dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ドライフルーツがまとめ買いできるオンラインショップでドライフルーツを購入しました。
特に注意書きなどもなかったので普通にジップロックのような袋に移し変え、室温で保存していました。
ところが、最近ドライフルーツは開封後冷蔵庫で保存しなければいけないと耳にしました。

もう買ってから1ヶ月ほど経ってしまっています。
よくドライフルーツの表面を見るとものすごい小さい黒いもの(おにぎりを食べた後に手についた海苔のようなものです…わかりにくくてすいません;)がついています。
最初はゴミが袋の中に入ってしまったのかと思い気にせずにとりのぞいて食べていたのですがあれはカビのようなものだったのでしょうか?

まだかなりの量が残ってるのですが全て処分した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

たぶん黴でしょうね。


取り除けるなら、取り除いて食べてもいいですよ。
すべて取り除いて、出来ればオーブンなどで
過熱してから冷蔵庫で保存するといいです。

一般的には常温保存でいいのですが、
どうしても外に出すと空気中の水分を吸って
その部分が黴の生育に適してしまうのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはりカビですか…。
白い粉のようなものも最初から少しついてたのですが(おそらくくっつかないための粉)白い部分を増えているような気がして怖くなってしまいました^^;

お礼日時:2005/12/25 08:40

「直射日光、高温多湿を避けて保存」と記載されている場合が多いですが、やはり冷蔵庫保管をお勧めします。

家の中は思っている以上に高温多湿になっていることが多く、カビが繁殖する原因となります。乾燥しないように保存袋や容器に入れて冷蔵庫で保存してください。
長期保存する場合はラム酒やブランデーに漬けておくと便利です。
    • good
    • 2

もしお好きならミンスミートパイを作るのはいかがでしょうか?


数種類のドライフルーツをブランデーに長期間漬け込んだ物をミンスミートと言います。
これをパイにするのですが、欧米ではクリスマスに向けて数ヶ月前から準備する習慣があります。
汚れやゴミ等はできるだけ取り除いて煮沸したビンなどに詰めて熟成させます。
ブランデーで殺菌効果も期待できるのでは?
大人のお菓子という感じですが、この機会に挑戦してみては?
もし失敗しても捨てようと思ってたなら惜しくないし。

参考URL:http://www.tigercrown.co.jp/cakeland/etc_story/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミンスミート、初めて聞きました。
URLも参考になります、ありがとうございます!
かなりの量があるので、教えていただいたものとジャムで消費したいと思います。
捨てようと思っていたのでとても助かりました><。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 16:25

直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。


無添加ですので開封後はなるべくお早めにお召し上がり下さい。
開封後、夏期は(7月~9月)なるべく冷蔵庫で保存して下さい。
開封後は、お早めにご使用下さい。

このように保存法は書いてあります。
置いてある場所によりますけれど
涼しい場所でしょうか?

これ以上置いておくのが気になるようでしたら、黒い部分を取ってしまって、レモンや砂糖を加えてジャムにして早めに食べきってはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
部屋に普通に置いてしまっていたのですが暖房などもつけているのでやはり適していない場所だったのだと思います…。

ジャムは考え付きませんでした!処分するのも気が引けていたので、ジャムにして食べようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!