプを70%位の出力に調整し、ラフなアクセルワークに対応する方法があります。『遅くなる=つまらなくなる』のではなく、コントロール下に置くことが先決ですからネ。これをすることにより、先述のタイヤのグリップ差がさらに顕著に表れることと思います。限界や方向性が見えてきたら、アンプの出力を上げていきましょう^^

寒いこの時期は、なおさらグリップは低くなります。季節が変わればまたほかの結果になることでしょう。
ご利用の体育館にマッチする組合せが見つかるとイイですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mini_ta3298さん、お答えありがとうございました。
おっしゃるとおり、床にはワックスが塗ってあるそうです。
さらにおっしゃるとおりで、やはり色々試すしかないと思えてきました。
体育館でレースなんて、普通やらせてもらえませんから、データが無くて当然ですよね。(^_^;)
アンプでの出力制限も目からウロコです!
確かにその通り・・・。
この方法で色々試しながら楽しみます!!
ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2005/12/27 22:02

んーと32Rってのはタイヤの種類ですね(多分


多分スーパースリックよりはグリップすると思いますが・・・
けど体育館でRCですかーぼくは一回やったら「邪魔だからやるな」って言われやってません
ぼくもなんまり詳しくないので専門家の人にも聞いてくださいw
またなんかあればここにカキコしてもらえれば飛んできますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体育館の利用促進で何かアイデアは無いか?って管理人に言われて、それでRCを提案したんですよ。
なので堂々と出来ます!(笑)
また何かありましたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2005/12/27 00:45

僕もやったことありますがスベリを楽しみたいときは普通のタイヤ、グリップなら32Rあたりのタイヤがいいのではないでしょうか?


参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

popainopapaさん、お答えありがとうございます。
32Rってもしかして、ソレックスのコンベティション32Rってヤツでしょうか???
これはタミヤのスーパースリックよりグリップしますか?
もうちょっと腕が上がるまでは、とにかくグリップしないと面白くないんですよね・・・。(^_^;)
ラフなアクセルワークで即スピンじゃぁねぇ~・・・。

お礼日時:2005/12/26 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!